ブログ
2025年 3月 30日 ~受験勉強の先にあるもの~
こんにちは!
担任助手の伊藤です。
先日大学の卒業式を迎えた私にとって、
今回のブログがとうとうラストブログになります
ブログ書くのは東進の業務の中でもけっこう好きだったので、
さみしいです
小平担任助手が書いていたのと同じで、
私もちょうど6年前のこの時期に東進に入学し、
生徒として2年間、
担任助手として4年間、
合計6年間田無校にお世話になりました。
先日の大貴さんのブログのように立派なことは書けませんが、
大学生活を振り返った感想(?)
(ほんとたいしたことないです、すみません)
を書いてみようかなと思います。
私はこれまでの人生を振り返って、
高校までよりも、
大学生活の4年間が一番成長できたなと思っています。
東進の担任助手としていろいろな経験をさせてもらったり、
大学生活では提出物の期限を守れないという悪癖を克服しようと努力したり。
ゼミでは思考力と発信力がかなり養われたかなと思います。
人間関係の面でも積極的に行動することの重要性を学びました。
就活もあり、
大学生活では自分と向き合わなければならない機会が多かったように思います。
大学って高校までと違って決められたレールがないので、
より主体性が問われてくると思うんですよね。
今月中旬には、
名古屋まで6日間かけて東海道沿いを自転車で走る
という冒険をしてきました。
小田原のお刺身、浜松のさわやか、名古屋の味噌カツ、ひつまぶし、
おいしいものたくさん食べられました
危ないからと反対する両親をなんとか説得しての旅でしたが、
こういう体験も大学生ならではの経験ですね。
今大学入試に向けて勉強をしている東進生のみなさん。
みなさんが今している勉強の向こうには、
みなさんをより成長させてくれる、
そしてワクワクする世界が広がっています!
そのことを想像して期待しながら、
目の前のやるべき勉強に取り組んでいってください!
私は大学で「受験勉強頑張ってよかった!」と思う機会が山ほどありました。
卒業する担任助手一同、応援しています!
私はこれからも田無に住んでいますので、
一年後に校舎の外の祝合格掲示を見て
みなさんが第一志望校に合格していることを楽しみにしています。
明日の投稿は、
米山担任助手です!
こちらもラストブログです、
どんなブログを書いてくれるのでしょうか?
お楽しみに~!