~継続は力なり~ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 田無校 » ブログ » ~継続は力なり~

ブログ

2025年 3月 29日 ~継続は力なり~

こんにちは 担任助手の若月です

暖かくなってきましたね。

大学へ向かう途中、桜やハナニラが咲いていました。

綺麗な花を見ていると、気持ちが浄化され、「また新年度も頑張ろう」と思います。

受験が終わった人、もう一年頑張る人、新たに受験生になる人、進級する人、、、

皆さんはどれに当てはまるでしょうか。

どれであっても、去年度の反省を生かし、納得のいく1年にしていってください。

 

今日は、継続の大切さについて話します。

私の所属するサークルでは毎回腕立て伏せをするのですが、私は4月から11月の間、1回も腕立て伏せをすることができませんでした。

「私は一生腕立て伏せはできないんだろうな」と思いながら、膝をついた状態で腕立て伏せをやっていました。

そんな腕立て伏せもどきが、まさか役に立つとは思いもしませんでした。

12月に入って、「あれ、できてる…」と気づき、3月には10回できるようになりました。

長い間、無意味だと思いながらやってきたことが、実を結んだ瞬間でした。

このように、努力している間は自分の頑張りに自信が持てないことが多いです。

結果が出てしまえば全て美談になりますが、結果が出るまではつらいものです。

勉強も同じです。

毎日継続して勉強をしていても、模試やテストで結果が出ないと「やっても意味がない」と思い、やめたくなります。

しかし、意味も効果も必ずあります。

冷静に考えれば当たり前ですよね。

これから受験に立ち向かっていく皆さんは、毎日一定時間勉強することが必要になってきます。

それができなければ合格は掴み取れません。

春休みは朝から勉強しましょう。最低でも3時間はやるべきです。

継続は大切だと思いながら、学習習慣をしっかりつけた人は、確実に強くなれます。

さあ、始めましょう!

 

次回のブログは、伊藤担任助手です。

お楽しみに!

 

 

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S