ブログ
2023年 2月 22日 ~自分の癖について~
こんにちは
担任助手の阿部です
前回のブログで日常会話に理系用語を潜ませて混乱させる阿部と紹介されてしまいましたトホホ…
実際振り返ってみると今朝もその過ちを犯していました詳細が知りたかったら直接聞いて下さい…
みなさんも自分では気が付いていないような癖が実はあるのかもしれません
僕の場合は車のナンバープレートを見ると素因数分解してみたくなったり、
3桁ぐらいの数が出てきたら素数かどうか調べたりしてしまいます。
(僕の場合は特殊な気がしますが)
なぜこのような癖がついてしまったかというと、
おそらくインド式計算を勉強したからだと思います。
理系の皆さんはもちろん、文系の方でも聞いたことがあるのではないでしょうか?
この計算方法はざっくり言うと、2桁の掛け算が暗算でできるようにする方法で、
掛け算を一般化して公式を作り、その公式を暗記するという計算です。
僕は登下校中にスマホのアプリでこの訓練を毎日繰り返した結果習得できました。
例えば11〜19の間の数字の掛け算では、
(10+a)×(10+b)
=100+10(a+b)+ab
=10(10+a+b)+ab
となり、これに当てはめると19×14は
10+9+4=23
4×9=36
230+36=266
となり、
面倒な筆算は要らず、慣れれば暗算で計算できるようになります。
他にも(50±x)²の計算、(100±x)²の計算などがあります。
もし詳しく知りたかったら阿部に直接聞いて下さい、
丁寧に教えさせていただきます。
明日のブログは石井ちゃんです。