ブログ
2025年 3月 24日 〜新規担任助手紹介①〜
こんにちは
新しく担任助手になりました
原 史乃(はら ふみの)です。よろしくお願いします。
4月から立教大学異文化コミュニケーション学部に進学します。
実は私、異文化コミュニケーション学部の中でも、
「5年一貫プログラム日本語教育コース」
でこれから学ぶことになりました。
このコースを少しだけ紹介します。
まず、こちらは大学と大学院で学ぶカリキュラムを
5年間で受けきることができるプログラムです。
日本語教育コースの他にも
「通訳翻訳」「英語教育」「国際協力」
といったコースがあります。
学部1年生の時から自身の研究を始めることができるので、
本当に専門的に自分が知りたい分野を沢山学習する機会があります!
日本語教育コースでは国内だけでなく、
国外の方々に向けた日本語教育についても知り、
生徒自身が何かできることはないかと模索し研究するコースです。
私は日本のアニメを活用した新しい日本語教育の方法を研究してみたいと考えています。
基本的に立教大学が実施する自由選抜入試で
このコースを志望することができます。
合格したら晴れてその後5年間、
専門的に選択した分野を学び続けることができます。
私も今から楽しみです!
立教大学の異文化コミュニケーション学部は
多くの方がご存知かと思いますが、
このコースはあまり聞いたことがないのではないでしょうか。
受験生のみなさん、まだまだ知らない受験方法、
大学のカリキュラムがあると思うので、
できる限り早めに詳しいところまで情報を集めておくのがいいと思います!
次回は関口担任助手です!お楽しみに!