ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2024年06月の記事一覧

2024年 6月 30日 ~朝~

こんにちは

秋元担任助手から嬉しい一言、いただきました…。

担任助手の若月です。

最近は、あたたかくなってきたので、草木はもちろん、虫が元気ですよね。

もし、が出た時には、蜂より低い姿勢になると良いそうです。

 

さて、皆さん。

土曜日・日曜日の朝の時間を有効に使えていますか?

部活を引退した人、授業が少なくなってきた人、などなど

受験生は朝の時間が増えるのですが、なぜかそこを有意義に使うことができない人が多いです。

皆さんは、夜遅くまで起きて、お昼近くまで寝ている、なんてことはありませんか?

朝は涼しく、勉強にも向いている時間です。

来たるべき共通テストも朝早くから始まる(人も多い)ので、

今のうちから頑張って早起きしてみましょう。

 

明日のブログは、大槻担任助手です。

早起きは得意ですか?

2024年 6月 29日 ~なぜ音読?~

こんにちは!担任助手の秋元です!

最近はジリジリ暑い日とザーザー雨が降る日

と天気の変化が激しいですね…🌞☔
みなさんも体調を崩さないように

気をつけてくださいね!


さて、私は先日大学で、プレゼンテーションを行いました。

言うことを忘れないように毎日音読を繰り返して練習しました。

本番では先生や周りの友だちから

良い感想をいただけてとても嬉しかったです。


今、校舎では合宿生が週に1回音読をしています。

合宿に参加しない生徒さんもその様子を

見かけたことがあると思います。

今では、紙に繰り返し書いたり、受講したり、

様々な勉強方法があると思います。

それでも、なぜ音読がすすめられているのでしょうか?

私が実感したことが正しい答えとは限りませんが…

使う部分が多いからだと思います。

覚えたいことを
で見る
に出す
で聞く
で理解する

これだけでを使っています。

ここに紙に書くという行為を加えたらを使うことになります。

同じ時間同じ勉強をしていても音読をするかしないかで、

その後の成績が変わってくると思いませんか??


どんな科目でも何かを覚える時は
音読をおすすめします!!

 


明日のブログは何事にも丁寧な

若月担任助手です。

 

2024年 6月 28日 ~志望校への憧れ~

こんにちは!
お久しぶりかもしれないですね。担任助手の桑原です。
それにしても昨日の辰野さんのメッセージはアツかった。

心揺さぶられました。
まだ見てない人は今すぐにでも見ましょう。

さて、実は先週私の所属する吹奏楽団の定期演奏会がありました!
私たちの楽団は百数十名の大所帯で、

SK校のT担任助手など「東進仲間」も多く在籍しています。
私は今回の演奏会で「コマリーダー」として

メインの2曲の練習を担当させていただきました。
数ヶ月間の努力の結晶として完成した本番の演奏は、

吹きながら泣きそうになる程感動しました。
また、他の曲ではソロも吹かせてもらえとても楽しい思い出となりました。

早稲田を受ける大きなきっかけ、モチベの一つにもなったこのサークル。
ここで沢山の仲間と一緒に演奏できることに喜びを感じました。


そう、あの時、本当に早稲田に入りたかった。
憧れの先輩と同じ、早稲田に。
だからこそ本気で勉強しました。
この時期はどうしてたっけ。
8月まで部活(都大会を目指してました)やるから、

その分他の受験生達に差をつけられないように

めちゃくちゃ勉強していた思い出があります。

夏休みは文化祭準備もありますからね。
部活は毎日あったけど、

そのあと東進行って高速して、受講して……
朝も夜も空いてる時間は全て勉強に使いました。

スマホもほぼ使えないように設定しました。
日本史はノートの一言一句覚えるつもりで勉強したし、

英語だって骨の髄まで染み込むように読み込んでいました。

私は単純な思考だったので

「日本史だって隅から隅まで覚えれば確実に満点取れるじゃないの」

という具合に考えてひたすらに勉強していました。

ある意味常識はずれです。けど、倍率10倍ですよ。

ただの「常識的」な範囲の勉強で受かるものではないです。

特に「逆転合格」を謳ってるそこのキミ。(というかそれが大部分だよね)
もう夏に入ります。ここで如何に違いを作れるかじゃないですか?
今自分を変えられるかで将来が決まります。


無論、それで出鱈目な学習方法で勉強しては行けません。

正しい努力を身につける機会があるので紹介します。
なんと来月、全学年対象早大・東工大・一橋大対策の特別公開授業があります!!
これは該当受験生、必須参加でしょう!
意欲ある1,2年生も大歓迎です。

7/14(日)早稲田対策(英語武藤先生・現代文永井先生)
7/15(月・祝)東工大・一橋大対策(英語土岐田先生・数学河合先生)

申し込みは校舎にて

 

次回のブログは秋元担任助手です。

 

2024年 6月 27日 ~まだ200日あると思ってはならぬ~

 

ブログで十中八九P.S.を使う杉山さん

昨日もしっかり使ってくれてニコニコの辰野です。

 

共通テストまであと205日

受付で、POSで、ずっとカウントダウンしていて怖いですね。

 

200日あると思っている皆様に残念なお知らせ

担任助手は鬱陶しい程「点数が上がるまでには時間がかかる」と言っています。

私の考えは「3ヶ月

(しかも毎日12時間くらい勉強してそれ)

ということは逆に

共テ本番おのれの血肉となって働いてくれる知識は3ヶ月前のものということ

ということは…200日からおよそ半分

90日を引かなければならず………?

(雲行き怪しい……)

 

 

最近「ちょっと疲れた」であと一歩の努力をしない生徒さんが多い気がしますが

そんなことを言ってられる時間、残されてるんですかね

 

 

私が直前期12月くらいに思っていたこと

「もっと日本史早くやるべきだった…」

は、まさにこれ。

覚えても覚えても残らない

努力が無駄な気がしてきて虚しいし、時間は刻一刻と迫ってきて非常に焦ります

「あと2ヶ月だけ待ってくれ」

と心から思っていました。

逆に4月から本気を出していた英語

英単語帳を復習する時間がもったいないと感じるほど刻み込まれていました

 

ちょっと頭痛の日、それが本命の試験当日だったら皆さんは休むのでしょうか…?

意地でも受けますよね

ちょっと体調不良の日は、ちょっと体調不良で臨む受験のいい練習と捉えるべきでは…?

(流石に連日体調不良が続く時は休んでください)

試験当日は意地でも行くのに

試験で意地でも合格点を超えるための努力を

今しないというのは

矛盾してませんか

「意地でも」は割とすぐに慣れ「当たり前」になります。

 

共テ3ヶ月前まであと3ヶ月

期待しています。

 

明日の投稿は日本史がすごく好きな桑原担任助手です!

 

2024年 6月 26日 ~コーヒーは溢したときのダメージがでかすぎる問題~

こんにちは、担任助手の杉山です。

最近暑すぎるなぁと感じます。

太陽に当たると体力結構持ってかれる方

なんでちょっときついですね。

でもだからこそ、

かき氷とか自販機が輝くと思うと

許してやってもよいでしょう。

さて、この時期は学校の期末テスト対策をしながら

やってくる夏休みを強く意識する

頃合いかと思います。

夏休み、楽しみな人もいれば

ちょっとしんどいなぁという人も多いかと。

受験生からしたらこのまま

エンドレス1学期がいいななんて思っちゃいますよね。

一旦受験生にとって大事なのは

夏入る前だということ

強く伝えたいです。

 

夏休みは勝手に勉強すると思います。

周りもやるし、やることないし。

じゃあ差がつけられるのはです。

夏に入る前の今。

 

夏にはいって何やるか知ってますか?

 正解です。過去問ですね。

でも実力的に過去問解けないんです

なんて生徒もいます。

それはそう。

今解ける子はハチャメチャに

できる人だけでしょう。

でもそこそこはやれなきゃいけないんです。

 

単語はわかるけどどう記述にしたらよいかわからない。

知っているのもあるけど知らないのもある。

それが「解けない」です。

厳しいかもしれないですが

そのために現時点で基本知識は持っている

得意分野ならそこそこ解けるような姿を

目指しましょう。

そのために定期テスト、うまく使ってください

試験範囲が決まっているんだから

その分野の勉強だけするなら

深く入試レベルまで深堀れるはずです。

 

また、低学年の皆さんは今学校終わりの流れで

勉強できていなくて夏休みできるでしょうか

この夏の模試は

皆さんが余裕をもって受けられる最後の模試だと思います。

秋には文化祭や体育祭といったイベント、

11~1月まで毎月模試で同日はすぐ来てしまいます。

今から少しでも勉強時間を増やす、

そういった努力ができなければ悲惨な同日となり

3年生でかなり苦労します。

何度も聞いたよと思うなら、

あとは行動し点数で見せてみてください!

あとちょっとの忍耐が成長のポイントです!

次回のブログは勉強習慣が良く見についていた辰野さんです。

 

p.s. カッコつける一言、お砂糖、ミルクはお付けしますか?

ブラックで