ブログ
2023年 10月 14日 ~やるべきことを着実に~
お久しぶりです!担任助手の北尾です
目標だった大貴担任助手からバトンが来て、うれしいです
大貴担任助手とはもう2か月くらい会っていない気がするので、報告が楽しみです!
今年はいろいろな所を旅して、たくさんの経験をすることが出来ました。
また、旅とは別に小学校の教育実習に2回ほど行ってきました。
私は現在小学校教員を目指しているのですが、今回児童たちと関わる中で
教師の大変さや魅力を早い段階で学び、
自分の将来について深く考えられるとても貴重な体験をすることが出来ました。
さて、共通テストまで残り90日となりました。
この時期、どんどん減っていくカウントダウンに焦り、
不安になってくる人も多いのではないでしょうか?
確かに、今の成績に慢心して勉強時間を減らしてしまうよりは、
適度に焦って勉強のモチベーションを高めることの方が大事です。
ですが、焦るあまり睡眠時間を削ってまで勉強したり、
計画を立てずに手あたり次第いろいろなものに手を出してしまうことは禁物です。
睡眠時間を削って体調を崩してしまった、本当にやるべきことが本番直前まで終わらなかった、
という事態になってしまっては元も子もありません。
夏休み、もしくはそれよりももっと前からやるべきことをやって頑張っているのに思うように伸びない…
そう不安に感じている人はたくさんいると思います。
しかし、ここまで頑張ってきた人は、今後必ず伸びます。爆発的に伸びるはずです。
なので、これまでの自分を信じて、焦りすぎず、やるべきことを1日1日着実に進めていきましょう!
明日は、大阪に行ったという噂の、いつもニコニコしている岩村担任助手です!乞うご期待!
2023年 10月 13日 ~みんなの毎日の楽しみはなんですか~
こんにちは!田無校担任助手の渡辺大貴です!
最近生徒がメンタルやられているという人が多いから
救ってあげるようなブログを!
と言われてしまったので、最近の僕の日課を使おうと思います。笑
最近自分はコーヒーを豆から淹れることを始めました!
勉強とかする時にコーヒーはよく飲んでいるのですが、
カフェにいったりコーヒーを買ったりしていて
結構金がかかるなって思ったんですよね。
で、コーヒーは好きで豆によってこんな風味が違うのか
っていうのを楽しめるようになって、
「どうせなら自分で淹れてみよう!」
と、考え始めたこの頃
最近、研究に就活に、色々やらなきゃいけないことが多くて
大変だ~って思っていた時に、
毎朝研究室についたら自分で時間をつくってコーヒーを淹れる
コーヒーのいい香りを感じて良い気分になって1日スタート
毎日大変ながらも、少しの楽しみができ、今日も1日頑張ろう
という感じで頑張れています!
受験生のみなさんも、最近は
「全然成績伸びてこない、、」
「やりたい勉強が多すぎて終わらない、、」
「なんとなく不安、、」
そういう人が多いのではないでしょうか
そういうときこそ闇雲に1日勉強だけで終わらすといい気分がしないと思います
コーヒーを豆から
なんて時間がかかることではなくていいので
何か負担が小さく、毎日少し楽しめることがあれば
残りの受験勉強も楽しく過ごせるのではないでしょうか!
ぜひみなさんそれぞれの日々の楽しみを見つけてみてください!
明日の投稿は北尾担任助手です!
俺のことを目指してこの夏旅をしまくっていたようですが、
ここ最近会えてなくて様子が分からないんですよね、、
乞うご期待!!
2023年 10月 11日 ~93日あればいろいろできる!~
こんにちは~
担任助手の伊藤です。
昨日の小平担任助手の雑な振り、なんでしょうかあれは。
私はカレーとシチューでは圧倒的カレー派です!!!
さてそんな伊藤が10月頑張りたいことはというと、
就活・・・
じゃなくて
サークルでやってるフラダンスです!
11月2、3、4に開催されるソフィア祭でのステージをもって引退するので、
それに向けて最近は久しぶりにちゃんと練習に出席しています。
高校1,2年生で上智大学を受けようかな~と思ってる人、
11月3,4の午前中に上智大学に行って
ソフィア祭のメインステージを見ると
もしかしたら私が踊っているかもしれません(笑)
どうでもいい話はさておき、
みなさん、過去問はやっていますか?
単元ジャンルで忙しいからやる暇ないよ!
っていう声が聞こえてきますね。
ですが、単元ジャンルは過去問との相乗効果が重要だと思います!!
過去問でできなかった分野を単元ジャンルで補強する
ということです。
単元ジャンルでその分野の演習セットをやった後、
間違えた問題だけでなく、その関連事項も一緒に復習してまとめる。
阿部担任助手もよく主張していますが、
「次の模試までにこの分野を重点的にやろう」など、
分野を意識して勉強するのは大事です。
自分の現状の学力を認識するためにも、定期的に過去問を解きましょう!
共通テストまであと93日ですが、
93日「しか」ないととらえるか、
93日「も」あるととらえるかは
あなた次第です。
冷静に考えてみてください。
学校の授業の時間を差し引いたとしても、
93日あれば、結構な量の単語、文法事項、知識を
インプットできると思いません?
過去問演習、単元ジャンル演習をする時間もとれますよね?
焦る必要はありません。
一日一日、着実に成長するようにしてください!
なんだかまとまりのない内容になってしまいましたが、今日のブログはここで終わろうと思います。
明日の更新は最年長の人気者根津さんです!
お楽しみに~!
2023年 10月 10日 ~1.01と0.99~
つい最近もブログを書いた気が、、
小平です
本日は雨が降っていて
心なしか生徒が少ないような気がします(泣)
最近は寒くなってきて追い打ちをかけるように雨が降るとなると
外に出たくない気持ちもわかりますが
みなさんは受験生です
心を鬼にして頑張っていきましょう
さて、みなさんは
1.01と0.99の法則
を知っていますか??
1.01を95乗すると
2.573537…
0.99を95乗すると
0.384896…
カンの良い人は何を伝えたいか分かったかもしれません
言い方を変えましょう
いつもの勉強量を1として
いつもより少し頑張った日を1.01
さぼってしまった日を0.99としましょう
共通テストまで残り95日なので
1.01 1 0.99
それぞれ95乗してみましょう
いつもよりほんの少しだけ頑張ってみた日も95日続けば
このままの勉強量に比べて2.5倍以上にもなり
いつもよりサボってしまった日も95日続けば
三分の一ほどになってしまいます
今日を1.01にするか0.99にするかは
受験生である皆さん次第です
明日ブログ更新は
カレーとシチューだと
圧倒的シチュー派の伊藤さんです
語っていただきましょう
2023年 10月 9日 ~すごい秋になるぞ!!~
こんにちは!!担任助手の米山です。
過ごしやすい季節になりましたね。自分は、ここぞとばかりに過ごしています。
とても過ごしにくかったですからね。なかなか過ごせていませんでした。
ここからが自分の本領発揮です。過ごします!
皆さんも、本領発揮ですね。
夏休みに勉強して勉強して、あんまり模試が伸びなくてへこんでた人、いそうですね、、。
10月からは、そんな人たちが主役です!!!!
沢山貯めてた知識が、9月頃の演習を経て、10月、ないし11月に爆発します!!
爆伸びです。ごぼう抜きです。最強になれます。
たくさん勉強してきたのにまだいう程伸びないな、、って人、もうひと踏ん張りです。
ほんとにもうすぐ爆伸びです。
ここで気持ち切らしてしまうと、爆伸びのはずがちょい伸びになってしまいます。
まあまあ困ります。
この時期の爆伸び、結構信頼していいくらい爆爆伸びです。
全然成績足りてないように感じてる人も、まだまだチャンスあります。
ここで気持ち切らす方が危ないんで、爆走してください。
頑張ると、来月の模試くらいでいいことあります。
結構いいことなんで、おすすめです。頑張りましょう!
明日の更新は、小平担任助手!
うおおお!お楽しみに!