ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 105

東進ハイスクール 田無校 » ブログ » 固定ページ 105

ブログ 

2023年 5月 11日 〜自学自習の姿勢を忘れずに!!〜

皆さんこんにちは!!

担任助手の根津です!

私事ですが,

実は先月末からGWにかけてめちゃめちゃ体調を崩してました...

 

40度近い発熱と喉の痛みに加えて咳が止まらず,

耐えかねて病院に行った結果,

 

マイコプラズマ肺炎

 

とのことでした。

 

 

GWに予定していたグアムへの旅行も無事キャンセルとなりました。

 

 

 

・・・・

 

 

 

\(^o^)/

 

 

 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 

 

さて,受験生の皆さん!受講は順調に進んでいますでしょうか?

6月末通期受講終了に向けて,受講を頑張っている生徒も多いと思います。

 

この時期に,皆さんに一点注意していただきたいのが、

ただ受講をこなすだけ

にならないようにしていただきたいです!

 

映像授業の落とし穴として,

「授業を見てるだけで勉強した気になってしまう」

ことが挙げられます。

ですが,勉強で真に重要なことは

受け身ではなく,能動的に自ら学ぶ姿勢です.

 

具体的には,授業を見て分かった気になるのではなく,

授業の内容を自分の中に落とし込み,

それを言語化して人に教えられるレベルまで理解することを意識しましょう。

数学や物理などの理数科目では,

授業で解いた解法を実際に自分で一から解けるかを確認してみるといいと思います。

 

あくまで受講は補助的な勉強であり、

受験勉強の本質は「自学自習

ことを忘れずに勉強に取り組んでください!

 

明日の更新は、フレッシュマンの北尾担任助手です!

乞うご期待!

 

2023年 5月 10日 〜習慣〜

こんにちは!

担任助手の大沢です

どうでもいい話ですが、最近はランニングにハマっております

最初はダイエットで始めたんですが、外で風を感じながら走る爽快感にハマりました

一回7キロくらいを2日に一回くらいのペースで走っています

おかげで(少しだけ)お腹がへこんだ気がします

 

さてさて、このように何かものごとを習慣にするのにはとてつもない時間がかかるそうです

ロンドン大学の研究によると、その平均は約66日

さらに何を習慣化しようとするかによってその期間は大きく変わります

まず、例えば勉強など行動に関するものは約1ヶ月

身体のリズムに関するもの(例えば早起きなど)は3ヶ月

そして論理的思考など思考に関するものはなんと6ヶ月もかかるそうです

つまり、受験の時に無意識に論理的思考を発揮して問題を解くには半年前からその練習を続ける必要があるということです

高校生の皆さん、今皆さんは習慣にしようと何かを頑張っている人は今どのくらい継続できていますか?

少ない残り期間をぜひ受験に向けた習慣がつけられるように頑張ってほしいなと思います。

明日のブログ担当は私の高校時代の部活の偉大な大先輩、根津さんです

お楽しみに!!

 

2023年 5月 9日 ~頑張るあなたへ~

担任助手の田代です

今日はいつもと少し違った視点のブログをお送りしようと思います

ズバリ、今回のテーマは

 

 

「応援ソング」です!!!

私のおすすめ曲を3曲紹介させていただきます

さっそく1曲目を紹介します!

 

1曲目 SEKAI NO OWARI「Fight Music」

やらなきゃいけないことから目を逸らしてしまうのって

あるあるですよね

目の前の「ソレ」から逃げる理由を探してしまいがちですが

本当に探しているのは「ソレ」と戦う勇気

普通の応援歌とは一味違った

誰もが共感できる曲なのでぜひ聞いてみてください!

 

2曲目 LiSA「Rising Hope」

この曲は高校でテニス部に所属していた私が

試合前のアップで聞いていた曲です

この曲を聞くと自分が奮い立ちます

周りにどう思われてもどうだっていい

やってやるぞ!

と思えます

やる気を出したい時に聞いてみてください!

 

3曲目 超ときめき♡宣伝部「エンドレス」

私が最近ハマってる女性アイドルグループ通称「とき宣」

可愛さと力強い歌声のギャップが好きです

この曲の

〜最初の一歩が小さく見えるまで走り続けるよ 紐が解けても〜

というフレーズが特に好きです

YouTubeにライブ映像もあるので見てみてください!

生歌、音源超えてきます

 

音楽の力を借りて、受験を乗り切りましょう!

私たちも全力で支えます

頑張るすべての人へ!!!

明日の担当は大沢さんです

GWはフェスに行ったとか行ってないとか?

 

2023年 5月 8日 ~ゴールデンウィークをふりかえよう~

こんにちは!担当助手の斎藤です!

GWの間に簿記の資格を取るための勉強をしていました。全然分からなかった簿記も少しずつ理解できるようになりました。

皆さんはGWの前に立てた学習計画通りにすすんでいますか?

学習計画を立てることは誰にでもできます。

しかし予定通りに実行することはみんながみんなできません。

GWでたてた学習計画うまくいかなかった人は今後の糧としてより計画的な学習計画を立てれるように頑張ってください!

学習計画に次いで勉強量についてどうでしたか?

ゴールデンウィーク皆さんどれくらい勉強しましたか? 

全然勉強してない人は今まで以上に勉強量増やしてしっかり勉強した人はこの調子で勉強してください!

GWの勉強量は今後の勉強学習において直結します。

なんといっても次の長期休みは夏休みです。

ゴールデンウィークは夏休み前の前哨戦です。

しっかりとGWやったことを振り返りましょう!

 

 

2023年 5月 7日 ~将来について~

こんにちは

担任助手の岩村です

無事大学4年生になることができました

自分が入学した時期はコロナによって外出自粛が騒がれていた時期でした。

サークルに入って、新しい友達作って

楽しい生活が待っているんだろうな~

と思っていたら

我々に待っていたのは

自宅でのオンライン授業でした。

 

外出自粛!緊急事態宣言!まん防!3密禁止!

なんて多くの行動が制限されているうちに

気づいたら4年生になっていました。

思っていた大学生活と違う!!!

 

無理なことは承知の上ですが、

もう2年くらい大学生活を伸ばしてほしいなと、

そう願っております。

本当に。

 

 

 

そんなわたくしですが

大学4年生になりまして、

絶賛就職活動中です。

将来について、自分について考える機会が多くあります。

その中で、

あ~もっと昔から将来についてしっかり考えていればよかったな

と思うことがたくさんありました。

 

本当にこの業種が自分に向いているのか?

これが本当に自分のやりたいことなのか?

この先の将来、果たして自分はどんな人生を送るのか?

 

そんな重大な決断を大学4年生の数か月で決めることなんかできません。

だからこそ、低学年の皆さんは受験勉強に追われていないこの時期に

少しずつでも考える必要があると思います。

そこで、低学年の生徒には

志作文コンクールがあります!!

この機会に

世の中にはどんな仕事があるのか、

自分の生きたい学部ではどのようなことを学べるのか

将来本当にやりたい仕事は何なのか

じっくりと考えてほしいなと思います。

 

このような機会がなければ

まとまった時間を取って

将来について考えることも、

志望校について考えることも

無いと思います。

 

ただ、

なんとなく私はこの仕事が向いているから

なんとなくこの学部がかっこいいから

なんて曖昧な理由で将来を決めるのは

絶対NGです

ぜっっっったいに後悔します。

 

せっかく書くのであれば、

自分のためになるようなことを調べて書いた方がいいと思いませんか?

我々担任助手も共にサポートします

勉強するのはもちろんですが、

将来についてもじっくり考えていきましょう!

 

明日の投稿は齋藤担任助手です!

お楽しみに~