ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 11

ブログ 

2024年 10月 2日 ~数字は嘘をつかない~

 

あぁもう…だから銀杏好きな人間はここにはいないんだって。この流れは断ち切りましょう。
もうあきあきです

失礼、申し遅れました。担任助手1年萩原です。

さて、数字は嘘をつかない
という言葉があります。
実際そうだと思いますが、
嘘つきは数字を使う
ともいいます。都合の悪い数字は、伝えなければいいだけですから。

逆に、数字がないものはあまり信用できませんね。性格診断とか、占いとか風水などは、科学的根拠に乏しく、思い込みを利用しています。人間は、関係のない2つのことを勝手に頭の中で結びつけることができます。(この現象の名前を知っている人がいたら教えてください) 「〇〇すると吉」とか「今日のラッキーカラー」とかは、人に意識させていいことがあると脳が勝手に関連付けさせちゃうので、当たってるという錯覚に陥ります。
当たってると思わせたら勝ちですから。

今回の本題は、
「目の前の情報をどう飲み込むか」
ですね。受験生はこの時期
より一層偏差値や判定を気にすると思います。テストの結果に一喜一憂するな、とはよく言ったもので、多分今後のブログでも使い倒されるでしょう。模試や過去問演習に関しては、数字より中身が重要です。10,000人受ければ、10,000通りの道筋があったはずなのですが、点数は100通りにしか分類されませんね。
その点が公平であるが故に、10,000人の個性は100通りにまで減らされて、本番なら下から順に淘汰されてしまいます。淘汰されない為にも、復習を活用して、1点でも上を目指しましょう。

ところで、
「我々は100通りに分類されます」
………なんか嫌だなと思いまして。
MBTIが16通り、星座は12通り、血液型は4通り、その他諸々は割愛しますが

点数や生まれた月、性格診断みたいな情報だけでは、個性を表すには圧倒的に足りないんですよ。(我々はオンリー1であるはずです)
単純な情報だけで早急に結論づけたり、自分をすぐに何かの型にあてはめたり、それが最適解であるはずがありません。

情報に溢れる昨今、
嘘を嘘だと見抜く力も大切ですが、
それが嘘でも本当でも、飲み込む前に考える力そのものが大切だと考えます。
疑心暗鬼になってしまうのは、考察力が乏しいだけ。知識をつければ、適切な判断ができると思います。
ようやっと結論に入れるわけですが
そろそろ1、2年生3年の科目選択が近づいてくるはずです。定期テストの数字だけで安易に判断せず、自分の志望や将来、科目の特性などを考えて後悔しない選択をしてください。
受験生はそろそろ募集要項が出揃うので一般入試のスケジュールができると思います。入試科目や配点、入金締め切りなど、的確に情報収集をして、万全の状態で臨めるようにしましょう。


学年に関わらず、自分に必要な知識、情報を得ることを欠かさないでください。要するに、勉強頑張れってことです。

中身が伴えば、努力も嘘はつきませんからね。
次回は、同期の中で1番の文才で、最近猫を飼い始めた辰野担任助手です。
楽しみだなぁ…
あ、お楽しみに〜

2024年 10月 1日 ~体調管理~

こんにちは!鼻が詰まりすぎて
金木犀の匂いも銀杏の匂いも
何もわからない青山です

秋ですね

鼻詰まりすぎて季節の変わり目が

温度でしかわからない風情も何もない秋の到来を感じています



みなさん月〇バ︎〇ガー食べましたか?


美味しいですよね


もう銀杏よりも秋の風物詩、
銀杏の代わりに木に成ればいいのにと、

ガ〇キーメ〇テ︎ィキ〇スへの感情と同じようなものをもっています



余談は置いておいて



ほんとに過ごしやすい気温になりましたね

クーラーをつけなくても熟睡できるなんて2週間前は考えられませんでした

このくらい涼しいと体を動かすのも億劫にならなくて
健康的な生活ができそうですよね



みなさんはお元気ですか?
体調崩していませんか?

この時期は急な気温の変化で体調を崩すかもしれません

よく食べて
よく動いて
よく寝て

丈夫な体を作って
よく学びましょう


明日のブログは
銀杏頬ばってそうな

萩原担任助手です

お楽しみに〜

2024年 9月 30日 ~ちょっとなら、無茶してもいいかも!~

こんにちは!米山です。

全然、銀杏得意じゃないです。

むしろ今からの時期は、東大がほんとに銀杏臭くなるので、嫌いまであります。

 

10月、11月の東大生は、全員地面に落ちた銀杏を踏まないために、変なステップを踏んでます。

銀杏を踏んだ奴は、その匂いから徹底的に干されます。

 

そんなことより!!二日前の小野のブログで!!!小野が俺に感謝していて!!!!衝撃です!!!!!

本当に小野、実は俺のことめちゃくちゃ好きなので、こういうところで感謝を書かずにはいられないわけです。

 

嬉しすぎますね。涼しくなってきたのも、めちゃくちゃうれしいです。

 

気候がちょうどよくなってきたのと、ここ最近の2連三連休でめちゃくちゃに体の調子が良いです。

信じられないくらい走れてます。

 

研究も進み、東進もそこそこ来てますし、めっちゃ漫画も読んでます。

年末までに、いっぱい楽しみなことがあるのが良いですね。

論文も出るはずだし、学会も評価されるはずだし、申請書も通るはずなので!

2024ラスト三か月、爪痕を残し倒します。めっちゃわくわくしてきた!

自分は、何か1つ頑張れると、他のこともめちゃくちゃ頑張れるタイプなので、結構今うまく回ってる気がします!

 

自分がどういうときに頑張れるか知っておくこと、めちゃくちゃ大事だと思ってます。

かな~~~り人にもよるんですけど、自分はちょっと無理してるくらいのペース感が一番うまく走れていて。

昨日頑張ったことを理由に、今日も頑張れるタイプだったりします。

 

人によっては、昨日頑張ったことを理由に、サボっちゃうよ!!って人もいると思います。

その辺を見分けておくこと、めちゃくちゃ大事だな~~と思います。

特に低学年。今のうちに、どういう勉強スタイルが自分に合うか見分けといたほうが良いです。

 

毎日、限界を感じるペースが良いのか、その一歩手前くらいが良いのか、

勉強場所はコロコロ変えた方が良いのか、一定の場所の方が落ち着いて集中できるのか、

朝型か夜型かみたいな話もそうですけど、その辺は何となくもうわかってそうなので。

 

この辺のことは、早めに知っておいて損ないので、

やっぱり低学年のうちから、ある程度熱量持って、天井挙げて勉強しておくこと、大事だな~~~と思いました。

熱量持ってやんないと、分かんない部分なので!

 

明日の更新は青山くん!お楽しみに!

 

 

2024年 9月 29日 ~単ジャ~

こんにちは!

担任助手の大村です。

小野さんとは東進で知り合いました。

生徒時代を入れるともう四年の付き合いです。

(これは幼馴染言えるのでしょうか?)

 

さてさて、さっそく金木犀と銀杏の関係についての話をしましょう。

どっちも秋の風物詩、においが印象的ですね!

金木犀はいい匂いで、銀杏のにおいは好きじゃないと杉山さん、小野さんに言われていて

銀杏がかわいそうでしたね…

 

どんなものにも、良い点、悪い点はあります。

 

金木犀はいい匂いですが食べられません、

一方、銀杏はにおいは臭いですが食べるとおいしいらしいです

(怖くて食べたことはありません)

 

銀杏の印象が、悪い人もいるかもしれませんが

どちらも秋の風物詩として、尊重されてます。

 

単元ジャンルでも似たことが言えます!

レベルが落ちる単元ジャンルには、自分に足りていない何かがあります。

苦手なものばかりで、やる気がそがれていないでしょうか?

単元ジャンル演習、レベル落ちて萎えましたと話をしていてよく聞きます。

それが単元ジャンル演習のいいところです!

自分のやるべきことが目の前にありますね!

その問題を解いていくうえで、

自分には何が足りないのかを考えながら解くことをすることが大事です!!

 

必勝必達の単元ジャンルには、必ず自分の身になることがあり、

(銀杏も実がなりますね)

それを考え意識しながら解くことで苦手が得意になっていきます!

 

第一志望校に合格するために、単元ジャンル、第一志望校対策演習を完璧にする必要があります!

11/1~第一志望校対策演習ができるようになるので、

必勝必達をすべて10月中に完璧にできるよう計画建てをし、

毎日、たくさん演習しましょう!

 

明日のブログは、銀杏が大好物な米山さんです!

おすすめな食べ方知りたいですね!お楽しみに!


 

 

2024年 9月 28日 ~夏は取り戻せない・・・?~

お待たせしました、お待たせしすぎたかもしれません

しごできのため田無校でトップはってます、担任助手の小野です

 

前回は夏休みの休館日前に3日間分の飽きない内容を書かせてもらったのですが

まさかの投稿できておらず

 

いやー、楽しみしてくれていた方、

夏休みのモチベーションが上がらない原因を作ってしまい反省してます

 

さてさて、杉山くんが昨日の内容で、金木犀について触れていましたね

ここで僕が何を言いたいかわかった方もいるでしょう

 

そうです

彼は毎年この内容に触れているんじゃないかということです

つまり、

小野はあの日見た金木犀の香りを僕はまだ知らないということです

けど銀杏の香りが嫌いというのには共感できます

 

急に小野の近況ですが、いろいろ波乱があった中間発表は無事終わりました

(米山さんに体裁とかのアドバイスをもらえたことに感謝です)

9月中あんま見ていないなと思った方は、伏線が回収できたと思います

 

これを通して改めて痛感したこと

自分がベストだと思ったものが、人から見たらベストじゃないもの

これを自力で気づくというのはなかなか難しいですよね

 

経験がないことならなおさら

客観的な視点・経験者の視点を取り入れることは重要

と改めて感じました

 

これは何事にもつながること、ですよね

受験にもです

 

田無校を例に挙げると、校舎でいろんなランキングを見たことあると思います

その中で田無校の名前いくつありますか

 

ほぼない、ですよね

 

受験は最後はどれだけ自分を信じられるか、なゲームの気がしますが、

そこまでの土台作りはなかなか一人ではできないんじゃないかなと思います

 

せっかく環境が与えられている中で、

今日のためのやらない言い訳をするのはとってももったいないです

 

おそらく受かるかどうかはここから2か月の努力量でおおかた決まるみたいなもんです

 

死ぬ気でやりましょう

 

受験勉強に打ち込んだ量だけ銀杏が消える世界線だと思えば頑張れます

 

やりましょう

 

久々のブログで失った夏を取り戻してしまいましたが、

明日は、実質幼なじみでおなじみ

旧い友人の大村くんが金木犀と銀杏の関係について話をしてくれます

 

To be continued…

最新記事一覧

過去の記事