ブログ
2023年 3月 16日 ~ラストブログ~
みなさん、こんにちは!
担任助手4年の秋元です!
(大沢さんを期待されていた方々申し訳ございません💦)
まずは受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした!
皆さんの頑張りを一年間近くで見ることができて、私自身も本当に幸せでした。
もしかしたらあと少し試験が残っている方もいらっしゃるかもしれません、
最後の最後まで努力すると決めた姿勢、心から尊敬します。
最後まで頑張ってください!応援しています!
そんな本日ですが、
私秋元、
田無校の担任助手としてのラストブログになります。
先輩らしくビシッとアドバイスしたいところですが、
できるようなことがないので感謝の気持ちを述べさせていただきます(笑)
思えば大学生活
東進の担任助手として活動してきたことが
自分の生活の大半を占めています。
担任助手の仕事は決して楽しいことばかりではありませんでしたが、
心から尊敬出来て、
常に自分の目標になってくださった
素敵な社員の先生方、
担任助手の先生方に囲まれて
4年間この仕事を続けることが出来ました。
そして
何より
常に努力する姿を見せ続けてくれた「生徒の皆さん」が
何より自分のモチベーションでした。
高校生活、部活動、
それにプラスして東進の授業を頑張る皆さんの姿をみて、
自分の大学生活も努力しようと思えたし、
こんなに努力している生徒さんの『志望校合格』という目標を叶えてあげたい、
力になりたいと思い続けることが出来ました。
毎年合格報告に来てくれる受験生の姿や、
あるいは、
この田無校を卒業した大学生から
「大学楽しいです!」っていうメッセージをもらったりすると
本当に幸せな気持ちでいっぱいになります。
「努力する人を見て自分も努力する、そしてその努力している人の力に自分がなる」
それが何より自分を突き動かしてくれるものでした。
たくさんの幸せを与えってくださった皆さん、本当にありがとうござました!
またどこかで、お会いしましょう!
明日の投稿は
中川担任助手です!
お楽しみに!
2023年 3月 15日 ~渡辺大貴がこの時期やらずに後悔したこと~
こんにちは!小平担任助手にとって一番フッ軽らしい渡辺大貴です!
直近のフッ軽経験としては空と海に行ってきました!
(これをフッ軽というのかはまた別の話で)
本題に入りまして、タイトルにもあるように本日は
【渡辺大貴がこの時期やらずに後悔したこと】
についてお話しようと思います
いろんな担任助手からはやっててよかったことについてのブログが多かったと思いますが
逆の発想で行きたいと思います!
(ようするに内容的にはかぶりそうな気しますが)
①最終目標から逆算してしっかりとした計画を立てずに勉強していた
自分は高2の2月ごろに東進に入学しましたが、とりあえず勉強!
ってくらいで計画もあまり意識せずに東進の勉強をなんとなくやり
最低限学校の課題をやるくらいのなあなあな勉強しかしてませんでした、、
その結果やっている勉強の内容が謎
合格までの道が見えてこない
といった状況でずっと停滞していました
みなさん勉強に限らず何においてもまず目標をたて
そこまでの残り期間と自分の現状を踏まえて
正しい計画をたてて質のいい勉強をしていきましょう
②自分の実力に見合った基礎勉強をしていなかった
この頃の自分は謎な自信で
「なんとかなるだろう」
とアホでして、大した勉強もせず、する勉強の内容も
大は小を兼ねる
と思って難しいものばかりに手を出していました
しかし勉強にそんなことはありません
基礎ができてないのに難しいことをやってもただの非効率ですよね
解いてても分からない、解説を見ても分からない
こんな状態で勉強してても、伸びるものも伸びなくなっちゃいますよね
意地を張らずにステップを踏んで勉強していきましょう!
③部活で疲れたり忙しいのを理由に全力でなかった
自分は週5で練習があったテニス部に入っていたので
終わったあとはヘトヘトで勉強しに来ても疲れて寝たり、甘えたり
学校のイベントがあるからと言い訳をつくっていたりしました
しかしそんな言い訳して受かるんですか?って今振り返ると思いますよね
別にその時はいいかもしれませんが、大学受験合格にはマイナスでしかないです
これを言ってるうちは本気じゃないか自分の実力を過信しています
3つあげましたが、
自分が同じ状況じゃないか今一度振り返ってみましょう
いい反面教師ですね!!
明日のブログは東進をこよなく愛する
大沢担任助手です!
東進を愛する大沢さんからはどんなお話が聞けるか楽しみですね
2023年 3月 14日 ~選んだ道は「最善の道」~
こんにちは!
最近あたたかく晴れた日が続きご機嫌な小平です!
いよいよ3月も半ばに差し掛かりもうすぐ桜も見ごろになる季節でしょうか
個人的に一番お気に入りの季節です
たまに来る寒い日はテンション低めです、ご容赦ください、、
さて、本日は田無校を卒業する高校3年生に向けてブログを書こうと思います。
まずは受験、お疲れ様でした。
この1年は本当に長く、大変なものだったのではないでしょうか
この時期になれば、ある程度皆さんの進路が決まってきた頃だと思います。
受験とは勝負の世界
努力が実を結び合格を勝ち取った人もいれば、惜しくも志望校に合格できなかった人もいます
いまは悔しい気持ちであふれている人もいるかと思います
受験の結果についていろいろな思いを抱えていると思いますが、ここでひとつ自分が大切にしている言葉を紹介したいと思います。
「選んだ道は、最善の道」
これは自分が高校を卒業するときに担任の先生が言っていた言葉です
高校を卒業し大学に入学してから2年が経とうとしていますが、この言葉は本当に的を射ているな、と感じます。
思い返せば2年前、自分は高校生のときに思い描いていた進路には進めませんでした。
その頃はどこか悔しい気持ちが残っていたのだと思います
ですが今、この大学生活2年間を振り返れば本当にこの進路で良かったなと感じます。
大学野球に打ち込む、担任助手になる、いろいろな人に出会う
どれも2年前に違う選択をしていれば経験することのないことでした。
そのような生活は到底想像できるものではないですね笑
大学生活はみなさんが思っている何倍も充実しています
みなさんの進むであろう進路はもしかすると、いま思う「理想の道」とはかけ離れたものかもしれません
ですが、いつか振り返れば「最善の道」だったと思える日が来ることを願ってます!
大学生活楽しんでください!
明日のブログ更新は
小平が出会った人史上1フッ軽な
大貴さんです!
お楽しみに!
2023年 3月 13日 ~うまい時間の使い方~
皆様!お久しぶりの藤原です!
最近はまたもやサークルが忙しく、毎日朝から活動をしている為早起きが得意になりました笑
高校生時代は勉強する時間を朝にしていた為、スーパー朝強モンスターだった私ですが、大学生になり時間に余裕ができた途端起きれなくなっていたのでいい薬です。
今朝勉強していたとちょっと話題に出したので、受験生時代の私の一日のスケジュールを紹介しようと思います!
かなり個性的なので、やってみたい方はぜひ参考にしてください。
3時起床
3時から6時まで3時間自習をしていました!
主に、受講2コマ・高速基礎マスター・音読です。
音読はご近所迷惑になるので5時30分以降していましたね!
6時から7時
通学 ここが成績アップの一番のポイントだと私は思います。
片道1時間私はかかったので、通学中ずっと勉強するだけで2時間の勉強時間を確保できるからです。ここでは主に、英単語・英熟語・日本史の1問1答・古文文法など、全ての基礎となる部分のチェックをしていました。
7時から8時 朝練
学校の10分休み×5+昼休み(45分)=95分
18時まで(夜練があれば21時まで)
部活
19時~22時
自習
ここでは主に問題演習を行っていました。特に、前半の基礎固めの時期は朝受講した分野に関する演習を、後半は過去問演習を行っていました。
22時半就寝
以上になります!!
私は本当に部活が忙しく、引退時期も8月後半と遅かったので、東進の柔軟な勉強スケジュールを組むことができる良点を生かして勉強していました。
人間このように隙間時間の活用とスケジュール管理をしっかりすれば部活を行いながら、1日9.5時間勉強できるのです。
皆さんのスケジュールに勉強できる隙間は残っていませんか
新年度を機に自分の生活を見直してみましょう!
以上藤原でした!
明日のブログはいつもにこにこ小平さんです~~
お楽しみに!!!
2023年 3月 12日 ~すぐに手をつけよう・5秒ルール~
皆さんお久しぶりです、石井です。
花粉症で目が腫れているのかと思ったら
ふつうに顔がむくんでいるだけでした。
石井です。
突然ですが皆さん、
面倒くさくてやる気が起きない、、、
なんて悩み持ってたりしませんか?
受験生にとって天敵となりうる悩みですよね。
面倒くさくはないけれど、
部活が忙しくて、とか
今日は雨だから、とか
1日ぐらいやらなくても、、、とか
いろんな言い訳が行動することを邪魔してきます。
人間の脳は行動を起こす前にやらない理由を探そうとするそうです。
だから行動力アップのためには
脳みそに先を越されちゃダメなんです。
考える前に行動しましょう。
具体的な方法としては、
5秒ルールってのがあります。
ルールは簡単やらなきゃいけないことを見つけたら、
頭の中でカウントを始めます。
「5,4,3,2,1、、、、」
カウントが0になる前に動き始めましょう。
きっと行動力モリモリアップなはずです。
もし動けなかったら罰ゲームとかつけてみてもいいですね~
応援してます!!!
明日は藤原さんです。
おったのしみに~
、