ブログ
2024年 9月 27日 ~金木犀の夜もそろそろ到来~
お久しぶりな気がします。
担任助手の杉山です。
最近はやや過ごしやすい涼しさがやってきましたね
急な温度変化は体調を崩すもとになります。
疲れがたまっている日は少し早めに寝たり、
体調管理も受験勉強の一つ
として気をつけましょう。
さて、ここ最近は行事もあらかた終わり
何となく退屈だなんて
人もいるでしょう。
こんな時だからこそ
東進ではイベントや目標を立てていますよ!!
①サイエンスセミナー
低学年の皆様、
待ちに待っていたサイエンスセミナーは
本日開催です!
参加してみることで自分の将来に変化が
あるかもしれません。
自分の世界が広がっていく感覚を持ってみましょう!
②単元ジャンル必勝必達セット完全修得(11/1締切)
必勝必達セットは弱点克服の側面が強いです。
これが終わっていないと
第一志望演習に入っていけない
ということになります。
ここで遅れをとってしまっては
もったいないですね!
計画を意識して進めていきましょう~
③11/4全国統一高校生テスト
少し久しぶりの共通テスト模試です!
受験生は本番、低学年なら同日に向けて
ここで固められるところは固めておきましょう!
意外と考えてみると
目標にすべき締め切りは
多いですよね
目標が多いと焦ってしまいがちですが
そこまで大きく焦る必要もありません。
自分の中で明確な優先順位を決めましょう
多少は現実味を考えながら、
今の自分にとって何が最低ラインで
どこまで行うべきか。
それを考えられることが重要です。
一つ一つ頑張っていきましょう!
次回のブログの担当は
しごできでお馴染み、小野担任助手です!
p.s.金木犀の香りめっちゃ好きなんですけど
銀杏の香りめっちゃ嫌いなんで
秋は難しいなと日々感じます。
2024年 9月 26日 ~百聞は一見に如かず~
こんにちは!
担任助手の愛桜です!
実は、一昨日まで5泊6日、小学校の宿泊行事の引率に行っていました🌾
小5の子ども達と一緒に過ごしましたが、元気いっぱい過ぎてなかなか指示が通らず、喉を枯らしました…
子どもたちのかわいさや仕事の充実感と同時に、現場の厳しさも実感した6日間でした。
いろんな性格の子どもと関わることができ、それぞれに対してどういった対応をすればいいかなどを考えられて、意義のある経験でした!
皆さんも大学生になったら、自分の就きたい職業や興味のある分野のバイト・ボランティアにぜひ参加してみてください!
低学年の生徒は時間のある今のうちに体験活動やボランティアをしてみるのもいいですね
「百聞は一見に如かず」です!
話は変わりまして、みなさん学習のバランスは取れていますか?
単元ジャンル別演習でやることの膨大さに打ちひしがれているかもしれません。
ですが、取得した講座や残りの過去問は進められていますか?
これらも合格のために必要だから取ったものです。
受験日から逆算してしっかり取り組んでいきましょう。
(過去問10年×10年終わっていない人は最低でも週1で!)
自分では計画を上手くたてられない人は担任助手を頼ってくださいね!!
やること多すぎて時間が足りないと思うかもしれませんが、時間は作るものです
スマホを見ている時間は適切ですか?
スキマ時間は有効活用できていますか?
ちょっとの頑張りの差が合格に影響します!
あと5、6か月踏ん張っていきましょう!
次回のブログは杉山担任助手です!
2024年 9月 23日 ~行けるうちに校舎に行っておこう~
こんにちは!担任助手の
阿部風磨
です。
早稲田の授業開始は10月4日と少し遅めですが、
2か月もあった夏休みがあと僅かと思うと悲しいです、、、
ぼくの夏休みはビックバンド、ビックバンド、ジャズ、、
ジャズ漬けの夏休みでした。
さて、間もなく10月が始まりますが
この季節には各大学が文化祭を実施します。
(早稲田、慶応、東工大で文化祭出ます!)
受験生の皆さんは勉強があるので遊びに行くのは出来ないと思いますが、
高校1,2年生の低学年の皆さんはぜひ行って見てください!
僕自身が初めて大学に行ったのは受験直前の2月になってからです
もっと早く見に行っていれば
もっとやる気を出して勉強できたのではないか?
と少しだけ後悔しました。
実際に志望校の雰囲気、学生の様子、
校舎の中などを見ておくことで自分の夢に具体性が増し
モチベーションアップにもつながるのではないでしょうか?
受験生の皆さんは文化祭ではなく冠模試が盛りだくさんです!
一つ一つ本気で取り組んでこの秋を最大限の勉強量で過ごしましょう!
明日のブログは渡辺愛桜さんです!
2024年 9月 22日 ~毎日登校しよう~
こんにちは!
ブログ更新頻度高めな
大槻です🐰
大学、始まりました
一生夏休みが良かったのですが
なんだかんだ大学も楽しいです
2年生からは必修がゼミだけなので
全休を作ってやります😀
さて、皆さんは最近登校できてますかー??
家で勉強するから今日はいいや…
家の方が集中できるし、お菓子食べ放題だし…
など理由をつけて登校していない生徒が多い気がします
確かに気分転換で家で勉強するのは良いと思います
でも東進に来て欲しいです!
(最低週5くらい)
東進に来るメリットとしては
静かな環境で、ライバルや仲間と一緒に勉強できることだと思います
自分1人しかいない環境で勉強していると
不安になったりしませんか?
私は一人で勉強していると余計に焦りました
また、調べものするためにスマホを開いてしまい
気づいたらyoutubeとかtwitterとかを開いてしまう…
皆さんも怠けてしまってませんか?
受験生だと分かっていても
スマホを見てるとあっという間に時間が過ぎて
油断は禁物です
ということで
最近来れていない方にも東進に来て欲しいです
東進にいた方が断然集中できると思います
少なくとも私はそうでした!
今日から毎日登校、してみましょう
次回のブログは
阿部担任助手です🌟
私もお供します
お楽しみに!!!
2024年 9月 21日 ~詰めこめばいいってものでもない~
こんにちは!藤波です
数日前に伊藤さんを自転車で抜かしていたみたいですね。
全く気付きませんでした。
自転車乗ってるときぶつからないようにする事しか考えてないので仕方ないですね(笑)
さて、前回ブログを書いていた時に勝ち点と得失点差を間違えてしまいました。
わかってなかったわけではないんですけど書き間違えました。
書いた後の見直しが足りなかったですね。
みたいな言い訳してませんか?
そろそろ15日の模試が返ってくる頃ですね。
模試が返ってきて見直してみるとそんなはずではなかった書き間違いや計算ミス、
解答欄のミスなどあることもありますよね。(ないならその方が素晴らしいのですが)
それ次からは気を付けようで済ましてしまいがちですが、たぶん次の模試で忘れてます。
以下略ですね。
その結果繰り返してしまうわけです。でもこのような失点が一番もったいないですよね。
学力上げるより簡単なはずだしできなかったとき悔しいのもこっちです。
でもそれが実力なわけです。
普段の演習から意識してみましょう。
演習終わってから答え合わせする前に見直しをしてみたり、他のミスも意識してやってみましょう。
普段意識してるなら本番も意識しますよね?(それが習慣になってれば)
ミスをなくすことを普段から意識して失点を減らしていきましょう!!
上手く前回のミスがカバーできました(笑)ときにはリカバリーも大切ですね。
隠ぺいするのは絶対ダメですがうまくカバーできるようにゆとりを持ちましょう。
(こんなことを書いていると主題が分からなくなるわけです。論述の時は主題を明確にしましょう。
詰めこめばいいってものではないです)
明日の投稿はもうそろそろ大学が始まるらしい大槻担任助手です。
お楽しみに~
ps 伊藤さんも私も最近ブログ書いたみたいだけどたしか大槻さんも?