ブログ
2024年 8月 30日 ~文化祭準備は本当につらい~
こんにちは!
独特なスマホケースだね…とよく言われます
大体動物がスマホにくっついています
大槻です🐰
気づけば8月も明日で終わってしまいます
既に学校が始まっているところもありますね
学校が始まると待ち受けているのは
文化祭!!
私は高校3年間学校全体の運営をする文化祭実行委員をしていたので
今年も文化祭準備に参戦してきました笑
猛暑の中ペンキ作業をしていたり、演劇の練習をしていたり
青春を感じられました…
夏休み期間、文化祭準備で忙しかった人もいると思います
ほぼ毎日学校に行くから勉強時間が取れないと悩んでる後輩もいました
いかに集中してやるべきことを進められるかが重要になってきます
朝の時間を活用することや、隙間時間に単語の暗記をしましょう!
文化祭一週間前は本当に忙しく、東進に登校するのも21時くらいでした
私大の過去問を解く時間は取れなかったです
そんなときにオススメなのは単元ジャンル別演習です!
私大の過去問が大問ごとに分かれているので
10分あれば問題を解くことが可能です
問題を印刷すれば学校でも解けるので
どんどん活用していきましょう!!
次回のブログは山にこもっていた
杉山担任助手です
お楽しみに!!!
2024年 8月 29日 ~完璧主義の利点~
こんにちは!
お久しぶりです
担任助手の伊藤です。
辰野さんから完璧主義らしいと言われていたので、
(誰が言っていたんでしょうか、、、?
同期の中〇さんしか思い浮かびませんね)
今日はその関連で書こうかなと!思います!
どちらかというと
短所として挙げられがち?!な
「完璧主義」という性質ですが、
私は受験において、
完璧主義でよかった~!と思うことがあったので、
今日はそのことを書きますね。
私は試験の時とか、
絶対にミスしたくないので、
何回も何回も見直すんですね。
マークミスがないか、計算ミスがないか。
数学とかも、一行計算したらすぐその行を見直すくらいでやってたので、
計算ミスとかめったにしませんでした。
うん、した記憶がない。
マークミスもした記憶ないです。
まあその分見直しに時間がかかるので、
最後まで問題解けなくて
特に数学は点数高くありませんでしたが、
逆にミスがないことによって点数取れてたっていうのは
確実にあるので、
見直したくさんしてよかったな~と思います!
生徒を見てると、
マークずらしたとか、
計算ミスしたとかいう話をよく聞くので、
本当にもったいないな~、、、と思います。
いや、見直しすれば防げた失点じゃないですか。
本当は取れてた点なんですよ。
見直しすれば確実に点取れるところは取っていきましょうよ。
「完璧主義」とは少し違う?かもしれませんが、
みなさん取れるところは「完璧に」
点をもぎ取っていきましょう!!!
明日の投稿は、
受験生時代からスマホケースが特徴的だった
大槻担任助手です!
お楽しみに~!
2024年 8月 28日 ~知識の整理は片付けと一緒~
小平さんから全く身に覚えのないふりをされました驚き!
毎日お母さんのおいしいごはんを食べている担任助手の辰野です。
私はこの夏、部屋の片付けをしようと意気込み頑張っています
片付けって恐ろしいことに、片付ける過程で一瞬ぐちゃぐちゃになるんですよね
家具の位置まで変えるほどの総入れ替え
昨日はベッドが部屋のど真ん中にある状態で寝ました
斬新なレイアウトすぎて逆にいいのではと血迷っています
かなり頑張っていますが、基本的に私は部屋の片付け反対派です
すっきりするのはいいんですけども
片付けってものを整理してちゃんとした場所に戻すことが目的だと理解してるんですが…
あの雑然としたギリ足の踏み場は確保されてる部屋の住人としては
一応どこに何があるのかは把握している
朝の家を出る直前に「あ!あれ必要だ!」となっても
あっちこっちに散らばった教科書たちから一発で見つかります
なんなら適当に片付けると、どこに入れたか忘れて無くなる…
ので、片付けの目的が破綻
好んでしないわけです
しかも片付けてもまたぐちゃーっとしてくる感じ
多分ぐちゃーっとしてるのが自分なりに使いやすい部屋なんでしょうね
頭の中も部屋と同じ
順調に過去問が進んだ人は9月から単元ジャンル別演習が始まります
演習が大事なように聞こえますが
復習も大事です
間違えた問題を2度と間違えないために
知らなかった知識をひたすら詰めていきます
ただ、詰め込むだけではまだその知識は使えません
棚にちゃんと入ったように見えて、どこに入れたのかわかんなくなっている場合があります
幸い頭の中は人から覗かれることはないので
見た感じぐちゃぐちゃでも問題ありません
「あれ必要!」となった時にパッと手を伸ばす先が思いつくか
伸ばした先にものがちゃんとあるかが重要です
棚に入れたつもりがない!となっているかは演習をすればわかります
演習の時間は片付けのいろいろ引きずり出していったんぐちゃぐちゃになる時間
復習の時間はそれが片付く時間
その次の演習は、またぐちゃーっとしてくる時間
繰り返すことで自分は完璧に理解している部屋の完成を目指してください
最後にひとつ忠告
片付けは「やろう!」と決めた時の勢いが大事です
その日に始めたものはできればその日のうちに片付け切りましょう
(復習を終えましょう)
次の日やるはだいたい辞めちゃいます
あーベッド早く移動しよ
明日の投稿は完璧主義らしい伊藤担任助手です!
2024年 8月 27日 ~小平の小ネタ~
小平です
~〇〇の小ネタ~シリーズ第三弾
第一弾は田無校大先輩の賴田さん
第二弾は同期の小野担任助手です
どちらも3年前のブログですが
面白いのでぜひあわせて読んでみてください
(リンクから飛べます)
では早速行きましょう。
①人生最後(?)の合宿に行く
合宿で栃木に行ってきました。
おそらく人生最後の合宿のはずです。
16年も続けてきた野球もあと少しで終わりと考えると少し寂しいですね。
②大好きなラーメンの箸が進まない
夏バテでしょうか
特に「横浜家系」「二郎系」といった
こってりしたラーメンは夏バテした胃には受け付けないようです
涼しい日が訪れることを期待しましょう。
③天気予報に絶望
しばらくは30度を超える日か台風かの二択です
あっさり系のラーメンを食べようと思います
みなさんも体調管理には気をつけましょう。
④夏らしいことを満喫する
海にも花火にも行きました
なんだかんだ冬より夏派です
大学入学時はコロナでどうなるかと思いましたが
平穏な日常が戻ってきてよかったですね
まだまだありますが
今日はこのくらいでやめておきましょう
大学生はみなさんが思っている以上にたくさんの時間があります
大学では~~がしたい
そんな想像をするだけでも大きなモチベーションになるのではないでしょうか
頑張っていきましょう
明日のブログ更新は
最近自炊にハマっている
辰野さんです
お楽しみに
2024年 8月 26日 ~頑張る理由~
こんにちは~
担任助手の瀬戸です!
長かった夏休みも終わりに差し掛かっていますね。。
ついこの前まで私は札幌・小樽の方に行っていたのですが
北の大陸の心地良い涼しさを味わっていました。
海鮮、ジンギスカンなどなど美味しいものを贅沢に食べたり
東京にはない街並みや自然を楽しむことが出来て
初めての北海道充実しまくりでした!
24日の大貴担任助手のブログにもあったように
今から2学期が始まる期間は
これから何の勉強をするか考える期間にしてほしいなと思います。
共通テスト本番レベル模試の結果も返却されているので
出来ていない部分を重点的に計画を練るといいですね。
私の大学も高校生の皆さんと同じように9月の初めからあるので
後期の授業に備えて心の準備をしていきたいと思います。
でも!
9月には大好きなアカペラのイベント2つに出るし、
9月以降も、11月の学祭に向けてアカペラの練習がたくさん入るので
今から大学が始まるのが少し楽しみでもあります。
趣味であるアカペラを目一杯楽しみたいから
普段から課題や小テスト勉強を進めようと
やる気だけは十分です👍
受験生の皆さんは受講生・過去問の怒涛の夏休みを経て、
自分と志望校のレベルのギャップや
やらなければいけないことの多さから焦りを感じているかも知れません。
そんな時、ただ闇雲にやるべき事をこなすのではなく
何で今勉強を頑張っているのかと一瞬思い出すことは大切です。
私も『志望校行けなくてもいいかな』と諦めたい気持ちが出てきても
やはり、その学部に行きたい理由があるから最後まで突き抜けました。
『この教授の元で学びたいから』
『この職業に就きたいから』
『先生や家族に喜んでもらいたいから』
『大学生活を楽しみたいから』
などなど人によって様々だけど
理由を思い出すと自然と『だから頑張ろう!』と思えてきますよね。
大学受験において目的や頑張る理由を明確にすることの重要性を感じていて
私はよくこのことをブログに書いていますが
夏休みが終わるこの時期にもう一度思い出して欲しいなと思い、今回お話ししました!
みなさんは何のために受験取り組んでいますか?
次回は
小平担任助手です!
お楽しみに~!