ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 

2024年 11月 15日 ~ちゅうしゃを得意にする方法何処~

こんにちは、担任助手の杉山です

昨日は愛桜さんがストレスの対処法について

教えてくれていましたね

僕のストレス解消法はずばり、、、

 

部活で思いっきり体を動かすことです。

大学では少林寺拳法部に所属しています。

ストレスが溜まったときは

サンドバックやミットを思いっきり

突いたり蹴ったりすると

すべて忘れることが

できるのでお勧めです。

 

とはいったものの

いつでもできることではないですよね~

受験生の時は

食べる・眠る

これにつきました

おなかいっぱいまで

食べて寝れば次の日には

なんとなくストレスから

解消されているので

良い方法とも思えます。

 

おかげで5キロ以上太って

受験期を過ごしました。

大学受験は今しかできないけど

ダイエットはいつでもできるので

悪くなかったと思います。

 

さて、もう11月もかなり進んできました。

早くも12月が見えてきていると思います。

ここでもう一度、

12月何を中心に勉強していくのか

考えてみてください。

人それぞれ正解は異なります

共通テストの対策を十分にすべきなのか

過去問をまだまだ行っていくべきか

単元ジャンルを進めるべきか

どれも正解です。

どれも必須かもしれません。

しかしながら僕はバランス

大事にして欲しいと思います。

今が一番やるべき内容が多いです。

 

だからこそ

適切なバランスを見定めて、

勉強していきましょう。

それが出来る人が終盤は成績を伸ばして、

合格を勝ち取っていける人です。

 

体調管理に気を付けて

勉強していきましょう。

最大のストレス解消法は

安心できる点数を取っちゃうことですから。

応援しています。

 

次回のブログは愛桜さんのお兄さんで

大先輩、渡辺大翔担任助手です。

 

p.s. 自分のミスがあった日を、「ついていなかった日」

と運のせいにしてしまうことを反省しました。

2024年 11月 14日 ~ストレスの対処方法~

こんにちは!

担任助手の渡辺愛桜です🌸

最近会っていないと辰野担任助手が言っていましたが、

ついに昨日会うことができました!

同期だからこその安心感がありました

同期は大切にしていきたいですね

 

みなさん、最近体調はどうですか?

季節の変わり目で体調を崩しやすいかと思います

私もかれこれ1か月以上喉が不調です😢

特に受験生は、受験が近づいてきて精神面も不安定になりやすい頃だと思います

まだまだ受験勉強は続くので、

心も体も万全な状態を維持したいですよね

 

なので今回は保健室の先生っぽく、

大学で勉強したことを活かして、

メンタルの維持について書いていこうと思います!

みなさんは常にさまざまなストレスにさらされていると思います

受験生は受験に関わるストレスが大部分ですよね

人はストレスがかかると、

ストレスを解消しようとする防御反応、

いわゆるストレス反応を起こします

例えば、イライラや不安、頭痛や腹痛です

私も去年のこの時期は推薦受験が目前に迫っていたこともあり、

毎日イライラや頭痛と闘いながら小論文を書き続ける日々でした

でも絶対効率悪いので、ストレスに対処できるなら知りたいですよね!


そんな皆さんにやってもらいたいのがコーピングです!

コーピングとはストレスに対処する方法のことです

コーピングにはいくつかの種類があります

 

1つ目は、問題焦点型です

これはストレス自体の解決を図るものです。

「模試で点数取れないのが怖いからたくさん勉強をする。」

といった感じです。


2つ目は、情動焦点型です。

これは誰かに悩みを相談したり話を聞いてもらったりすることや、

悩みをもう一度見直すことでストレスに対する考え方を変える方法です。

私で良ければいつでも話聞きます!


3つ目は、気晴らし型です。

これは、一度リフレッシュしてから、再びストレスに向き合うものです。

好きな音楽を聴いたり、おやつを食べたりなどなど・・・

ただし、リフレッシュとサボりは違うのでほどほどが大事です


4つ目は、認知修正型です。

例を挙げるとすれば、

「今回の模試は、全科目うまくいかなかった…」

ではなく

「この分野はだめだったけど、二次関数はよくできていた!」

など、ダメな部分だけでなくよい部分にも目を向ける感じです

 


こんな感じでストレスにはさまざまな対処法があります!

みなさんに合う方法で、実践してみてくださいね


明日のブログは杉山担任助手です!

杉山さんのストレス解消方法を教えてください~

2024年 11月 13日 ~考えをコネコネせずに行動に~

しばらく校舎から姿を消して大阪に行っていた自称田無校の主

担任助手の辰野です。

エスカレーター右側で「大阪!!」と思い

やっと慣れてきた頃に帰京。

合計24たこ焼きで常に上顎を火傷しながら

大阪城で秀吉気分に浸りつつ、秀頼と家康の大坂冬の陣、夏の陣に思いを馳せ

(冬→夏ですよ受験生諸君!!)

行き交う人々の関西弁だけで目はキラキラ

「知らんけど」とか軽率にエセ関西弁を振りまかないように

「知らないけど」と言うことに細心の注意を払ってました。

旅行行ったみたいになってますが、本当の目的はお勉強

 

「地方の時代」映像祭2024

ドキュメンタリー作品の祭典で高校生部門では錦城高校も優秀賞に選出されてました

他大の人と架空の取材を行って番組を企画するワークショップがあった時に

とにかく質問してみる。

答えてもらったことを何らかの方法でとにかく記録する。

机上でコネコネと思案するのではなく、とにかく行動することが1番大事だと思いました。

私は今、セルフドキュメンタリーの課題に挑んでいますが

ドキュメンタリーたるもの、仕掛けたり、こんなシーンあったらいいなと漠然と思うことはあっても

基本的には対話の中で生み出される自然体

とにかく作る。カメラを回す。という偉大な大島渚監督の考えがいかに正統なものか痛感しています

とはいえコネコネするのが癖な私は

散々コネコネした後しばらく放置

気づいたら発酵通り越してカピカピになり

何も完成せずに終わるということを連発してきました。

カス的な行動も重なれば案外カステラのような素敵なものになるので

何もしていない人に比べたら確実に結果を残せます。

小説家、森見登美彦大先生の作中で唯一首を縦に振れない理論

「大きなカステラを1人で頬張るのは虚しい」

いーや1人でステキなものを独り占め。いいじゃないですか

とりあえずカステラ作りを目指して行動してみます。

 

みなさんも「とりあえず行動」しましょう

東進に来る。

POSを開いてみる。

手が滑って受講予約してみる。

「今日行きたくないなー東進に何て連絡しよ」

「この勉強ほんとに意味あるのか??」

「まぁ受験の時は解けるっしょ。知らんけど」

頭の中でコネコネせず

半分脳死で勉強してくれることを切に願います。

「勉強しとけばよかった」という大人は多いですが

「勉強しなきゃよかった」という大人は信じられないくらいいません。

ここはひとつ、人生の先輩の言うこと聞いておきたいものです。

 

明日の投稿は最近会えていない愛桜担任助手です

お元気ですかー?

2024年 11月 12日 ~受験の計画を立てよう!~

 

こんにちは!担任助手の秋元です!

青山担任助手から「何のNo.1か?」と質問されましたが、

私自身よくわかっていません。

個性が強いので、Only 1だと思います笑

 

さて、受験生の皆さんは共通テスト本番まで残り1ヶ月ですね。

共通テストまで何を勉強しようかなど計画を

立てられている受験生が多くて良いと思います!

 

そんな皆さんに質問です。

共通テスト後の計画は立てられていますか?

今年の共通テストは1月18日(土)19日(日)と遅いです!


共通テスト対策できる時間が長くなっている分、

2次私大の受験計画を考えられる時間は少ないです。

 

自分が受験したいと考えている大学の入試は何日にありますか?

入試が連続で続く日はいくつありますか?

 

これらの計画を立てるときに役立つコンテンツが、

合格サポートシステムです。
行きたい大学の登録するとカレンダーが出てきて

とても見やすいです!

 

共通テスト後に計画を立てている余裕はありません。

今、担任助手の先生と一緒に計画を立てましょう!


明日のブログはおしゃべり大好き辰野担任助手です。
明日もおしゃべりしたいです!!

2024年 11月 11日 ~~殿堂入りになりたい~~

こんにちは!!

縮毛矯正をして

現在田無校でNO.1サラサラヘア

担任助手の青山です

バナーの写真みたいなくせ毛の青山担任助手はもうどこにもいません

さて、

サラサラを維持するには

というか髪質を保つには

手間がかかります

ドライヤーで乾かすのはもちろん

ヘアオイルつかったり

タオルでごしごし

拭かないようにしたり、、、などなど、、

状態を維持するのにも労力が必要です。

これ

身に覚えありませんか??

そう

英単語です

 

全部覚えた!

 

高速完全習得できた!

 

 

といって全然単語帳や高速を開かなくなったり

していませんか?

 

記憶はだんだんと忘れていきます

 

なんちゃらの忘却曲線ありますよね

 

 

いくら復習しても

忘れづらくなってるだけ

絶対忘れないわけではありません

いま英単語が完璧でも

毎日コツコツ

維持のために努力をしないと、、、

恐ろしいですね

 

 

次回のブログ担当は

 

秋元担任助手です

秋元さんは何のNO.1なんでしょうか!?

お楽しみに~

過去の記事