ブログ 2024年10月の記事一覧
2024年 10月 25日 ~体調を崩した?~
こんにちは
担任助手の若月です。
辰野担任助手!リフレッシュ方法ですか?!
そーんなものはないですよーー!!
私のリフレッシュ方法はアニメや動画を見ることなので、一度見始めてしまうと3時間以上時間を無駄にしてしまいます。
良いリフレッシュ方法は明日の投稿者に教えてもらいましょう!
最近は、精神面・肉体面で調子が悪くなる人が多いです。
寒暖差もありますが、日に日に迫ってくる受験に圧倒されてしまうこともしばしば。
そして、体調を崩して長い間勉強できない日が続くと、罪悪感や緊張感、あきらめ、悲しみ、後悔、甘え…そんなものが心の中に表れます。
ただ、そこで気持ちを落とさないで欲しいです。
なぜなら、今まで積み重ねてきた学習は、そんなことで消えたりしないからです。
また、何日か時間を置くことで頭の中が整理され、より上手く知識を使えるようにもなります。
体調を崩したときに必要なのは、十分に休むこと。
治ったら、勉強にとりかかること。
明日のブログは関口担任助手です。
リフレッシュ方法教えてください!
2024年 10月 24日 ~音楽聴きながら勉強なんてできません~
10月も終わりに差し掛かり…
大学生は「ハロウィンだ!!」とうつつを抜かしておりますが
受験生の皆さん、最近息抜きできているでしょうか。
担任助手の辰野です。
ちらほらと
「夏休みはめちゃできたんですけどー最近めっちゃスマホ見ちゃってー」
とか
「なんか直前期なのに急にやる気無くなっちゃってー」
とか
「いやマジ単ジャ終わんないっす」
という声を聞きます。
元受験生の私から一言
「…わかる」
共感してどうするんだ!という怒号がもう聞こえるので縮こまっておきますが
夏休みを爆走してこれでもか知識を詰め込み
「よし!単ジャだ!」と結構楽しみでさえあったのに
いざ秋になってみると、学校があるせいか時の流れが嘘みたいに早いし
単ジャもやってみたら楽しいどころか苦行でしかなくて萎え
音楽を聴きながら勉強したり
帰ってからちょっと漫画をチラ見しちゃったり
気持ちはとってもわかります。
ですが、残り90日弱の今こそ最後の伸びるチャンスなのです。
ここでの努力はギリギリ本番にちゃんと定着した知識として発揮できます
今後のリアル直前期の努力は定着ではなく、短期記憶的な面があるので
今の時期をぜひ無駄にせず歯を食いしばってほしいです。
一方で、明らかに目に光がなく辛そうな顔をしている受験生も増えてきた気がします
なんとか明るい気持ちにさせてあげたいのですが
「頑張ってるね」とか「えらいね」とか「大丈夫だよ」とか
そんなちんけなことしか言えない無力さを痛感しています。
受験の魔物的不安を完全に解消することは難しいことですが
私が受験期にやっていて良かったと思うことは言語化です。
「辛い」と一概に言っても具体的に何に辛さを感じているんでしょうか
成績が上がらないこと?
毎日ずっと勉強しなきゃいけないこと?
孤独感があること?
どれもこれも解決することは残念ながらほぼ不可能です
でも何が辛いのかがわかるとふわふわしてて輪郭が掴めなかった不安や辛さが
ピンポイントで輪郭を帯びたものになります
そうすると俯瞰することができて
自分の辛さだけども、どこか第三者目線で見ることができるようになります
「あ、今私はこれが辛いんだ」とわかっているだけでなんとなく落ち着けます
最悪、原因がわからなくてもいいです
とにかく今持っている感情に名前をつけて吐露してみてください。
「何が辛いのかわからない。」でもよし
「早く受験が終わってほしいけど終わってほしくない。」もよし
「こんなに頑張ってるのになんで?」もよいでしょう。
それは家族でも友人でも担任助手でも
人に話したくなければスマホのメモさんにでも、紙に思いのままシャーペンを走らせてもいいです
私はシャーペンを走らせる派だったので、半ば黒歴史的な…
でも確実に当時自分の支えであったルーズリーフたちが残っています
(絶対見返せないけど捨てることもできず…)
言語化の仕方もいろいろあります
文じゃなくても単語の羅列でもマインドマップ的なものでも
とにかく吐露する、自分の状態を視覚的に捉えられる形にしてみてください。
この方法は皆さん自身にしかできない癒し方なので手助けできず歯痒いですが
少しでも前を向くきっかけになってくれたら嬉しいです。
いろんな状態の受験生がいると思いますが、兎にも角にも後悔しないように。
「今日はよくやった」と言ってお布団に入りましょう。
明日の投稿は若月担任助手です!
受験期よくやっていたリフレッシュ方法教えてください。
2024年 10月 23日 ~皆さんに伝えたいこと~
こんにちは!カラオケが得意な秋元です♪
先日担任助手1年生のみんなとカラオケに行きました!
楽しかったです!!
さて、去年の今日は今通っている
日本女子大学の試験が終わった日でした。
(いろいろな意味で)
大学から自宅へ戻るときに
「あ、この大学に行くのは今日が最後か…」
と憂鬱な気分になりました。
当時の試験内容は
・英語の長文読解
・面接(日本語と英語)
でした。
英語の長文読解はわからなかった単語が1つしかなく
(それも設問とは無関係の単語!)
合格したのでは…?!と
少し嬉しい気持ちになりました。
一方で面接では、
緊張したため英文が思いつかず失敗しました。
本当に一言も話せなかったと思います。
英語の長文読解がよくできたため、
余裕ぶってしまったことが原因かも知れません。
もう不合格だと考えてしまって、
試験が終わった後、
何日も勉強に集中できませんでした。
ここでみなさんに伝えたいことがあります!
受験生のみなさんへ
試験の結果は考えないでください。
考える時間は無駄ですし、
失敗だと思った試験が合格することなんてよくあります。
まさに私です。
どれだけ考えても試験結果は変わりません。
考えずに勉強しましょう。
どうしても悩んでしまうときは家族や友だち、
担任助手に相談しましょう!!
低学年のみなさんへ
大学入試の試験方法は調べてみると様々です。
指定校推薦、総合型選抜、一般入試…
今のうちから志望校についてたくさん調べましょう!!
自分に合った受験方法を選んだり、
同じ大学を方式を変えたりして、
受験できます!
校舎には各大学のHPや募集要項のQRコードが
掲示されています。
ぜひ、確認してみてください!!
明日のブログは受験生時代に
1番おしゃべりした辰野担任助手です!
2024年 10月 22日 ~スパートかけよう!~
こんにちは。藤波です。田無一中出身って言われました。
高校の同期はたくさんいますが、中学の同期も何人かいます
誰かは、、、そのうちわかるでしょう(笑)
あんま誘惑しないように書きますが、クライマックスシリーズがなかなか激しくなっていて目が離せなくなってきました。
ネタバレは避けますが、決まったと思っていたのにあと少しのところで追い上げたので最後まで分からないなあと思い、
どうなったんだろうと考えながらPCの前でブログを書いています。
さて共通テストまで90日を切りました。
刻むスパンが10日から5日になり毎日言い始めるまでどれくらいかなという感じですね。
とか言っていてもどうすごしてもあと90日弱あります。今日で残り88日なので12週間と少しくらいでしょうか
桁が一つ減って焦ると思いますが考えてみましょう。
一年が365日です。
残りざっと4分の1ですね。
箱根駅伝でいうと10区間中8区まで終わったくらいです。ラスト2区間で逆転したこと、シード権が入れ替わったこと、何回ありましたか?
何回入れ替わりましたか?というより入れ替わらなかったことが無いレベルです。
受験だってそういう世界です。
そして十分スパート掛けられる時期でもあります。
直前に詰めるなんて定期テストでもないわけだし、直前はコンディションを整える時期になってきます。
今って追い込めるラストチャンスだと思いませんか?
そんなことないって?反論の言い訳考える暇あったら問題解きましょう。
ここ何日か書かれている内容繰り返しますが、やる気ではなく行動が先です。
やってみましょう。
気が付いたらホタル流れてますよきっと。
明日のブログは同期で一番カラオケが得意な秋元担任助手です。
お楽しみに~
2024年 10月 21日 ~学籍番号と名前から~
こんにちは!
担任助手の伊藤です。
3日くらい前の萩原担任助手のブログの
やる気は行動の原因ではなく「結果」である
という話、共感するところが非常に多かったです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
やる気が出るのを待っていても何も起きない。
やり始めない限り、やる気は出ない。
できる人ほど、システムに従う。
時間が来たから始める、とか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いや、本当にそうなんですよ。
思い当たる経験がいくつもありました・・・
私、大学でレポートの提出が締切に間に合わなくて
(まず取り掛かるまでにすごく時間がかかる)
単位を落としたことが何十回もあるんですが、
「とにかく書き始める」
「クオリティが低くてもいいからとにかく書き始める」
「学籍番号と名前だけでも書く」
ということを意識し始めてからは、
提出できるようになりました✨🎶💯
(自分ではクオリティ低すぎるな・・・と思っていたものでも意外と良い評価がもらえていて、
自分で勝手にハードルを上げすぎていたんだなとわかりました)
何が言いたいかというと、
やり始めることでやる気が出てくるということです。
最近私はITパスポートという資格の勉強をしているのですが、
その時もこのことをよく実感します。
分厚い参考書を開き、最初の一行を読み始める。
そうすると、気づくと数十分経っています。
やり始めたら楽しくなってきます。
それを何日か続けていくと、
「勉強をしている自分」に対して満足し、
それがモチベになってくるんですよね。
これ、今勉強しなきゃいけない
受験生や高校1,2年生にもろ影響ある話じゃないですか??
数学などの問題演習系なら、
まずはノートを開く。
設問番号を書く。
英語とかなら、
問題文を読み始める。
とにかく始めてみるっていうのが本当に大事です。
時間で始めたり、終わらせたりするのもいいと思います。
このブログを読んだあなたは非常に幸運です。
「まずやり始める」
これを猛烈に意識してみてください!
明日の投稿は、
田無一中出身
藤波担任助手です!
お楽しみに~!