ブログ 2025年04月の記事一覧
2025年 4月 8日 ~新規担任助手紹介⑥~
こんにちは!
担任助手の藤波です。数日ぶりですね笑
新しいメンバーがたくさん入って新学期って感じがしますね。
今日も1年生の自己紹介です。今日は高校の後輩が書いてくれました!ということでバトンタッチしようと思います。
初めまして!新しく担任助手になりました
奥濱琉太(おくはまりゅうた)です!
この春から
中央大学法学部政治学科
に進学します。
大学では法学を、特に政治について勉強します。
自分は元々国立大学志望だったのでその反省を次は受験を支える側として還元していきたいです!
そして自分は東進田無校では珍しい世界史選択なのでぜひわかんないところがあったら質問してください。
受験は人生の一大イベントであり、メリーゴーラウンドのような存在です。
そして春は受験のオリンポス山です!
乗り越えられるように全力でサポートするのでこれからよろしくお願いします!
明日のブログは小西担任助手です。
お楽しみに!
2025年 4月 6日 〜担任助手紹介したかった〜
みなさんこんにちは,担任助手の阿部風磨です。
東進に入学してからはや4年と5ヶ月,随分と長いことお世話になっております。
当時高校2年生だった僕も今や学部4年生です。
ここでひとつご報告がありまして,
この度,所属している早稲田大学のジャズサークル,
モダンジャズ研究会,通称ダンモの幹事長に就任いたしました!
2年時から入部したのにも関わらずにえらく出世したものです
先日は新歓活動を行っていましたが,
早稲田大学に合格した田無校の生徒がたまたまブースの方に訪れてくれました!
早稲田に進学した方はもしかしたらお会いする機会があるかもしれません
さて,そんな話はさておき,数日連載している
新規担任助手紹介ですが,,,
今日はございません。
楽しみにしていた方のために僕の自己紹介を改めてさせていただきます。
早稲田大学 先進理工学部 物理学科 4年 阿部風磨です
数学,物理,化学,英語の質問ならじゃんじゃん質問してください!
先ほどもお話ししましたが,ジャズ研に所属していて,演奏活動などをしています。
東進田無校には,僕の他にも何人か楽器をやっている人がいるので,
いつか東進田無校オーケストラを結成することを密かに目論んでいます
(ドラマー募集中です。)
新学期も始まり,いよいよ受験が始まる,というかもう始まっています。
うかうかしていたら夏が来ます。
受験の天王山は今この瞬間です,最大限勉強に取り組みましょう!
明日のブログは青山くんです
2025年 4月 5日 ~新規担任助手紹介⑤~
こんにちは。担任助手の藤波です。
気が付いたら4月になってました。
どこの学校も4月第一週は春休みのことが多いのでサイレントに進級してます。
なんか2年生になってしまいました。
この間大学生になったはずなのに後輩が入ってくるといわれるとなんだか不思議な感じですね。
ということで今日も新一年生の自己紹介ブログです。
お願いします。
初めまして!新しく担任助手になりました
浅海ひかる(あさみひかる)です!
この春から
早稲田大学政治経済学部経済学科
に進学します。
大学では経済政策や経済史といった経済学全般と、政治についても勉強します。
受験を終えて来たる大学生活
まさかの必修で週六日登校
しかも土曜日は一限から
大学生は楽だという説は否定したいところですが、
興味のある勉強は楽しみなものです
みなさんも大学で好きな勉強をするまであと少し
全力でサポートさせて頂きます
一緒に頑張りましょう!
よろしくお願いします!
明日のブログは阿部担任助手です!
お楽しみに!
2025年 4月 4日 ~新規担任助手紹介④~
こんにちは!
担任助手の萩原です。
このブログが投稿される頃には
19歳から20歳になっています。
誕生日おめでとう!
(読んでくれた=祝ってくれたってことで)
10代最後に書くブログですね。
だからといって大きく変わったことは
特にありません。
さて、ここから受験生になるみなさん、
私より大きく変われていますか?
「とっくに受験生だぞ!」
って人は素晴らしい!
東進で高3の人は、
もう受験生にならないと遅いんじゃないかと思います!
そろそろ1学期が始まって忙しくなる上に、
周りの人もどんどんスタートを切り始めます。
まわりが走り出すと、
差が開きにくくなりますね。
この差は、点数や合格に直結していきます!
誕生日の1日も、
受験前日の1日も、
同じ1日ですからね。
1日でも早く、
受験生として
スタートダッシュを決めていきましょう。
スタートダッシュということで、
この春から田無校で
新たなスタートを切る仲間を
紹介したいと思います!
初めまして!新しく担任助手になりました
川角 茉央(かわすみ まお)です!
漢字と読み方を一致させるのが難しいですが、
覚えてくれると嬉しいです。
この春から
お茶の水女子大学 文教育学部 人文科学科
に進学します。
実は今日が入学式です!!!
これからどのような学生生活が送れるのか
楽しみで仕方ありません!
大学では音楽と歴史について研究をしたいと考えています。
私は学校型推薦という入試方式で合格したので、
推薦や総合型選抜を考えている人の
助けになれたらと思ってます!
受験は大変なことも多いけれど
乗り越えれば、一生の思い出になります
一緒に頑張っていきましょう~!
2025年 4月 3日 ~新規担任助手紹介③~
こんにちは!
担任助手の前田です!
4月も早3日ということで
色んな意味で愛すべき我が母校
法政大学は本日が入学式でございます。
大学の入学式って一体全体
何をやるんだって感じですよね。
前田が入学式で学んだことと言えば
大学の総長の名前くらいでした。
あとは六大学野球リーグ所属の大学ですので
自慢の応援団による応援が
余興としてあった気がします。
多分きっと今年も日本武道館で
盛大に開催されていることと思いますが
実は日本武道館から法政大学って
はちゃめちゃにアクセスが良く
徒歩圏内でにんまり。
自分も1年前入学式後にご学友(自敬)
と歩いた記憶があります。
すみません大声で言わせてください。
多摩キャンパスは徒歩圏内じゃないよ!!!
10時間かかるよ!
ということで春から多摩キャン戦士の
仲間入りを果たす
谷田川亮祐担任助手に
登場していただきましょう。
ボンッ!!(CV:Katuhiko Watanabe)
初めまして!
4月から担任助手になりました。
谷田川亮祐です。
この春から
法政大学
健康スポーツ学部 健康スポーツ学科
に進学します。
あれっ?と思った方もいると思います。
田無校の先輩である
前田担任助手と同じ学部なんです。
スポーツ健康学部とは
その名の通りスポーツに関わる多くのことが学べる学部です。
僕は生涯を通してスポーツに関わり続けたいという思いから
現在の進路を選びました。
そんな学部の勉強に加え、
大学では博物館学芸員課程も履修しようと思っています。
きっかけは
受験期に日本史の文化史に夢中になってしまったことです!
受験勉強は
このような新たな出会いを与えてくれるものでもあると思います。
辛い時期もあるかと思いますが、
みなさんもぜひ
目の前の一つ一つの出来事を楽しんで
紆余曲折の末
最後には笑っていられるようこの春も頑張っていきましょう!
僕も全力でサポートします!
次回のブログは
同じく新大学1年生の川角担任助手です!