ブログ
2024年 12月 25日 ~メリークリスマス
~
こんにちは!
ちいかわ大好き大槻です
今日は12月25日
とうとうこの日がやってきましたね…
クリスマスってイエス・キリストの誕生日ですが
あまり意識されませんよね
キリストさん誕生日おめでとうございます。
町中が電飾で彩られてます
田無駅も輝いてます
東進田無校の担任助手はサンタ帽をつけて受付にいます
受験生の皆さんはクリスマスどころではないと思うので
田無校でクリスマスを感じてください…
今年もあと5日
共通テストメインで勉強していく方が多いと思います
私は12月の共テ模試で絶望したため
1日2年分共テの過去問に毎日取り組んでいました
第一志望校対策演習にある共通テストの大門別を全部解きました
これ新しくつくられた問題なのでおススメです
英語リーディングを1日2年分解くのはかなり大変でしたが
午前中までに終わらせると決めてやっていました
おかげで共テのコツを掴むことができたので
本番緊張せずに受けることができました
2024年にやり残すことがないように
全力で頑張っていきましょう
次回のブログは
松本担任助手です
サンタさんはきたのでしょうか
お楽しみに!!!
2024年 12月 24日 ~信じる~
こんにちは!担任助手の瀬戸です。
大槻担任助手じゃないですよ
大槻さんの最近はまっているものはきっと可愛いスマホケースです
あと、ちいかわのうさぎも大沼りしていると思うので今度大槻さんに答え合わせしてください!
本日12/24はクリスマス・イブですね
皆さんの元にはサンタさんは来るのでしょうか?
東進生の皆さんにとっては
クリスマスなんて関係ない話ですよね( ゚Д゚)
だって!!
あと25日で共通テストがやってきてしまうから
焦りますね。
過去問や対策問題集に取り組む度に分からないことが増えたり
もっと言うと、直前とは思えない点数を取ってしまい、
焦りやイラつきを感じてしまいますよね。
ここで絶対して欲しくないことは
今までしていなかったことにむやみに取り組むこと。
直前だから必要な知識を網羅しようと
新しい問題集に取り組んだりはしないで。
今使用しているのものを、完璧にすることを第一にしてください。
(二次・私大対策で新たに必要なインプットがある場合は違います!
過去問をよく見て、担任助手と相談して取り組んでくださいね)
直前だからこそ、
これまで自分がしてきたことを信じましょう!
明日こそは
大槻担任助手です!
2024年 12月 23日 ~楽に計算してみよう~
ランニングをしに自転車に乗っていたら周囲の視線が痛くなったのでジャージを着始めました。
担任助手の藤波です。
数カ月サボっていたランニングを冬休みを機会に再開しようと心に決めて走り始めたら300メートルくらいで足が痛くなってびっくり。
無視して走ったら遅いし筋肉痛になるしで散々でした。
継続って大切ですね。
2025年の目標ですか。
うーん。
ランニング再開したから自己ベスト出すことと、 大学での専攻に限らず興味あるものの勉強頑張りたいですね。
気まぐれにマジックの練習してみたりするので人前でできるくらいになれたらなあなんて思っている間に1カ月経っていたのでいい加減ちゃんとやります(笑)
さて、次の共通テストは2025年度入試ですね。
ところで下1桁が5の整数の2乗は一瞬で暗算できるって知ってますか?
本当に簡単です。
嘘だと思うなら読んでみてください。
まず、下2桁が5である数を10a+5とします。(例えば45ならa=4です)
➀最初に下2桁に25と書きます。(5×5です。これはできますね?)
➁次にaとaより1大きい数を掛け算します。(45の場合は4×5で20です。これもできますね?)
➂最後に➁の結果を25の左隣に書きます。(20を25の隣に書いて2025ですこれも大丈夫ですよね?)
出来ました。嘘だって?電卓でやってみてください。
何桁でも同じです。
例えば20025なら➁が200×201になるだけです。
これ知ってたら例えば47×47も(45+2)の2乗でできるので楽ですね。
いつ使うかわからないけど紹介してみました。(素因数分解も楽にできますがまた今度)
大したことないけど、こういうのの積み重ねで計算も早くなります。
他の科目でもそうだと思いますが工夫して楽するのって結構大事です。
いろいろ見つけてみてください!
明日のブログは大槻担任助手です。
最近はまっていることとかありますか?
お楽しみに~
2024年 12月 22日 ~理想の自分に近づくには??~
こんにちは!
担任助手の関口です!
桑原担任助手の紹介の通り、
きたむらグランプリの校舎長のイラストを描いたのは私です!
車のイラストも作りました。
色を変更できるようにしたのでカラフルでかわいいですね
みなさんぜひ頑張ってください!!!
なんだか最近、私にしては珍しく
真面目な内容をずっと書いているので
今日は久しぶりに少しゆるく書こうと思います!
最近の私は自分の将来について考えている時間が多い気がします。
あのゼミに行ってこんな仕事について
いつ結婚してどこに住んで……
という、理想の人生設計みたいな明るいことを考えているときもあれば
こうなったらどうしよう…
これは無理かもしれない…
ああなったら最悪だ…
という、ネガティブの塊みたいになってることもあります。
このブログを書いている今、そんな自分のことを客観的に考えてみると、
時間もったいない!!!!
というのが率直な意見ですね。
特にマイナスな想像。
プランBを考えたりリスクを考えたりするのは良いですが
今心配したところでという感じですよね。
以前どこかで聞いた話なのですが
「失敗したらどうしよう」と考えてばかりいると
失敗というイメージが脳みそにたくさん浮かんできて
失敗しやすくなるそうです…。
似たような言葉でも「成功させよう」と言い換えて頑張っていると
成功というイメージが脳にたくさん浮かんで
成功しやすくなるそうです!!
つまり
先のことに対してネガティブなことばかり考えても特にメリットはなくて
だったら多少楽観的でも
こうなったらいいな…ということを考えるほうがいいですね!
でも一番は目の前の現実ときちんと向き合うことが
結局何よりも大事だと思います!
目の前の現実から逃げずにしっかり向き合って
今の自分に足りないものや日々の小さな目標を
着実に達成していくこと。
簡単なことではありませんが、これが、
理想の自分に近づくための1番の近道だと思います。
もうすぐ2025年!
偉そうなこと言っておいて私もだめだめなので、
成長できる1年になるよう今から頑張ります!!
受験生のみなさんもいよいよ受験が本格的にスタートしますね
もう終わった人はお疲れさまでした!!
クリスマス、年末年始とイベント続きで
世間に流されず勉強することは苦しいかもしれないですが
ここで踏ん張れた人は自信につながると思うので
頑張りましょう!!
担任助手は世間のイベントも返上して校舎で頑張っているので
ぜひ登校してください~~!!
今日はこんなところで!
明日のブログは藤波担任助手です!
藤波くんの2025年の目標はなんでしょうか??
ちなみに私は自分の作ったものでお金を稼ぐこととTOEICで900点取るのが目標です…!!
お楽しみに!!
最後まで読んでくれたそこのあなた!
共通テストの同日体験模試、
受けてみませんか??
一文字ずつ色変えるの大変すぎて息切れ…(; ・`д・´)
下のバナーをクリックすると申し込みしていただけます!
当たり前ですが一年に1回のチャンスです!ぜひ受験してください
2024年 12月 21日 シャッターから蛍まで
今日から「冬休み時間」が始まりました!!
8:30開館→21:45閉館
となります。
さて、今朝はどれだけの生徒がシャッター前で待機してくれるでしょうか。楽しみです。
冬休み時間に入るということで、いよいよ受験本番も近づいてきたのだと強く実感します。
共通テストまでもあと28日ですね。
先週の模試の結果によって、気が沈んでいる生徒もいるかもしれません。
しかし、気を落としている暇は一切ないのです。
とにかく、模試で改めて浮き彫りになった弱点を演習して克服していく。
共テ本番でうまくいくように、いかに残りの一日一日を過ごすかがとにかく重要なのです。
新受験生の生徒の皆さんからしても、受験への超重要な中間目標である共通テスト同日体験受験が近づいているということです。
この同日体験に向けてどれだけ学習できるかが、受験の結果を大きく左右すると言っても過言ではありません。
この冬休み期間、「きたむらグランプリ」の開催期間でもあります。
シャッターから蛍まで。開館閉館で全力で勉強してみましょう。
これまで経験したことがないほどに。
次回は「きたむらグランプリ」の絵を描いた関口さんです。