ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 377

東進ハイスクール 田無校 » ブログ » 固定ページ 377

ブログ 

2019年 3月 17日 ~新規担任助手紹介②~

 

こんにちは!

今季から新しく担任助手を務めさせて頂きます秋元 唯人 です。

 

四月からは 早稲田大学 商学部 に進学します。

大学では企業やマーケティング、英語、第二外国語の学習を中心に勉強をしていきたいと思っています。

夢は 一人でも多くの方の人生にいい影響としてかかわること、

そして東進ハイスクールに通われている生徒さんの第一志望校合格に少しでも力になることです。

勉強の事やスポーツ、趣味のことなど気軽に声をかけてくださると嬉しいです。

まだ研修段階で未熟なところばかりですが、

一日でも早く仕事を覚え、担任助手として認めてもらえるように精進していきます!!

 

明日の更新は福士担任助手です。 みなさんお楽しみに!!

2019年 3月 16日 ~春休み~

昨日、2018年度後期の大学の成績が開示された関根です。

前期あまり成績が良くなく、後期は東進に来る時間を削って勉強した甲斐あって、かなりあげることができました…

さて、この時期になるとほとんどの生徒が期末テストを終えてきているのではないでしょうか。

中にはもうテスト返却を終え、学校が無いよという人もいると思います。

とにかく、テストお疲れと声をかけたいのですが

ここで気を抜いてはいけません。

全国の高校生の中にはこの春休みをきっかけに受験勉強を意識し始める生徒がぼちぼち現れます。(特に新高3)

田無校では今、特別招待講習を行っているのですがここ最近問い合わせをしてくる人が急増しています。

今東進に通っている生徒は新しく入ってくる生徒に追い越されないように気をここで引き締めましょう。

新高3になる人達はこの春休みから受験は始まると思って下さい。

これから先、受験生はみんな勉強を始めるのでサボるとすぐばれます。

特に夏以降も部活をやる人は注意です。

とにかくこれまであまり受験勉強に手が付けられなかった人は内容はいいので、

まず勉強する習慣をつけてください。

新高2のみなさんもこの春休みを生かして講座を一つでも多く進めてみてください。

明日の投稿は秋元新担任助手です。お楽しみに!

 

 

 

 

2019年 3月 15日 ~新規担任助手紹介①~

こんにちは!

春から新しく担任助手をやらせていただくことになった鰐田 梨花です!

高校は武蔵野女子学院高等学校出身で

バスケ部部長として活動していました。

 

春からは早稲田大学人間科学部人間情報学科に入学します!

 

大学では勉強面では社会を心理学的な側面で見つめられたらなと思っています。

 

運動面ではサバイバルゲームサークルに参加してみたいと考えています。

 

趣味は家でゴロゴロして過ごすことです。

 

今は担任助手のお仕事を一から先輩の担任助手の皆さんに教えてもらっています。

 

少しでも早く仕事に慣れて生徒の皆さんと話せるように頑張ります!!

 

私立文系で日本史が大好きな自称歴女なので質問などあれば気軽に声をかけてもらえると

嬉しいです!

 

明日の更新は関根担任助手です!!

お楽しみに!!!

 

 

2019年 3月 14日 ~New comers!~

こんにちは!

タイトルを英語にして英語得意そうな感じをかもしだしつつ

大学の英語必修授業は、とてもよろしくない結果で落ち込んでいる

担任助手の窪田です。

 

クラスでは一番英語力上がったのに、、、

無念

 

さて、そんな僕のいる田無校では

続々と大学に合格した、進学が決まったという生徒が数多く誕生しました。

その中からは、新しく担任助手になったnew comers(新人)がたくさんいます!

みんな田無校で受験勉強をがんばっていたOB,OGの人たちです!

先日の火曜日には、そんな新しく担任助手になった人達が

合格報告会というものを実施してくれました!

上から、上智大学に進学する福士さんと、早稲田大学に進学する鰐田さんです!!

2人とも、田無校で担任助手をやるということで近日ブログに登場すると思います!

ご期待ください!

 

さて、ここからは告知です!

ただ今田無校では、火曜日と金曜日に

合同グループミーティングというものを実施しているのですが、

上記の合格報告会は、その一環で行われています。

 

来週は男子陣のnew comersである秋元君と相良君が報告会の担当です!

みなさん是非来てください!

 

ということで、明日の更新は

先日報告会を担当してもらった

鰐田(わにた)担任助手です!

ハキハキと明るいので、じゃんじゃん話してみてください!

 

2019年 3月 13日 ~先延ばし厳禁~

 

みなさんこんにちは~

先日時間があったので考え事をしつつ自転車を漕いでいたら、

ぼーっとしすぎて気づくと10キロくらい漕いでいました、

絶賛筋肉痛福屋です!

 

突然ですが3月と言えば、、、?

 

 

私、福屋の誕生月です!

 

 

というのはおいといて、多くの人が卒業、クラス替えなどの別れの行事を思い浮かべると思います。

また、別れがあるということは出会いもある、、心機一転の季節ともいえます!

みなさんの中にも4月から新たなスタートを切ろうと考えている人多いと思います。

4月から〇〇頑張ろう!とかたてやすいですよね。

 

 

しかし、その〇〇って今からでも頑張れるものありませんか?

例えば、新しいクラスでたくさん友達作れるように頑張る!とかは

現時点では新しいクラスにもなっていないのでどうしようもできないです。

では、4月から毎日東進に行くとかはどうでしょうか?

ぶっちゃけ今からでもできないですか?

持論なので異論は認めますが、

高校生、特に新高3生は4月の新年度に切り替わっても何か生活スタイルで

今と変化することはあまりないと思います。

だったら4月から始めるとか言わずに今からもう頑張り始めた方がよくないですか?

個人的には今からできるのに先伸ばしにして怠ると、

後から苦労が重たくのしかかってくると思います。

(私も先延ばしにしちゃって後から苦労します)

 

まわりくどくいってきましたが、つまり何が言いたいのかというと、

今から頑張れることは今始めて頑張ろう!

というのがお伝えしたかったのです。

今自分を追い込んで頑張ることで後々必ず自分を助けてくれるを思います。

将来の自分のためにも今から頑張っていきましょう~~

 

明日の更新は、本日13日が秋学期大学の成績発表の窪田担任助手です!

お楽しみに~~

 

 

 

 

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S