ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 384

東進ハイスクール 田無校 » ブログ » 固定ページ 384

ブログ 

2019年 2月 8日 ~根拠のない自信~

こんにちは~

大学生活が無事に半分終了しました。

担任助手の弘山です~~

 

最近、AbemaTVの「ドラゴン堀江」という番組を見てしまいます。

堀江貴文さん等5名で東大合格を目指すという企画です。

 

見ていても、相当ギリギリな状態が分かるのですが、

堀江さんは「東大は余裕」といったことをおっしゃっていました。

 

普段、根拠のない自信はありすぎるのはあまりいい影響を生まない気もしますが、

この時期は根拠が無くても自信を持っていた方がいいですよ!

 

その時のコンディションによって、ひらめきや読むスピードも上がり下がりすると思います。

余裕と思っていなくても、問題によっては8割取れるななどの自信を持って過ごしてほしいです。

 

自分も判定もずっと悪く、根拠も全くなかったですが、

受験した大学はすべて合格できると思った大学です!

 

こんな時期だからこそ、ポジティブを忘れずに!

 

病は気からというように、勉強も気持ちから波に乗っていきましょう!

 

明日の更新は、ポジティブ山直さんです!

お楽しみに~~

 

東進についてもっと知りたい方は↓のポジティブな3人をクリック!

 

2019年 2月 7日 ~明確に~

 

こんにちは!

最近自分で目薬が点せるようになりました(やば)

担任助手の荒井です~!

(福屋担任助手の代打で更新します。)

 

早いもので2月も第一週目が終わろうとしていますね。

私大入試シーズンが本格的に始まりました!

受験生のみなさんはもういくつか受験をされたのでしょうか。

きっと実際に受験をしてみて初めて気づくこともたくさんあると思うし、

手ごたえに左右されることもあるとは思います。

「あの問題の答えなんだろう…」 「何割取れればボーダーのるかな…」

「傾向ガラっと変わったけど周りの受験生は…」

などたくさん考えてしまうこともあるかもしれません。

一年前の私がちょうどそうでした。

 

 

でも

みなさんはこの一年、あるいはそれよりもっと前から

なんのために勉強を続けてきましたか?

 

 

第一志望に合格するため

ですよね!

 

当たり前でありながら、この時期になると案外 薄れてしまうことかもしれません。

それなら、他のことは考えすぎずに頑張ってほしいなと思います^^

併願校の手ごたえが悪くても、結果が悪くても

第一志望に合格できればそれで勝ちです!!!◎

泣いても笑っても、残り約1カ月で受験は終わります。

第一志望への気持ちは最後までブラさずに、頑張りましょう!

 

というだいぶご無沙汰な更新でした~

次回の更新は 笑顔がまぶしい(笑)弘山担任助手です!

おたのしみに★

 

 

 

 

2019年 2月 6日 ~勝負の春!~

こんにちは!

担任助手の廣野です!

受験生の皆さんは私立大学入試が本格的になってきましたね。

担任助手の僕らも皆さんがうまくいったかどうか考えるとヒヤヒヤします・・・

受験生の皆さんは常に平常心!を心がけて受験してください!

 

さて!

本日は新高校3年生の勉強についてお話させていただきたいと思います。

新高3生の皆さんはもう本格的に勉強をスタートさせているでしょうか?

4月から本気でやればいいや・・・

と思っている人はいませんか?

実際、部活もあったり、周りの人も勉強を始めていなかったりで勉強を始めるには早いと思ってしまいがちですよね。

しかし!

4月スタートは大学受験においては遅すぎるのです!

4月は全国の高校3年生が本気で勉強を始める時期でもあります。

ということは、4月に始めると、頑張ってもなかなか他の人との差がつかなくなるのです。

これを見てください!

廣野の高2の1月の受講コマです。

1か月で39コマやっていました!

部活のない日にまとめて受講したり、学校が早く終わった時に複数コマ受講しているようにしていました。

皆さんもとりあえず今の時期は「勉強量」を増やす事に専念してください。

とりあえず受講する!そうすれば自然と勉強する習慣が身につくと思います。

2月3月は本当に勝負の時です!

1日複数受講、毎日登校を目指して頑張ってください!

応援しています。

 

明日の更新は福屋担任助手です!

お楽しみに~

2019年 2月 5日 【センター同日体験】成績認定特典について【認定確認もできます】

2019年 2月 5日 ~ブ・ロ・グ~

 

こんにちは!

2月にもかかわらず

暖かさを感じますね!

担任助手の石山です

 

受験生の頃、ちょうどこの時期、

東進ハイスクール田無校にこもって

勉強ばかりしていたので、人としゃべることがなくなり

コミュ症を発症していたり・・・

 

そんな時、私のちいさな心の癒しは

田無校の担任助手が更新しているブログ

を見ることでした

 

様々な担任助手の人がアドバイスや励ましの言葉を

掛けてくれるのでお気に入りでした~~

 

皆さんもぜひ、過去投稿を見てみてください!!

 

 

明日の投稿は何が来るのやら、

次回の更新は川野輪担任助手です

 

お楽しみに~

 

 

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S