ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 385

東進ハイスクール 田無校 » ブログ » 固定ページ 385

ブログ 

2018年 9月 5日 ~変えられる/変えられないもの~

こんにちは!

長瀞まで3泊4日のセパタクロー合宿に行ってきました!

長瀞と言えば川下りなどが有名ですが、水着は持っていかずに練習着だけを山のように持っていき、

少ないメンバーで、永遠とセパタクローをやっていました。

担任助手の春原です。

 

突然ですが皆さん、”ニーバーの祈り”を知っていますか?

自分自身がこの言葉を知ったのは、久しぶりに本を読み、その中に登場したからです。

そうです、ミーハーです。

ただ、すごく考えさせられる言葉だと思ったのでブログに書こうと思いました!

以下が原文です。

“God, give us serenity to accept what cannnot be changed,

courage to change what should be changed,

and wisdom to distinguish the one from the other”

                                     Reinhold Niebuhr

また、”serenity”は「冷静さ」、”distinguish”は「識別する」などと訳されます。

“should”は”can”に近い意味にで訳すと分かりやすいと思います。

一度訳してみてください!

 

この言葉の中にはでてくる、

「変えることのできるもの」「変えることのできないもの」

この二つは必ず存在すると思います。

天気や他者の気持ちなどは、最終的には自分では変えられません。

それぞれ、最後は雲や他者そのものがどうするかを決定するからです。

これらは後者の「変えることのできないもの」として扱われると思いますが、

受験に当てはめて考えてみると、全てのことは前者になると思います。

 

勉強するのも自分受験するのも自分進学するのも自分、、、

何を取っても一番最後に決定するのは”自分”です。

このように考えると、何でもできるし、変えることができると思えませんか?

 

詳しく知りたい方は、ぜひ”ニーバーの祈り”を調べてみてください!

 

明日の更新は佐久間担任助手です!

お楽しみに!

2018年 9月 4日 ~気づき~

 

こんにちは!

平林担任助手の代打、窪田です。

代打とは関係ありませんが、9/1と9/2で

車いすソフトボールの大会に参加してきました。

活躍し!!、、、たかったです。

*写真はイメージです、本番はちゃんとバット持ちました(笑)

 

さてさて、この大会に参加して学んできたことを今日は書いてきます。

このスポーツは車いすを使った、いわゆる障がい者スポーツと呼ばれるものなのですが、

障がい者の方が多く参加されていて、僕のチームにも様々な事情で足が使えない方がいました。

 

色々話を聞くと、当たり前に歩けていたことがどんなにありがたかったか、

当たり前に生活できていたことがどれだけ素晴らしいことだったかを

僕に伝えてくれました。

 

皆さんにも当たり前に学校に行かせて頂いたり毎朝お弁当を作ってくれるご両親の方だったりと

様々な当たり前のありがたいことに気づいていない人もいるのではないのでしょうか?

 

苦しい時や投げ出したくなったりしたときは少しそういったことを思い出してみて下さい!

明日の更新は

僕と一緒に朝登校を夏休みに頑張った

ー春原担任助手ーです!

お楽しみに~

 

 

 

 

 

 

2018年 9月 3日 ~模試に対する姿勢~

こんにちは!担任助手の川野輪です!

昨日のブログで「川野」と書かれ傷ついています。。。

そもそも、人の名前を間違えるような人間に

ろくなやついないと思うんですよね。

…これ以上、この話をするのは控えましょう(笑)

 

さて、9月は模試を受ける機会が多いと思います。

そして、そのほとんどが学校申し込みで

「受けたくないなあ」なんて人も多いんじゃないでしょうか?

実際、僕も去年は9月に2つも模試を受けさせられました。。。

苦痛でした。。。。

今日は、そんな模試に対する姿勢について書きたいと思います!

 

そもそも模試はなんのために受けるのでしょうか。

それは、、、

「模試がなければ気づけなかった自分の弱点に気づくため」

だと僕は思います。

つまり、

「どうせできるから」といってテキトーにこなして

低い点数を取って言い訳する

というのはよくない姿勢です。

逆に、

「どうせできないから」といって

難しい問題をさらっと見るだけにとどめるのは

僕は正しい姿勢だと思います。

「自分でできない」=「弱点である」

ことがわかってるわけですから。

 

模試でいい点数を取りたいと思うのではなく、

「自分ができないものを探そう」

「本番での自分の点数を一点でもあげよう」

という姿勢で模試に臨んでほしいと思います!

 

明日の更新は、平林担任助手です!

お楽しみに~~~♪

 

 

 

2018年 9月 2日 ~夏休み~

受験生にとって 勝負の夏休み が終わりました。

 

いかがでしたでしょうか。

全力を出し切れたでしょうか。

 

おそらく人生で最も忙しい夏休みになったことでしょう。

 

 

 

一方自分は夏休みが今日で半分といったところです。

今年の夏休みは

教習所東進の行き来。

友達遊ぶ

 

たまーに勉強。

嫌いじゃない日々

 

楽しい。

 

 

 

 

 

昨日大学の前期の成績が出ました。

 

 

 

 

今日からは勉強のweightが高くなるでしょう。

 

 

 

 

明日の投稿は川野輪担任助手です。

 

 

2018年 9月 1日 ~明日から新学期!!~

昨日東進来る時にちょうどゲリラ豪雨に襲われた関根です。

今日から新学期が始まり東進に来るのが午後になる人が多くなってくると思いますが、

ゲリラにあっても「雨だしだるいから今日塾行くのやめるか、、」

なんて事の無いようにしてくださいね。

さて、昨日で夏休みが終わりを迎えた訳ですが、

この夏を振り返ってみて点数を付けるなら何点くらいになるでしょうか?

もちろん100点という人もいるだろうしあまり高い点数を付けれなかったひともいると思います。

ただほとんどの生徒がいままでで一番勉強したぞって胸をはって言えると思います。

実際この夏休み40日間毎日朝7時からきた生徒が9人もいます!素晴らしいですね!

受験の天王山を乗り切ったという事実を自信につなげても全然いいと思うのでこれからのモチベ―ションにしてください。

話は変わりますが低学年のみなさん、夏休みの宿題はちゃんと終わっていますか?

部活や文化祭の準備などで忙しいのは十分承知していますがやるべきことはやりましょう。

せっかく文武両道が出来る東進に通っているわけですから

学校帰りにちょこんと寄って勉強していきましょう。

これからの時期学年問わず、ほんの15分位の勉強時間の差でも大きな差になっていくということを肝に銘じておいてください。

明日の投稿は相対性理論大好き頼田先生です!お楽しみに!