ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 391

東進ハイスクール 田無校 » ブログ » 固定ページ 391

ブログ 

2018年 8月 3日 ~自由英作文~

こんにちは

担任助手の船渡です。

 

みなさんは自由英作文の勉強はしてますか?

 

自由英作文は問題に出る大学と出ない大学があって

対策をしなくていい人は全くしなくていいんですが

一定数対策しなければいけない人がいると思います!

ので、少しコツを教えたいと思います。

 

英作文の勉強は、とにかく机に向かって文章を書くことも大切ですが

もっと大切なのは

普段から考えていることを英語にする力です。

 

例えば自分が会話の中で使った言葉を後で英語に直して見たりとか

英語で考え事をするとか

そういうことです。

 

僕が受験生の頃は

お風呂に入っている時にその日起きた出来事を

英語でスピーチするということをやっていました。

 

こんな感じで机に向かわない勉強も必要です。

自由英作文が必要な人は取り入れてみてはいかがでしょうか

明日の更新は佐久間担任助手です

おたのしみに~

 

 

2018年 8月 2日 ~健康にも気を配ろう~

昨日、大学の期末試験の最終日があり、

ついに自分も今日から夏休みです…

 

校舎にいられる時間が長くなるので、

昨日まで以上にみなさんの貴重な夏休み学習をサポートします!

 

こんにちは!担任助手の浅野です!

 

皆さん、昨日から8月ですが調子はいかがでしょうか。

校舎の夏休み時間に合わせた早寝早起きの生活には慣れたでしょうか。

回答はそれぞれだと思いますが、

早く起きることに慣れるのは受験を迎えるにあたりとても大切なことです。

今のうちから慣れておきましょう!

 

しかし、気を付けておきたいこともあります。

自分が受験生だった頃に周りにいた人がやっていたことで気になっていたのが、

「睡眠時間を減らす」ことと「食事の量を減らす」ことです。

自分のことは自分が一番よく分かることなので、

もちろん個人の自由ではありますが、

やりすぎるとなるとデメリットが大きくなります。

 

睡眠時間について、

個人差はありますが、大体5時間~6時間未満になると身体のパフォーマンスが落ちてしまいます。

集中が長く続かなくなったり、頭の回転が悪くなったりというのが勉強面での例でしょう。

 

食事について、

特に部活生だったひとに多く見られるのは、

勉強がメインの生活になって量や摂るものを大きく変えるひとです。

これも健康に気を使った内容ならもちろん良いのですが、

注意しておきたいのは、

米や麦などのいわゆる炭水化物を一気に減らすことです。

脳が栄養として使えるのは「ブドウ糖」です。

これらは米など主食とされるものに多く含まれています。

主食の量を減らしすぎてしまうことも

脳のパフォーマンスに悪影響を及ぼすことを少し覚えておきましょう。

 

健康にも少し気を配りながら、

密度の大きい勉強をたくさんできるようにしましょう!

 

明日の更新は、

船渡担任助手です!

お楽しみに!

2018年 8月 1日 ~八月到来~

こんにちは、担任助手の浅井です。

遂に八月をむかえましたね

夏本番ですね。

 

受験生のみなさん

過去問解いていますか?

まだインプットが終わってない、学校があってまとまった時間が取れない

良い点数を取れる自信があるまでやりたくない等々あるとおもいますが

夏休みには過去問に手をつけてください。

なぜこんな時期から過去問を解くかというと

今の実力を知ってほしいからです。

 

良い点数を取れる自信がついてから解きたいという声も聞きますが、

過去問はただ解いてどれくらいとれたかを確認するだけでなく

更に点数を上げるための道具として活用してほしいのです。

過去問を解くことはインプットの効率を上げることにも繋がります。

定期的にアウトプットを行っていくことで苦手な部分やできない部分が見えてきます。

新しくインプットしなければならない部分が発見できます。

このようにトライ&エラーを繰り返していき、

よりよい結果を残していきましょう。

過去問をとくことは一度にまとまった時間を要しますが

過去問を解いて得られるものは大きいです。

普段学校などがいそがしくても、空いている日を見つけ

過去問を解いてみてください。

スキマ時間に勉強するべき内容が

変わってくると思います。 

 

過去問は大学からのメッセージとよく言われます。

その大学がどのような人物を求め

どれだけの学力を備えてなければならないのか。

それがわかるのが過去問であり、

そのメッセージの意図を読み取り、応えていくことが

必要になっていきます。

このメッセージというか過去問の中身をしっているだけで

勉強をする意義であったり、勉強に対するモチベーションが変わってくると思います。

長い長い夏休みの時間を無駄にしないようにするために

勉強に対する姿勢変えるためにも

どんどん過去問を解いていきましょう。

 

明日の更新は浅野担任助手です

お楽しみに~

 

2018年 7月 31日 ~束の間の休息~

(さらに…)

2018年 7月 30日 ~オープンキャンパス~

みなさんこんにちは!

お久しぶりの投稿になります根津です。

 

さて、夏休みに入ってしばらく経ち、夏休みの生活リズムにも慣れてきた人も多いと思います。

 

まだ7時登校が出来ていない受験生もまだ遅くありません。

明日からでも朝登校を始めましょう!!!

 

ところで皆さん!!夏と言えばなんでしょうか??(唐突)

 

 

 

 

 

ふむふむ、、海、川、山、BBQ…etc

なるほどなるほど…

 

 

 

 

 

 

 

そうなんです!!!

 

夏と言えばオープンキャンパスなんです!!!

(*都合により不適切な意見は却下させていただきました。)

 

みなさんもオープンキャンパス一択だったと思います。

とんだ愚問でしたね。

 

 

 

ではなぜ、夏と言えばオープンキャンパスなのか!?

 

それは、夏休みには多くの大学でオープンキャンパスが開催されているからです!!

 

では、オープンキャンパスに行く意義とはなんなのか!?

 

 

…それは、自分で実際に行ってみてのお楽しみです(^.^)

 

強いて言うなら、パンフレットや資料からは分からない実際の学校の雰囲気空気感みたいなものを味わってみてください!

 

受験生は、あまり多くの大学に行っている時間はないと思いますが、

1、2年生はできるだけ多くの大学に行って、色々と比較してみてください!

 

自分がこれから数年間通うことになるかもしれない場所です、見ておいて損はないでしょう!!

 

 

 

 

ちなみに、僕が通っている東京農工大学工学部でも、8月3日~5日までオープンキャンパスが行われます!!

いやー、何と現代的な外観なんでしょう!!すばらしいですね!

ぜひ来てください!

(最後にしっかりと自分の大学の告知を忘れないあたり、さすがの根津担任助手ですね。)

 

 

 

まあ、大きくまとめると夏休みはたくさん時間があるので、進路についても考えてみてくださいということです!!

有意義に夏を過ごしてください!!!

 

次回の更新は燃える男船渡担任助手です!!

乞うご期待!