ブログ
2024年 4月 24日 ~リフレッシュ方法~
こんにちは!
ヨルシカ大好き渡辺愛桜です。
受験期にはヨルシカの曲を聴いて、
疲れた心身を癒していました。
ところで、皆さんには自分なりのリフレッシュ方法はありますか?
受験生の皆さんは、勉強時間も増えてきたと思います。
ずっと勉強に集中できるに越したことはないですが、
人間なのでそう簡単にはいきません。
集中できない状態でダラダラ勉強しては、効率が悪いです!
なので皆さんも自分なりのリフレッシュ方法を見つけましょう!
リフレッシュ方法を見つける際に気を付けるべき点があります!
①SNSはなるべく見ない
知らない間にめちゃくちゃ時間が経っています、、、
SNS以外の方法がおすすめです。
②時間を決めてリフレッシュする
時間を決めていないと勉強に戻りたくなくなってしまいます。
リフレッシュは短時間で行いましょう!
好きな音楽を一曲聴くでもよし、
15分くらい仮眠をとるもよし、
ちょっとお散歩するもよし!
自分なりのリフレッシュ方法を見つけて、効率よく集中して勉強に臨みましょう!
明日のブログは、実は私と同じ高校出身の
藤波担任助手です!
お楽しみに~
2024年 4月 23日 ~体が基本~
こんにちは。
空腹にめっぽう強い萩原です。
元から少食なので、
当たり前と言えば当たり前ですが、
全くと言っていいほど空腹を感じません。
夕食の時間にお腹が空かずに勤務できるので、
意外と便利です。
量は少ないですが、
きちんと3食食べることを
心掛けています。
そのおかげかは知りませんが、
高校3年間で無遅刻無欠席
ついでに、一回も保健室に行きませんでした。
家族の中で一人だけコロナにもかからず、
馬鹿みたいに健康体です。
流石に3食食べるだけでここまで
健康になれるとは思えないので、
受験期に他に意識していたことを書き出してみると、
手指消毒と早起き…ぐらいでした。
コロナのせい(おかげ)で
至る所に消毒液があるので、
意識的に消毒するだけで、
手洗いと同程度の清潔さは保てます。
(逆に併用しても特に効果が上がったりはしないらしい)
東進では共用のiPadや閉館後の机など、
消毒を徹底していますが
皆さんは自分の健康管理は
できていますでしょうか?
普段からの健康を積み重ねれば、
模試や本番でも100%の
スペックを引き出せます。
逆に体調が優れないと、勉強しても頭に入らなかったり、
頭に入れたことが、すぐには出てこない
なんてことも起こりえます。
勉強の合間に、おやつなどで糖分を補給すると、
集中力が長続きするのでおススメです。
体があってこその受験なので、
今日から
体調管理を意識してみてはいかがでしょうか。
心の体調管理も大事ですよね。
自分は音楽を聴いてリラックスしていました。
最近はヨルシカをよく聞いています。
明日のブログはヨルシカ好き(と小耳にはさんだ)
渡辺愛桜担任助手です。
2024年 4月 22日 過去から学ぶことはたくさんある
頼れる先輩大村さんに大先輩と言われてしまいました。東進4年目の辰野です。
大学が始まりまぁまぁ経ちました。
大学生活の楽しみ、サークル活動。
ビラ配りが行われ、ノリで与えられるもの全て受け取っていたら
その数なんと61枚。
いやー迷いましたー
最有力候補はロマンを感じて入りたい欲が凄まじい鳥人間サークル
(※文学部新聞学科生)
鳥人間コンテストって知ってますか?
人力飛行機で琵琶湖を飛んで、その飛行距離を競う大会です。
上智大学、2011年に優勝経験あり。
ウィキペディアで過去の優勝距離を眺めてみました。
だんだんと飛距離が伸びてるんですよね。
そりゃ進化していくのは当たり前なのかもしれませんが、本当に当たり前でしょうか…
目の前に適当に材料があります。人力飛行機を作って自分で漕いで記録を塗り替えてください!
と言われても、まぁおそらく無理。
過去の機体を参考にしたり、そこから試行錯誤して記録が塗り替えられていくわけです。
我々、担任助手もいわば過去の機体。
受験というレースを終えた者です。
すごく飛んで第一志望校に届いた人もいれば、
思うように飛べず着水した人もいます。
それぞれから学ぶことがきっとたくさんあります。
何がよかったのか、逆に何がよくなかったのか
是非、担任助手が教えてくれるのを聞くだけではなく、皆さんの方から私たちを研究してください。
本日、受験生を対象とした4月ホームルームの最終回があります。
私が合格報告会をさせていただくことも最後かもしれません。
私の会は合格報告といいつつ、不合格報告もしています。
第一志望校に落ちたことを話したくないとも思いましたが、第一志望校のために努力したこと、それでも第一志望校に落ちたこと、それなのに納得して受験を終えられたこと、全部含めて私の受験生活。
なので正直に、堂々と不合格体験を話しています。
まだ参加していない方がいたら聞きに来てもらえると嬉しいです。
明日の投稿は、あんまりお腹がすかないらしい萩原担任助手です。
2024年 4月 21日 ~今日は1月12日~
こんにちは!担任助手の大村です!
最近、暖かくなってきましたね。暖かいというか暑いというか…
まだ4月なのにもうすぐ夏を感じてしまいそうです。
みなさんは夏派ですか?冬派ですか?
(なぜみんな、春と秋を仲間はずれにするのでしょうか、、、疑問ですね)
私は冬派ですね、
寒いのは厚着をすれば何とかなりますが、夏はどうすればいいんですかね…
半袖にしたら、日差しが強くて暑い…
長袖にしたら、熱がこもって熱い…
日傘をもつと、手がつかれる…
冷房をがんがんにつけた部屋に籠るしかないですね
(そこそこアウトドアな人なので困ります)
こんにちは!担任助手の大村です!
最近、驚くほどに寒いですね、、、
昨日は雪が降りましたね、雪かき大変でした、、、
みなさんは夏派ですか?冬派ですか?
(なぜみんな、春と秋を仲間はずれにするのでしょうか、、、疑問ですね)
私は冬派ですね、
寒いのは厚着をすれ(※以下省略)
一週間後には共テ本番ですね。
みなさん気合十分ですか?
やり残したことはありますか?
今やり残したことがある人はこの一週間でひとつでも
無くしてから本番に挑むといいかもですね!
やり残したことが無く気合十分な人は、今までやってきたことを振り返り
少し不安な点を見つけ復習してから挑んでみるといいかもです!
さてさて、学年が切り替わり、気持ちを切り替え、頑張ったゴールデンウィーク
毎日勉強し放題、受験の天王山であった夏、
共テと二次私大も過去問10年分ずつ
次から次に問題が出てくる単元ジャンル、第一志望校対策
これらをやり切った皆さんならきっと大丈夫です!
自信を持って会場に行ってきてください!!
陰ながらではなく表から応援しています
さてさて、4月28日には共テ本番レベル模試がりますね。
どれくらいこの模試に真剣に向き合えていますか?
共テ本番だと思って取り組めていますか?
模試にまじで本気で取り組んでほしいですね。
次の模試に向けて対策をし、その対策を活かそうと模試の当日一日を頑張りぬく。
模試後は復習をし、分析し、次回の模試の対策を考える。
このサイクルをできている人は成績がみるみる伸びていくと思います!
模試まで残り一週間。
残り一週間で何ができるか、どこの苦手分野を克服するのか、
考えながら勉強してみてください!
明日のブログ担当は辰野担任助手です!
(辰野さんは私にとって東進の大先輩です)
お楽しみに!
2024年 4月 20日 ~目標は高く~
こんにちは、田代です
約1か月ぶりにブログを書きます
この1か月で学年が変わりました
この4月から3年生です
大学生も折り返し
さらに、私が在籍している明治大学商学部は
3年になってからキャンパスが変わります!
今までは明大前駅にある和泉キャンパス通っていましたが
今年からは御茶ノ水にある駿河台キャンパスに移りました
都心です
秋葉原まで徒歩20分くらいで行けてしまいます
また、商学部では3年生からコースが分かれます
コースが分かれることによって
今までより専門的な授業が多くなっています
なので環境の変化は大きく
3年生になったことを実感しています
就活もぼちぼち始めないと…
まずは志望する会社をきめるところからですね
ところで高校生のみなさん
志望校決まっていますか?
3年生になってもまだ決まっていない
という人もそう少なくないと思います
実際私が最終的に志望校を決定したのは8月頃だったと思います
それでも第一志望校に合格することができました
ここで話したいのは
志望校を決めるのが遅くても大丈夫ということではありません
早いに越したことはないと思います
ただ、しっかりと意思を持ってこの大学に行きたいというのは
なかなか難しいことです
では、私が第一志望校に合格できたのは何故か
目標が早い段階で決まっていたから!
なんだか少し矛盾しているかもですが
私は、受験勉強を始めた段階で
私立文系 数学受験 マーチくらいに行きたい
と考えていました
これくらい大雑把でいいんです
大まかでいいから目標を決めましょう!
決まれば今やるべきことも自ずと決まります
悩んでいるひとは、可能性のある一番高い目標を設定してみましょう!
仮でもいいので目標を決めると多少やる気も出てくるはずです
私も就活頑張ります
一緒に頑張りましょう
次回の投稿は大村くんです
お楽しみに~