ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 66

ブログ 

2023年 12月 19日 ~はて、受験に適切な時期とは~

こんにちは!担任助手の小野です

体感急に寒くなってきて、さすがの人類も冬眠する時代がそう遠くはない気がしている今日この頃です

 

仮に人類が冬眠した時、

何年で地球の環境は環境問題から解放されるのでしょうか

限定的な環境対策なんかよりよっぽど効果があるのではないでしょうか

興味のある方、

大学での研究テーマにしてみてください

引用あるいは見識者へのインタビューはお任せください

 

さて、本題ですが

寒い⇒冬眠模試

ということで、書いているのが

最終共通テスト模試

の翌日なので模試について話したいと思いますが、

どうだったのでしょうか

 

きれいに上げることができた人

あと少しで目標点だった人

満足いかない結果になってしまった人

いろんな人がいることでしょう

 

どの人にも共通することとしては

まだ伸び代しかないということです

仮に全教科満点だとしてもです

 

何が原因で間違えたのか

ここ改善したらもっと早く解けた

などなど

たくさんあると思います

 

復習はしましたか?

受験は冬眠と一緒です

寒くなると思って暖を取るのか

寒くなったことに気づいてから暖を取るのか

どっちが賢いですか?

皆さんは

なぜ受験が冬にあるのか

考えたことありますか?

そうです

この教訓を皆さんに体感してもらうためですよ

 

本番は一回しかありません

つまり事前準備以外選択肢がありません

 

共通テストまで今何をするのがベストなのか

得意を伸ばしきるのか

苦手を潰しきるのか

あるいは両方やらなきゃいけないのか

 

どうしたらいいのかわからなくなると思います

どれくらい自分のことを信じているのかはわかりませんが

受験は自分を信じてみてください

 

模試で自分信じた結果よくない結果出た経験がある人も本番終わるまでは信じてみましょう

たぶんなんとかなります

 

共通テストまであと1か月

受験終了まであと約3か月

がんばりましょ

終わった後にいい経験だったと言えるように

 

また語りすぎてしまいましたが

明日の投稿は、こんな僕を育ててくれた根津さんです

期待です

お楽しみに~

2023年 12月 18日 ~模試に本気でぶつかれ!!~

みなさんこんにちは!

担任助手の関口です。

 

昨日の大村君の紹介(?)のように、私はよく「初めの印象と違うね」と言われます。

もっと仲良くなると「思ったよりうるさいね」と言われたりします。

 

私は眼鏡をかけていて黒髪なので、まじめでおとなしそうな印象を与えるんだと思いますが、

おしゃべりは大好きです!!

 

でも!

どんな性格診断でも内向タイプに分類される私は(本人納得済)、自分から人に話しかけるのがあまり得意ではありません…( ̄ー ̄)

 

なので生徒のみなさん、たくさん話しかけてくれたらうれしいです😚

私からも話せるようにがんばるぞ🔥

 

 

 

さあ、ここからは私としては珍しく厳しめな感じでいこうと思います(`・ω・´)ゞ

 

(咳払い)

 

昨日は最終共通テスト本番レベル模試でした。

わあ、、「最終」と聞くとなんだか焦りますね(*_*;

 

もう終わってしまったことですが、問題、本気で解きましたか?

受験生だけに質問しているのではありません。

新高3生にも新高2生にも新高1生にも聞いています。

 

全力で解きましたか?

全力で解こうとしましたか?

 

疲れてて眠かった!

一週間頑張ってきたのに、明日からまた一週間始まるのに、どうして日曜日に模試なんて受けなきゃいけないんだ!

休みがないじゃないか!

まだ習ってないから解けないし!

 

そうですよね、たしかに。

みなさんの言いたいこと、わかります。

私もそう思ってしまう瞬間がありました。

 

でも、そのような気持ちで数時間模試に費やすのってどうでしょうか?

すごくもったいないと思いませんか?

上に書いたようなことは、決して、本気で解かなくていい理由にはなりません。

本気で解かなかったときの言い訳くらいにはなりますかね🤔

習っていないところも出ていると思いますが、全部じゃないですよね、

できるところを見つけてその問題は本気で解くべきです。

 

そして復習もきちんとしましょう。

数日後にあった生徒に「模試どうだった?」と聞くと「覚えてない」という人がいます。

これは復習してないからですね👀

 

復習なんて忙しくて無理だと言う生徒もいますが、自分のやるべきこととやりたいことを天秤にかけたときに、やりたいことのほうを優先していませんか?

やりたいことは、やるべきことを終わらせた人ができることだという考え方を、受験生になる前に身に着けておくと本当に楽です。

特に新高3生のみなさんはそろそろ受験モードにシフトしましょう。

 

みなさんにとって模試は、大切な休日を奪う厄介なものかもしれませんが、本当はすごく貴重な限られた機会なんです。

自分のできることとできないことを洗い出してくれる、絶好のチャンスです。

それに、練習で本気を「出さない」人は本番で本気を「出せない」と思いますよ。

 

もう一度聞きます。

昨日の模試、本気で解きましたか?

くどいですよね、でも何回でも聞きますよ

 

もし無理だったのであれば、復習を全力でしましょう!!

模試の復習ってちゃんとやろうと思うと結構面倒だし大変ですが、その分とても大きな価値があります!✨

頑張ってみましょう🔥

 

今日は厳しめな内容でごめんなさい(´;ω;`)

でも今回無理でも、受験生ではないみなさんはまだこれからがあります!

1月の共通テスト同日体験受験で必ず実践してください!!

応援しています✨

 

 

明日の担当は小野担任助手です!

お楽しみに✨

 

2023年 12月 17日 ~将来何しよう~

元気ですか!?担任助手の大村です!

共通テストまで残り一か月を切り、本番も近づいてきましたね!

受験生の皆さんは、面談で受験する大学や方式を色々調べて、

受験の計画を立てているころだと思います!

 

新高1,2,3年のみなさんは志望校や

進みたい学部学科は考えていますか!?

理系は特に大学に行くと専門性が高まり、

その学科のみんなが同じ方面に就職していきます。

つまりは、

この大学受験で大まかな就職する分野が決まってきます!

(理系だけです)

今日は、大学の進学について話をしていこうと思います。

大学の進学は人生において大きな岐路のうちの一つになると思います。

先ほど話をしたように、人によっては就職する分野が決まり、

そこまで決まらなくてもこれからの大学生活の4年間、学部によっては6年間の

生活する内容が決まっていきます。

 

そんなことを話している僕は、中学のころから一級建築士になり、

建物を立てていつしか起業したいと考えていました。

志望校を決めるときは行きたい分野が決まってたので、

建築が強い大学!というのを色々調べて決めました!

そうして、大学に進学した大村ですが、大学生活を始めて1年弱

あることに悩み始めています。

それは、「研究室どこ入ろう」という事です。

建築!建築!ということしか考えずに進学したのですが、

入ってみると建築の中でもいろいろな分野に分かれていることを知り

どのようなことをしたいのか考えています。

研究室に配属されるのは理科大では、

4年からですが自分の将来のことを調べ不足で

やりたいことができないのは嫌だったので今から調べ始めています!

悩んでいいてもしょうがないので、いろいろな研究室を調べたり、

実際に教授に連絡をとりお話を聞いてみたり、

色々調べています。

ちょうど先日、初めて気になってる研究室の教授に連絡をし色々話を聞くことが出来ました!

丁寧に色々教しえていただくことができ、

どんなことをしているのか何となくですがイメージことができました!

二年、三年とどんどん専門なことを学んでいき、

研究室の配属される前から、

研究の携われたらなと考えています!

(授業が忙しくできるかどうかは分かりませんが)

 

さてさて、つらつらと私事の話をしてきましたが、

つまり伝えたいことは情報収集はめちゃくちゃ大事だよ!

という事です。

研究室を調べたり、実際に訪問して見たりしているように、

大学を調べるときにも実際に大学に行ってみる

という事は大事なことだと思います!

同じ分野でも大学によって

どのようなことをしているのかは変わってきます。

色々調べて自分の生きたい大学や学部学科を探してみてください!

情報収集は受験の日程を考える時にもとても重要になって来ます!

どの日程に受けたい大学の何方式の受験があるのかなどなど

調べることは大事です。

東進の合格サポートシステムで見れることはできますが、

自分の受ける大学のホームぺージでしっかり自分で確認することもしてください!

(去年、自分が受験生の時、合格サポートシステム受験の日程が違ったことがありました)

 

後悔のない受験、大学進学、が出来るように準備をしっかりしましょう!

 

明日のブログは第一印象とは違いよく話をする関口担任助手です!

お楽しみに!

 

2023年 12月 16日 ~~

こんにちは!担任助手の田島です!

タジマックスなんてすばらしいあだ名で呼んでいただけるのは根津さんだけです、

流石、名付け親というだけありますね。

本当にありがとうございます。

 

 

そろそろテスト勉強を始めないと、と焦っております。

小学校、中学校、高校とテスト続きで、

大学になったら、もうテストはないだろうと

大学は遊びまくれるんだろうと

そんなこと思っている皆さん

大悲報です

大学にもテストはあります!!

 

田島が今季受ける期末テストは残り9個、、、

テストの多い理系というのもありますが、

正月が終わってしまったら、なんと3つのテストが待ち受けています

年よ、明けるな!!

 

きっと皆さんも同じ気持ちだと思います

これからの大学生活を左右する受験を控えている高三生はもちろんのこと

同日を控えている低学年の皆さんも

きっとおんなじ気もちだと思います。

明日には今年度最後の共通テスト本番レベル模試がありますね

明日だから何やっても意味ない

きっと間に合わない

そう思っていたら時間はあっという間に過ぎていってしまいます。

言われなくてもやってるよ!!

そう思っている人は大丈夫、きっとよくなります

言われなくてもわかってるよ!!!

そう思っている人、分かってるだけで行動に移せてないなんてことありませんか?

今すぐやりましょう!

 

明日の更新は日本一の笑顔、大村担任助手です!

お楽しみに~

 

2023年 12月 15日 〜共テ対策、やりましょう〜

皆さんこんにちは!根津です!

 

個人的な話にはなりますが、

先週九州旅行に行って参りました!

 

今回は九州の下半身(宮崎・鹿児島・熊本・大分)を

車で回ってきたんですが、

どの県も全然違った魅力があって非常に楽しかったです!

 

ただ1点心残りなのは、

一番楽しみにしていた桜島・阿蘇の天気がよろしくなかった…

 

阿蘇に関してはもう全てがでした。

全白でした。

 

 

…い、いつか絶対リベンジしてやるぞい!

 


 

さて、受験生の皆さん!

12月も今日で折り返しです。

 

共通テストまで残す所4週間となりました。

 

ほとんどの受験生が

来月にはこの「共通テスト」を皮切りにして

本格的な入試期間がスタートしていきます。

 

そんな共通テストですが、

受験においては

めちゃめちゃ重要な試験

となっています。

 

国公立志望の生徒にとって重要なのは言うまでも無いですが、

私立志望の生徒にとっても、

共テ利用で抑えの大学をどこまで確保できるかは

第一志望の一般対策にかけられる量にも直結するため、

入試を有利に進めていくうえで

非常に重要なポイントになります。

 

中には、残り時間と自身の完成度などを鑑みて

戦略的に共テ対策を削る方もいるとは思いますが、

私立志望だから共テ対策はほどほどで良いや

とは安直に考えないように注意してください!

 

特に共通テストは

二次・私大の形式とは異なる事が多い為、

夏に一度過去問を解いている皆さんも

直前期に改めて共テの演習をして、

形式や時間配分等のペースを思い出すようにして下さい!

 

国公立志望の方は年内から、

私立志望の方も遅くとも

年明けから共テ対策には取り掛かるようにしましょう!

 

明後日は東進では最終の共テ模試となります。

1ヶ月後の入試本番をイメージして、精一杯頑張ってきてき下さい!

 

さて、次回の更新は

タジマックスこと田島担任助手です!

乞うご期待!!