ブログ
2024年 2月 25日 ~国公立入試前期~
こんにちは、担任助手の北尾です
さて、いよいよ国公立二次試験当日になりました。
これから試験を受ける受験生へ
ほとんどの受験生は、今日が第一志望校だと思います。
この日のために、皆さんはやるべき事をやってきたはずです。
そんな自分に、自信を持ってください。
ここまで頑張ってきた皆さんなら絶対に大丈夫です。
そしてせっかくなら、最後は楽しんでいきましょう。
健闘を祈ります。
試験を終えた人へ
受験、本当にお疲れさまでした。
これまでやってきたことを、全て出しきることができましたか?
合否ももちろん大事ですが、まずはここまで頑張りきった自分を
全力で褒めてあげてください。
最後まで諦めず目標に向けて努力してきたことは絶対に無駄ではなく、
これからの人生において大きな財産となるはずです。
そして後期を受験する方は、あともう少しです。
最後まで担任助手は皆さんを全力でサポートするので、一緒に頑張りましょう。
明日は東進田無校の重鎮、頼田担任助手です!お楽しみに~
2024年 2月 24日 国公立入試も迫ってまいりました
カレーよりシチュー派らしい桑原です!
ちなみに、以前ケチカレーのお話をさせていただいたように、私はカレーが大好きです。
さて、我々大学生はこの時期春休みなので授業はありません。
ただ、サークルの活動があるのでたびたび大学に足を運びます。
今の期間、入試があるのでキャンパス封鎖されていますが、学生会館は入れるんです。
何度か、入試の当日の日にも大学に行きました。
入学試験会場と書かれた大きな看板に、去年の記憶がよみがえります。
ああ、懐かしい。もう一年経ってしまったのか。
去年強い憧れを持って勉強し続けて、今この大学にいられることがいかに幸せかを実感しました。
会場では生徒が何人も受けていると聞いていたので、心の中できっとうまくいくようにと念じました。
そして一昨日22日、最後の学部の入試が終わったようです。
試験の後の校舎では、明るい笑顔を見せる生徒や、悔しさを滲ませる生徒の姿が見られました。
どちらからも、本当に志望校に入りたいという気持ちが伝わりました。
いよいよ国公立の入試もやってきました。
私立ではいろいろな思いがあったとは思いますが、今回は皆さんが納得のいく結果を得られることを祈ります。
そして新高3生。
逆に言えば入試本番まで一年切っているわけです。第一志望の。
頑張りましょうね♡
次回は、スノボにセンスを光らせる北尾担任助手です。
2024年 2月 23日 ~FIGHT!!~
こんにちは!
田無校の大谷翔平という難しいフリをされました
小平です
少し前に話題になっていましたが
彼の契約金、みなさんご存じですか?
10年で1000憶を超えるらしいです
仮に年収1000万円だとしても1万年かかるらしいです…
来世は野球選手になろうと思います
さてみなさん
本日は2月23日
国公立大学の受験まであと2日となりました
ここまで非常に長かったと思います
ここまでよく頑張りました
試験に行く前に今まで解いた模試、過去問、参考書
見返してみてください
きっと何よりも自信を持たせてくれるはずです
今までの成果を存分に発揮してきてください
嬉しい報告をお待ちしてます!
明日のブログ担当は
カレーよりシチュー派
桑原くんです
お楽しみに!
2024年 2月 22日 ~自分を制せよ~
こんにちは!!!
最近一発ギャグが欲しいなと
ふと思いながら過ごしている齋藤です!!
一発ギャグがあれば
いろんな場で盛り上がるのでほしいですが
何にも思いつかないので誰か良いギャグ教えてください(笑)
さてまだ受験が終わっていない受験生の皆さんあともう少しです。
今までいろいろなことがあったと思います。
模試でうまく点数が伸びなかったり
過去問解いていてもうまく点数が取れなかったりと
苦い経験があると思います。
しかしそのような経験があるからこそ
自分を強くすることができると自分は思います。
今まで部活動などで負けた経験があると思います。
そこであーあーと思う人よりも
次はやってやるという人が勝ちます。
断言できます。
そこで甘えていくより自分を律していくことが
大会で勝ち進めることができ
志望校合格への第一歩だと思います。
今受験控えてる受験生はとにかくあきらめず
もし合格している大学があったとしても
自分を律して第一志望合格を目指して頑張っていきましょう!!!!
今後受験を控えている低学年の皆さんは
まだ時間があるから勉強しなくてもいいと思わず
しっかり計画を立てて勉強していきましょう!!
次回はわれら田無校の大谷翔平小平担当助手です!!!!!
2024年 2月 21日 ~直前期の心構え~
こんにちは,担任助手の阿部風磨です。
「引き返せるうちは旅ではない,引き返せなくなった時,それは初めて旅となるのだ」
アニメ好きな僕はもちろん知っています。(前回のブログ参照)
覚悟を決めて進んできた道、引き返そうと思ったことなど一度もありません。
私立大学の入試はおおかた終わってきた季節,
]国立志望の生徒は今追い込みをかける時期かと思います。
僕の受験期を思い返すと心の支えの一つには
アニソンだったと思います。
夏休み,朝から一日中勉強して塾の帰りに星を見ながら聴く曲は
受験から2年経った今でも覚えています。
さて,直前期でもう残された時間は多くありませんが,
直前期こそがむしゃらに勉強するのではなく,
しっかりと今やるべき事を見極めるべきです。
一般的に受験生は皆直前気ということで
焦ってしまっている状況かと思います,
冷静に今やるべきことが判断できなかったりする受験生も多くいるかと思います,
そんな今こそ冷静に判断し,
最後までライバルとの差を作る努力を絶やさないようにしましょう!
あと,決して受験票に顔写真を貼り忘れたりしないように!(僕は貼り忘れました)
最後まで絶対に気を抜かないようにしてください!
明日のブログは斎藤担任助手です!