ブログ
2023年 7月 6日 〜期末テスト後の過ごし方〜
皆さんこんにちは!担任助手の根津です!
最近気温も上がってきて、髪もかなり伸びてきて鬱陶しかったので
先日久しぶりに髪をばっさり切りました。
本日、担任助手の田島さんから
「頭パイナップルみたいで素敵ですね」
と小馬鹿にされました。
二度と忘れません。
末代まで呪います。
さて,高校生の皆さんはそろそろ期末テストが終わった生徒も出てきている頃ではないでしょうか?
「テスト終わったぁぁ」
と気が緩んでいるそこの高3年生!
BAD BOYS & GIRLS!!
1学期期末の終わりは即ち,
受験の天王山の夏休みの到来が近づいているということです.
夏休みの学習成果を最大化するためには,夏休み前のこの時期がとても重要です!
具体的に夏休み前のこの期間にやるべきことは2点.
①インプット学習の修了
夏休みの中で成績を大きく伸ばすには,圧倒的な問題演習量が必須です.
ですがそのためには,夏前までにインプットを終わらせておく必要があります。
夏休みは意外と時間があるように思えて,あっという間に終わります.
夏休みの間にやるべき勉強(=問題演習)に力を割くためにも,
必ず遅くとも7月末までには最低限のインプット学習を終わらせることを心がけましょう.
②長時間勉強のための体力づくり
また,夏休みの勉強効果を最大化するためには,
「一日勉強をやり切る体力」
も必須です.
ですが,いきなり夏休みに入って丸一日勉強をしようと思っても
中々直ぐにできるようになるものではありません.
夏休みに入る前のこの時期に,徐々に勉強量を増やして
長時間の勉強に耐えられるだけの準備をしていきましょう.
ここから夏休みが始まるまで,あと3週間弱です.
夏休み前の助走期間として、勉強量をしっかりとあげていきましょう!
明日の更新は期待の新星・斎藤担任助手です!
乞うご期待!!
2023年 7月 5日 ~インドネシア語は簡単?~
Selamat siang,
Kenalkan, nama saya Risa.
Saya mahasiswa Universitas Sophia,
Departmen Sosiologi, Fakultas Human Sciences.
おっとすみません、
間違えてインドネシア語であいさつしてしまいました。
ここ最近、忙しすぎていろいろなミスをしてしまうんですよね。
予定を管理できていないので予定があるのを失念してダブルブッキングしてしまったり。
昨日は寝坊して大学に行けませんでした。
大学の授業が1,2年生の時よりも多く入っているのにもかかわらず、
就活もやらなければならないという状況です・・・
まあ、
今忙しいのは完全に自業自得なので、なんともいえないですね・・・
冒頭のインドネシア語に話を戻します。
私は言語学習が好きなので、
大学1,2年の二年間はフランス語をやっていて、
今年から新しくインドネシア語の授業をとっています!
インドネシア語は、世界一簡単な言語だといわれることもあるのですが、
実際勉強し始めてみると、
あれ?なんかフランス語よりもやりにくい、、、
と思うことがあって、前評判通りではない感じがします。
簡単だからこその難しさ、というか。
インドネシア語は、英語でいうところのbe動詞がなくて、名詞をそのまま並べるんですよね。
だから
「私の名前はリサです」は、
Nama(名前) saya(私) Risa(リサ)
「私は大学生です」は、
Saya(私)mahasiswa(大学生)
となるのです。
違和感ありません?
私はありました。
しかも、動詞の過去形や未来形などはなく、
「昨日」とか「明日」という単語をくっつければいいという単純さ!!
簡単だと言われているのに難しく感じるのは、
このような文法が簡単すぎることによる違和感によるところが大きいと思いましたが、
それとは別の要因として、
わからない単語の出現頻度が高いからだとわかりました。
始めたての頃は単語が全然覚えられなくて・・・
インドネシア語を勉強し始めて一か月半、
基本的な単語を覚えてきたので、
今はそんなにやりにくいと思いません。
英語で苦戦している高校生のみなさん。
英語も同じではないでしょうか?
英語が苦手だと思っている人は、
そもそも単語を覚えていないために、
文章を読んだときによくわからない単語が複数出てきて困惑し、
あいまいな理解のまま読み進めてしまい、
文章の意味を正確にとれず、
難しく感じてしまうというパターンが多いと思います。
英語が苦手な人は、
まずは高速基礎マスター講座の英単語1800を完全修得させる
ことから始めましょう!
明日の投稿は根津さんです!
楽しみですね!!
2023年 7月 4日 睡眠を侮るな!!
こんにちは。担任助手の井上です。
最近睡眠の大切さに気付かされることがよくあります。
大学生になって、入眠が3時過ぎになったり、オールしたりする機会が増えました。その時は楽しいのですが、次の日のコンディションは最悪です。
元気が出ないし、いらいらしたり集中力が著しく低下したりします。なんだかネガティブになるな、って感じた日はだいたい寝不足の日です。
ここまで極端なことはなくても、受験生の皆さんも睡眠を侮ってはいませんか?
睡眠が受験生に与える良い影響はおおきくこの3つです。
昼間勉強したことが定着しやすくなる
勉強への意欲や集中力が高まる
体力が回復して免疫力が高まる
逆に睡眠不足だと、
ミスの増加
勉強の効率の低下
思考の狭まり
精神面や健康面の悪化
社会性の低下など
このような問題が起こります。
時間が大事な受験生だからこそ、睡眠時間をしっかりと取ることを心がけましょう!
次回のブログは伊藤担任助手です!お楽しみに!!
2023年 7月 3日 ~祝開講、啓発セミナー~
こんにちは! 担任助手の小野です
大学生になってから、自分の足で走らず車を走らせている今日この頃です
実際、受験期より今の方が集中力は落ちた気がします
数日前のブログから、今年の上半期も終わりとありましたが、
正確には今ブログを書いている
7月2日正午
でちょうど2023年の上半期が終わったことになります
受験生の皆さんは、ここまでを振り返ってどうですか?
まあほとんどの人がの方が、やっておけばよかったと思っていることでしょう
けどまだ下半期がまるまる残ってます
正直ここまでがウォーミングアップな人もいるんじゃないですか?
こっからの演習量がどれだけ積めるかで人生変わります
たったあと半年頑張るだけです
上手い啓発セミナーはここまでにして
ホントにあと少し頑張りましょう
そして次回のブログは
さらにうまい啓発セミナーをしてくれる井上さんです
お楽しみに~
2023年 6月 30日 ~折り畳み傘は忘れちゃうよね~
こんにちは、杉山です。
田代さんがオシャレと
書いてくれていましたが
期待されると恥ずかしいので
スーツで行こうと思います笑
さて定期テストが近づき
6月も終わりということで
時が進むのが早すぎると感じます。
6月が終わると
夏休みにすぐなるから
ここまで早く感じてしまうのかもしれません。
怖すぎますね。
こんな今の時期に
大事なことは
やはり焦らないことでしょう
模試の結果、勉強の進捗、
焦った結果として
成果を残すことに
力を入れてしまう気がします。
(定期テストも成果がすぐ出るのでその1例かも)
今大事なことは
どれだけ問題を解くかではありません。
いかに内容を理解しているかです!
日本史のマニアックな話になりますが
生徒に地方知行制と俸禄制度の違いに
ついて聞かれました。
(僕は記憶からすっかり飛んでいましたが
桑原君は覚えていました、流石すぎる)
こういった細かなとこにも
気を使えるのは重要だと思います。
焦っているととりあえず
覚えようとしてしまうかもしれません。
とりあえず覚えるのも
大事な気もしますが
それぞれがどんな人か、
内容を理解して先に覚えた方が
2度、3度覚え直す度に
触れる情報が多く効率が良いです!
正直言って、
今覚えたことで
受験まで忘れる事なく
使える記憶なんてほぼないです。
どうせまた覚え直すことばっかりです。
でもこの時少ししか覚えていなかったら
1回目に覚えたことを復習して
終わりになってしまうと思いませんか?
(昨日の田代さんが言うところの復習=現状維持)
だからこそ一回目から適当にはせず分からない、
知らない所を細かく考え、
理解していって欲しいと思います!
ただ、偉そうにこんなこと書けるのは
受験期ではないからと言われたらそうなのかもしれない・・・
何か不満に思うこと、よく分からない所あれば
どんどん担任助手を利用してもらえたらなと思います。
次回のブログは桑原くん同様
知行制と俸禄制について語れるはず、
大翔さんです!!
p.s.田代さんの私服も普段とのギャップがあって
似合っているので是非見てみてください