ブログ
2023年 9月 21日 〜演習+復習は必ずセットで〜
皆さんこんにちは!
担任助手の根津です!
前回のブログで少しお話はしたんですが,
先々週に宮古島に行ってまいりました!
懸念していた台風も無事それて,
宮古の綺麗な海と自然を満喫できた良い旅行になりました^_^
大学生活の中で様々旅行してきた
根津の中でもランキング上位に食い込む
非常に魅力的な場所だったので,
皆さんも大学生になったら是非とも行ってみて欲しいです!
——–本題——–
さて,受験生の皆さん!
2学期になっての勉強は調子いかがでしょうか?
単元ジャンル別演習を中心に,
二次・私大レベルの問題演習に取り掛かっている生徒が多いと思います.
問題演習をしていく上での落とし穴として
「ただ闇雲に問題数をこなす」
だけの演習にならないように注意して下さい!
問題をただこなせば成績が上がるかというと
世の中そんな甘くはありません.
問題演習は必ず「復習」をセットで行う事が鉄則です.
問題を「解く」だけでは知識・学力は一切向上しません.
復習して知識の肉付けを行って初めて
学力向上に繋がります.
復習するときのポイントは
まず,解けなかった問題を見て
「なぜその問題が解けなかったのか?」
「どの知識があればその問題は解けたのか?」
「その問題で本質的に問われている力はなにか?」
という部分について考えてみて下さい.
解けなかった要因も,
単なる知識不足か
記述力が足りなかったのか
など様々存在していて,
それによって補強すべき部分も変わってきます.
なので,まずは問題が解けなかった要因について
自分なりに考察をしてみて下さい.
その上で,その原因を取り除く為の勉強をして見て下さい.
抜けている知識や曖昧な知識が合った場合には
もう一度テキストや参考書に戻って知識を固め直すのもいいと思います.
ここまでやって初めて「復習」です.
同じ問題1つを解くにしても,
それをどれだけ自分の学力向上に繋げられるかは
本人の取り組み方次第です.
演習量が増えるこの時期だからこそ,
復習の仕方や問題演習の取り組み方は
常に自分の中で試行錯誤しながら進めて行って見て下さい!
復習の仕方などでわからない部分がある場合は
是非気兼ねなく担任助手に頼って下さい!
残り共通テストまで113日!
最後まで頑張って行きましょう!
次回の更新は,理科大を愛し理科大に愛された男こと大村担任助手です.
乞うご期待!!