~ストレスの対処方法~ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 田無校 » ブログ » ~ストレスの対処方法~

ブログ

2024年 11月 14日 ~ストレスの対処方法~

こんにちは!

担任助手の渡辺愛桜です🌸

最近会っていないと辰野担任助手が言っていましたが、

ついに昨日会うことができました!

同期だからこその安心感がありました

同期は大切にしていきたいですね

 

みなさん、最近体調はどうですか?

季節の変わり目で体調を崩しやすいかと思います

私もかれこれ1か月以上喉が不調です😢

特に受験生は、受験が近づいてきて精神面も不安定になりやすい頃だと思います

まだまだ受験勉強は続くので、

心も体も万全な状態を維持したいですよね

 

なので今回は保健室の先生っぽく、

大学で勉強したことを活かして、

メンタルの維持について書いていこうと思います!

みなさんは常にさまざまなストレスにさらされていると思います

受験生は受験に関わるストレスが大部分ですよね

人はストレスがかかると、

ストレスを解消しようとする防御反応、

いわゆるストレス反応を起こします

例えば、イライラや不安、頭痛や腹痛です

私も去年のこの時期は推薦受験が目前に迫っていたこともあり、

毎日イライラや頭痛と闘いながら小論文を書き続ける日々でした

でも絶対効率悪いので、ストレスに対処できるなら知りたいですよね!


そんな皆さんにやってもらいたいのがコーピングです!

コーピングとはストレスに対処する方法のことです

コーピングにはいくつかの種類があります

 

1つ目は、問題焦点型です

これはストレス自体の解決を図るものです。

「模試で点数取れないのが怖いからたくさん勉強をする。」

といった感じです。


2つ目は、情動焦点型です。

これは誰かに悩みを相談したり話を聞いてもらったりすることや、

悩みをもう一度見直すことでストレスに対する考え方を変える方法です。

私で良ければいつでも話聞きます!


3つ目は、気晴らし型です。

これは、一度リフレッシュしてから、再びストレスに向き合うものです。

好きな音楽を聴いたり、おやつを食べたりなどなど・・・

ただし、リフレッシュとサボりは違うのでほどほどが大事です


4つ目は、認知修正型です。

例を挙げるとすれば、

「今回の模試は、全科目うまくいかなかった…」

ではなく

「この分野はだめだったけど、二次関数はよくできていた!」

など、ダメな部分だけでなくよい部分にも目を向ける感じです

 


こんな感じでストレスにはさまざまな対処法があります!

みなさんに合う方法で、実践してみてくださいね


明日のブログは杉山担任助手です!

杉山さんのストレス解消方法を教えてください~

過去の記事