ブログ
2022年 8月 27日 ~国公立・二次私大過去問~
皆さんこんにちは、
担任助手四年の秋元です。
私は先日北海道を自転車で旅し続けた大貴さんほど壮大な目標はないのですが、、、
プロ野球の12球団の本拠地で試合を観戦する!を卒業までの目標にしていて、
あと一つで制覇できそうなんです笑
結局時間ができても野球のことしか考えてないみたいです笑
ではでは、雑談はここまでにして
本日は「二次私大の過去問演習」
をテーマにお話ししていきたいなと思います。
先日共通テストの模試も終わり、
これから二次私大の演習に切り替えて行く人も多いと思います。
正直今の自分にはまだ解けないからもっと後で、、という人もいるかもしれません。
ただ、今の時期に志望校の過去問演習を積み傾向を分析することは
最短距離で合格を掴むために非常に重要です。
例えば、皆さんは第一志望校の日本史の科目で、
近現代がめちゃくちゃ詳しく出るって言われたら
そこの分野をたくさん勉強しますよね?
英語で文法の問題がたくさん出るって言われたら、参考書何周も勉強したりしますよね?
しかし、この問題・分野の比率は大学・学部によって異なるのです。
だからこそ、志望校の問題を解くことは、これからの勉強の指針を決め、最短ルートで合格するために大事なことなのです。
自分の第一志望であった早稲田大学商学部の自分の分析を少し載せてみますね、、
英語
出題ポイント
大問1 (会話文)
・空欄補充(内容理解)
↳前後の文脈と、それぞれの話者の言いたいコトのポイントをつかもう
・下線部言い換え (熟語要素強め)
↳会話表現というよりは熟語を知っているか問われている
↳熟語(単語)力+読解力を問うてるイメージ
・整序英作文 (or 和文英訳)
大問2~4 (長文読解)
設問の形式
・整序英作文
・空欄補充 (語句、前置詞、接続詞など)
・下線部言い換え(単語、熟語)
・内容一致
・タイトル問題
・True or False 問題 ★★★
→語句系の問題と内容一致 or TF問題が組み合わさって一つの大問になっている
★T or F 問題の攻略法
・先に選択肢を見ておく
↳本文で該当箇所が出てきたときにピンとくるように!
・本文に書いてあることを基にする
↳書いていないことは基本的に×
正直、これは担任助手になってから生徒さん向けに改めて
自分で分析を重ねてからつくったというのもありますが、
こんな感じで、どういう問題が出やすいのか、その問題の解きかたはどうなのか?をひたすら考えていたかなと思います。
確かに演習はむやみにやっても意味はありません。
ただ演習をしてみるとことで、今の勉強を重ねて行けばよいのか、
それともまた別に勉強を始めなければならないのか
それを知る一つの指標になると思います!
出来る教科からでいいので、どんどん進めていきましょう!
明日の投稿は
三澤担任助手です!
お楽しみに!