~主体性と取捨選択~ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 田無校 » ブログ » ~主体性と取捨選択~

ブログ

2024年 10月 4日 ~主体性と取捨選択~

お久しぶりです!田無校担任助手の渡辺大貴です!

昨日のブログで妹の愛桜担任助手にも言われましたが、全然家に帰れてないですね、、

家族と会う時間が減っています。よくないですね

不良遊びをしているわけではありませんちなみに。

大学の研究室に泊まっています

研究がまずい、、っていうのもあるのですが、

他にもいろいろ活動していてシンプルにやりたいことが終わらなくて

移動時間がもったいないと考えて、研究室に泊まるという選択を

 

しかしこれよく考えてみれば、

取捨選択ができていない、優先順位をつられていない

っていう自分の大きな良くないところが見えてきている気がします

 

限られた時間でやりたいこと、やるべきことすべてをやり切るなんていうのは難しいですよね

よくありがちなのは、なんとかするために睡眠時間を削る

これもよくないですね

睡眠時間を優先し、残った時間でどうするかを考える

 

色々やることがあっても、今本当にやるべきことはおそらくかなり絞られるはず

それを見つけて効率よくやっていくのが理想ですね

 

これって受験勉強でも同じだと思います

受験本番までの限られた時間で、すべての対策をやりきることは

ほぼ不可能でしょう

別に満点を取る必要はないのです。合格点をとれればいいのです。

そのために今自分がやるべき勉強はどれとどれなのか

 

例えば英語をとったとしても、単語帳から長文問題集まで幅広くあると思いますが

文法関係で数冊、長文関係でも数冊

みたいに不安になって、あれもこれも一気にやろうとする人いますよね

それはきっと今の自分と同じ状況です。取捨選択しましょう。優先順位を決めましょう。

 

本当に必要な1冊はどれですか??

 

そしてもう1つお伝えしたいのが、

主体性

についてです!

 

先日自分の内定先の懇親会で上司の方から聞いたり、一昨日あった内定式でも聞いたことですが、

一番大事なことは

「主体性」

だそうです!

どんなつまらない仕事でも、些細なことでも、自分から主体的に取り組みに行く。

自分から意味を見出していく。

そういう主体性、何事にも自分から取り組んでいくということが

一番成長につながり、評価にもつながると言っていました

 

これも受験勉強でも高校のテスト勉強でも同じなのではないでしょうか

 

人からやらされて勉強している、塾に入ってきた

そういう学生さんって勉強してもなかなか成績伸び悩んでいると思います

 

苦手な科目でも、つまらない科目でも

自分がどう向き合うかで伸び具合はだいぶ違うと思います

 

人から言われたことだけをやる、指摘されたとこだけ注意するのではなく、

どうしたらもっと良い答案にできるかな、どうしたらもっと効率よく覚えられそうかな

どうしたらもっとすばらく解けそうかな

どうしたら部活ともっと両立してやっていけそうかな

 

こんな感じで自分から常に考えて変えようとするだけでよいのです!

1年後、2年後のみなさんの成績が大きく変わっていることでしょう!

 

皆さんの主体性と、取捨選択の力を期待しています!!

 

明日の投稿は

さつまいもが大好きらしい

前田担任助手です!!

秋の食べ物、さつまいも

彼はどんな風に食べるのでしょうか

お楽しみに!!

 

過去の記事