ブログ
2024年 8月 25日 ~分析無くして成功なし~
こんにちは
受験生時代は
取り憑かれたかのように
毎日登校していた
田無校大好き
担任助手の萩原です。
夏休み残り少ないですが、
順調に進んでいますか?
過去問や模試の点数が低いのを
引きずってませんか?
今順調なみなさんも
考えてみてください
進まなくなった時の対処方法を
用意していますか?
誰しもやる気が出ない時はきます。
しかし、やるしかないのだから、
なんとかして
手と頭を動かす必要がありますね。
私も受験期に、どうしても
手が動かない時期が
ありました。
そんな時私は、
とにかく、発散するために
ノートか何かに思ったことを
書きまくりました。
(たまに塾の中で…)
書けばそこに残るから
忘れたって大丈夫です
そう思えば
悩みも軽くなりました
誰しも相談しづらいことも
あるでしょう。
でも、向き合う時は来ます。
勉強のことなら相談してくださいね。
これから、どちらかと言えば
辛いことの方が多いでしょう。
今以上に簡単な問題は減ってくる上、
必要な点数も高まります。
それでも、原因を適切に
分析し、真に不足しているものを
見極めましょう。
難しかったら、AIにでも任せましょう
志望校別単元ジャンル演習は
きっとデータから最適解を
出してくれます。
(だからといって、
全部機械任せにしないでくださいね?)
機械を使う側なのだから
使われないように、
自分の視点も大事にしてください
自分に対する理解は
きっとこの先の人生も役に立ちますよ
次回は
瀬戸担任助手です
お楽しみに〜
2024年 8月 24日 ~2学期の計画を立てていこう~
みなさんこんにちは!田無校担任助手の渡辺大貴です!
今年は学生最後の1年なので8月はあちこち行ってて、8月の勤務がようやくになりました
ちなみに色んなところに行っていて、
ピックアップすると長岡の花火大会と、東北自転車旅があります!
長岡の花火はいい感じに写真が撮れました!👇
東北の自転車旅は壮絶なものでした!
色々と分け合ってほぼ一日中自転車をこぎ続ける修行旅のような感じになりましたが、
東京から青森まで行きまた戻ってくる旅のなかで
美味しいものを食べ、温泉を巡り、いろんな人と出会ってとてもいい旅になりました!
そんなところで今日は、
まもなく8月も終わり2学期が始まるということで、
2学期の勉強について話していきたいと思います!
まずは受験生のみなさん、イメージついてますか?
そもそも夏休みにもともとの予定通り勉強できましたか?
まずはそこからですね!
東進が考えている9月以降の基本的な学習としては、
夏休みまでの過去問演習の結果を踏まえて
単元ジャンル演習を活用して第一志望校に向けて穴を埋めていきます
となると、
夏休みに過去問が終わってない人はその時点でビハインドであることに加え、
9月以降の理想の勉強計画からずれちゃいますよね
なのでもちろん8月末までに頑張って終わらせてほしいのですが、
終わってない人は自分の状況を客観的に見て、担任助手と計画を立て直しましょう
闇雲にやっても見にならないし先が見えず不安になるだけです!
いつまでに過去問を終えるか、いつから単元ジャンルを始めるか
どの問題集や受講を使っていつまでにやり切るか
目標の第一志望校合格から逆算して、合格設計図を立て直しましょう
あとポイントとしては、
なんで夏休みの計画がずれてしまったのか
ちゃんと振り返ってみましょう
そこを直さなければ2学期以降も同じように遅れるだけです
これ結構大事ですよ!
次に1,2年生のみなさん
受験はまだまだ先と思っていませんか?
5か月後には共通テスト同日体験受験がありますよね
毎度校舎で言われていると思いますが、
高2の同日体験受験の点数が
1つ志望校合格の可能性を大きく分ける指標でしたよね
となったときに今の自分の点数を振り返ってみましょう!
5か月後に自分の志望校合格のための同日の目標点が定まって、
自分の点数がはっきりすれば
2学期にやることをはある程度明確になりますよね?
それを今やらなければ受験生になってやることになり、
他のライバルに差をつけられるだけです
学校行事とか部活動が忙しいとは思いますが、
計画立ててやるべき勉強はしっかりとやっていきましょう!
明日の登校は誰よりも田無校が大好きな
萩原担任助手です!
乞うご期待!!
2024年 8月 23日 ~経験から学ぶこと~
みなさんこんにちは,担任助手の阿部風磨です。
共通テスト模試も終わり,夏休みも終盤に差し掛かってきました。
みなさんは今までの期間どのように過ごしていたでしょうか?
今年の僕はというと,昨日のブログでジャズ好きと紹介を預かったように
山野ビッグバンドジャズコンテスト
通称YBBJCという大会へ向けた練習をし
8月17日に実際に演奏をしてきました!
受験と関係のない話のように聞こえるかもしれませんが,
僕にとってこの大会は,人生で大学受験と同じぐらい真剣に取り組みました。
YBBJCとは全国から35もの大学のビッグバンドが集まり競い合うものですが,
歴史のある大会で,今年で55回目の開催でした。
そのためもちろん大会へかける思いは強く,
どのバンドも練習に練習を重ねて来るわけで,
私のバンドも例に漏れず合宿も行い練習しましたが,
ここまで本気で努力したのは大学受験以来でした。
メンバーに加わってからは四ヶ月と大学受験に比べたら短い期間でしたが,
一つの目的に向けて長期間努力を重ねたという点では同じです。
この大会を通して学んだことを皆さんにお伝えできればと思います。
1 大会本番の雰囲気を意識するべき
昨年の大会の映像などをみて自分達が何を目指しているのか,
どのような演奏を目指しているのかをはっきりと
イメージできるようにすることで現状の課題も見えてきます。
2 大会を経験している人に助言をもらう
ビッグバンド初挑戦で,今までに大会に出た経験もなかったため
その経験を持つ人に早い時期に助言をもらうことができれば
課題への取り組み方,何を意識して練習するべきなのか理解した状態で
取り組めただろうと思いました。
3 主体性を持って取り組む
バンドにはもちろんリーダーが存在しますが,
その指示に従っているだけでは成長は遅いです,
言われたことをやるのではなく,
自ら課題を見つけそれに取り組むことが必要です。
4 本番はリラックスしてたのしむ。
大舞台に登ると誰しも緊張します。しかしその緊張でうまく演奏ができなくなるか,
はたまたそれを味方につけて普段以上の力を出すのか,
それは本番のイメージをいかに持っておくかに左右されます。
今までせっかく一生懸命練習してきたことを本番で発揮できなければ
努力してきた自分が浮かばれません,
今まで努力してきた自分のためにも本番はリラックスして
実力を出し切れるように無理に気を張りすぎないことが大切です。
大会を通して学んだことは大きくこの4つです。
どれも受験に当てはめて考えることができるのではないでしょうか?
今まで何か努力した経験はその後の人生に活きてきます、
受験生の皆さんだけでなく,何かに向けて努力している方,
自信を持ってその努力を続けていきましょう!
長くなってしまいましたが以上とします,
明日のブログは大貴さんです!お楽しみに〜
2024年 8月 22日 ~過去問を進めよう!~
こんにちは!担任助手の松本です。
最近、私はスマホの機種変をしました!
iPhone15を選びました!
ずっと6年前に購入したAndroidを愛用していたので
カメラの性能に驚かされました!
以前使用していたものは、
画質が悪すぎて細かい文字などを
撮ることができないレベルだったので
感動です!!!
また、iPhoneであれば型落ちの
機種でも高性能らしいので、
型落ちを選び節約するというのも考えたのですが、
充電端子がType-Cというのが魅力的で15を選んでしまいました。
元々使用している電子機器は、ほとんどがType-Cなのに充電端子の
種類が増えるのは勘弁して欲しいのが本音です笑
みなさんはスマホを選ぶとき何を基準に選びますか?
——————————————————————————————–
ところで、みなさん夏休みも終盤です!
8/18の共通テスト本番レベル模試が
1つの大きな区切りになったと思います。
非常に大切な模試と言われてきたこともあり
いつも以上に緊張して思うような点が取れなかった人も
いるかもしれません。
もちろん、足りなかった点の反省と改善は大切ですが、
落ち込みすぎる必要はないと思います。
切り替えが大切です!!!
また、共通テスト対策が一段落し、2次私大の対策に
専念している人が増えています。
夏休み開始時に予定していた年数分が
終わるようできる限りの努力をして欲しいです!!
そして、過去問を解いて見つけた苦手分野を
秋以降に重点的に演習することで
本番に必要な実力がつくと思います。
明日のブログは、ジャズ好きの阿部担任助手です!
お楽しみに~
2024年 8月 21日 周りからの刺激
こんにちは、担任助手の山口です!
ついこの間8月に突入したと思えばもう終盤にさしかかっていますね・・・
共通テストまで残り150日になりました
時の流れは本当に早いですね。
いつもブログを書くときは『みなさんぼーっとしてる暇ないですよ!!頑張って!!』的なことばかり書いているのですが
今日は嘘でもそんなこと書ける気持ちになれません:(
というのも、山口個人的にこの8月は学びたいことがたくさんあったので勉強の月にしよう!と意気込んで、
勉強したい事のリストアップと優先順位決めまでしたにも関わらず、
なかなかだらけてしまい。学びたい事の半分も達成できていないのです。
学びたいことが多すぎて絞れていなかったことも良くなかったかもしれません。
受験期で培ったはずの集中力や計画性はどこへやら…。
大学生になって自由が増えた分自己管理能力が試されるようになりました。
自己管理を制する者は未来を制す!的な感じでいかに自分を律して動くことが大事かを痛感しています
そして、久しぶりに東進に来て、朝から登校して勉強している子たちの姿を見て
本当にすごいなと改めて心から尊敬の気持ちが湧いてきました。
刺激を受けたので久々に自分も頑張ろうと思います。
ラッキーなことに私の通う明治大学は
9月中旬まで夏休み期間なのであと約1ヵ月夏休みが残っているんです
今日東進の受験生に刺激を受けることが出来たとに感謝して今日からまた頑張りたいと思います:)
だらけてしまったり、気分が乗らなかったり、なかなかうまくいかない時期に
自分の力だけで立て直そうとすることはなかなか難しいことです。
まわりのお友達や先生、東進の仲間たちから刺激をもらって気持ちを入れ替えることもいい方法です!
ひとりで戦わず、みんなの力をうまく借りて受験を乗り越えていきましょう!
次回は松本担任助手です、彼はどんな夏休みを過ごしているのでしょうか。お楽しみに~