ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2022年12月の記事一覧

2022年 12月 19日 ~まるでレポートのようなブログ~

こんにちは。お久しぶりです。担任助手の伊藤です。

先日来年度から始まるゼミの説明会があり、どこに応募しようかめちゃくちゃ迷っています。

現在も、ゼミではないのですが、

学科の必修としてゼミのような少人数形式(17人)でディスカッションをメインに行う授業があるんですけど、

その授業の中で印象的なことがあったので共有したいと思いますね。

文献購読の回だったんですけど、先生のコメントで、

授業で扱った本の著者がどうやらその先生の知り合いだったらしく、裏話的な話をしてくれました。

 

「これは確か学生の発言がもとになったんじゃないかなー」と。

 

おそらく、ゼミとかの場での話し合いでの発言っていうことなんだと思いますが、

学生の発言がもとになって、教授がそのアイデアを整理して深めて

それが本として出版されるってすごいなって思いました。

 

学問のもとでは、学位をもっているかどうか、年齢、性別、国籍など関係なく、

すべてが平等なのだと思いました。

(↑学問の恩恵を受けるという点ではまだまだ平等ではないですが、アイデアを生み出すという点では平等ということです)

 

自分の発言ももしかしたら学問の発展に寄与するかもしれない・・・!と思って、

最近は発言に気を付けています。

 

単位を落としまくっている私が学問学問と偉そうなことを言っているのはちゃんちゃらおかしい話ですが、

学問は、完成しているものではなくて、現在進行形で

いろんな場所で、いろんな人によって並行してつくられているものだ

ということを再確認しました。

 

受験生のみなさん。

 

みなさんが今必死で覚えている知識は、

少なくとも大学入試のなかでは、

答えのある問いに対するものです。

この答えのある問いに対する勉強は、大学に入ってから行う

答えの無い問いに対する格闘への準備です。

よく言われることですが、学問勉強は違います。

学問をするために必要な準備段階が、勉強だと思います。

頑張りましょう!

 

明日の投稿は、雨男の相良さんです!

お楽しみに~!

 

2022年 12月 18日 ~4週間~

 

担任助手の賴田です。

 

知り合いに、東進で働いていることを話すと

いまだに「いつやるの?いつやるの?」という雑なフリを受けます。

本当にセンスがないし、時代遅れ。

あのCMから、おおよそ10年が経とうとしています。

 

時には、機嫌良くフリに乗ってあげるのですが

大して笑わない。

これ良くないと思います。

 

今度そういう雑なフリを受けたら、軽く成敗してやろうと思うのですが . . . 

 

 

 

 

 

いつやればいいですか?

 

 

 


 

受験生!

共通テストまで残り4週間になりました。

ドキドキです。

 

 

人生の分岐点になる日が迫っております。

 

 

賴田は”自己満足”が大事だと思っています。

結果に納得できるように

”悔い”を残さないよう勉強しましょう。

 

賴田は死ぬほど勉強しました。

なので、受かろうが落ちようが結果に頷けたので

試験本番は全く緊張しませんでした。

 

 

写真は、数年前に東大に合格した担当生徒から、発表直後にもらったメールです。

この短い文に、何か熱いものを感じていただければ嬉しいです。

明日の投稿は伊藤さんです!

 

 


 

 

2022年 12月 16日 ~~

こんにちは!三澤さんに勝手にライバル視されていた田島です。

(三澤さんとはグループミーティングが同じでした)

 

受験生には早く寝ろなんて言っていますが、、、

3時寝がデフォルトになっている田島です。

3時に寝て10時に起きてお昼寝もします。

示しがつきませんね。

 

そんな田島も共通テスト本番レベル模試の朝は早起きです。

4時45分に起きて立教大学新座キャンパスまで行きました。

(田島の休日は5時くらいに寝るので昼夜逆転です!?)

朝は羊羹を食べて空腹をしのぎました。

これは受験の時も役に立ちます。

試験の合間に羊羹を食べるのがオススメです。

 

先週の共通テスト本番レベル模試は受験生にとっては最後の模試でした。高1、2生も同日前最後の模試だったでしょう。

全力出せたでしょうか?

満足のいく結果が出せたでしょうか?

上手くいった人も上手くいかなかった人もいると思いますが、

上手く行った人の方が少ないと思います。

なぜできなかったのかどうすればできるようになるのか分析して共通テスト本番、同日に向けて全力を尽くすことが大事です。

焦らずに、冷静にやって行けば着実に力がつくはずです!

(田島は12月模試から本番で英語105から144まで伸びました)

 

精神的に追い詰められてくる時期だと思いますが、

辛いときはいつでも相談にのります!

 

 

 

石井が。

 

パワーーーー!!

 

明日は山口担任助手です

おたのしみに~

 

 

2022年 12月 15日 眠すぎて布団被って出ていきたい

どうも、

田無校の三澤です。

12/6のブログで、

吹奏楽の男と自称していた

杉山担任助手が、

音感が全然ないのを

私は知っている……

そのブログで、

我がライバル杉山は、「緊張をほぐすために良さそうなこと

を紹介していたので、

三澤からも紹介してみます

①ストレッチ

特に首肩周りの筋肉を動かすと良いのです

②散歩

ルートを決めずに、思い付きで歩くのがおすすめです。

高校生の三澤は、国公立後期試験会場で散歩して、キツツキの動画を取るほど緊張をほぐしていました。

③感謝する

今までの人生で世話になった人に心の中で感謝する、マンガの主人公になった気になれます。

健康な体に生んでくれた両親、受験の極意を教えてくれた学校の先生などに感謝しながら、試験会場に向かっていました。

私たち受験をしない人間はみんな、受験生を応援しています。

大船に乗ったつもりで試験を受けに行きましょう!

次回の担当は私が東進生時代にライバル視していた、田島担任助手です!

2022年 12月 12日 〜諦める前に精一杯やろう〜

みなさんこんにちは!担任助手4年の相良です!

 

おそらく今年のラストブログになるかなと思います

2022年、1年間ありがとうございました。

また来年、3月までは校舎にいるのでよろしくお願いします!

 

ここ2週間くらいで急に寒くなってきましたね。

末端冷え症の僕からすると少し寒いだけで外に出るのが嫌になります。

共感できる人絶対いますよね!!!

 

 

てなわけで、

もうそろそろ共通テスト本番です

なんと32日後に向かえているそうです

受験生は高校3年生が始まってもう半年が過ぎました、はやいですねぇ

大学4年生にもなると時間が流れるスピードは数年前から相変わらず早く、

あーもうこんな時期なのか、自分も気を引き締めなきゃな

というところですかね

受験勉強をしている間の30日なんてあっという間です!

 

僕と同じようにもうこんな時期かと思う人、

やっと来たぜ、やってやる!

と思う人、どちらもいると思います

やるべきことがたくさんあると思いますが、自分で厳選して合格への道筋を立ててください。

 

僕は受験生時代この時期まで学芸はD判定1回、他の回ではすべてE判定しか見てきませんでした

もうダメかなと思うこともありましたが、何としても国立に受かりたい

という野心から最後までやり切ろうと思うことができました

受験生時代のこの時期から入試が終わるまで意識していたことは、

先のことは見過ぎず、出来ないことを出来るようにするための基礎磨きをする

これを最後の最後まで徹底し続けました

 

やってもやってもできるようにならない、

周りのみんなはあんなにできててすごいなあ、

もう今更やっても意味ないんじゃないか、

そう思うこともあると思います

みなさんご存知この言葉

「諦めたら、そこで試合終了だよ」

受験生時代ちょくちょく思い出していた僕のお気に入りの言葉です。何事にも当てはまると思います。

ダメだと思ってからが勝負所です

 

 

最後になりますが、

自分のことを信じてください

全く勉強してこなかったわけではないはず

少しでも自分はやれることをやったんだ、

やるべきことを精一杯やってきたんだ

そう思えるくらい今から勉強して試験本番に臨んでください

ただし、気負い過ぎは逆効果です

難しいことをいいますが、緊張せず自分を奮い立たせてください

 

絶対に、何事もうまくいきます

 

最後まで頑張れ!!!

 

明日の更新は”コディー”です

”コディー”が果たして誰のことなのか、お楽しみに!!