ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 328

東進ハイスクール 田無校 » ブログ » 固定ページ 328

ブログ 

2019年 8月 25日 ~二次私大の勉強法 秋元編~

みなさん、お久しぶりです。一年の秋元です。

今日はセンター試験本番レベル模試でしたね!

皆さんどうだったでしょうか。

思うように点数が伸びた方も、

伸びなかった方もいらっしゃるとは思いますが、

一喜一憂することなく、

今後も勉強に力を注いでいきましょう!!

さて、今回のテーマは二次私大の勉強法ということで、

8月のセンター模試を終えられた

皆さんのほとんどはこれから二次試験の

勉強、対策を行っていくと思います。

そこで、

今回は自分が実践していた勉強法をお伝えしたいお思います。

自分が毎日欠かさず行っていたこと

それは過去問を

必ず一つ以上実施することでした。

(特に英語はどれだけ忙しくても実施!)。

そして、答え合わせをして、

わからなっかった単語や、文法事項、

またそこから発展させて、その単語の同義語を調べてみたり、

似ているようだけど違うといったような

文法事項を調べてみたり、

二次私大の対策といううえでは

間違えてしまったところ、

問われたところの復習にプラスをしてどれだけ知識、

発想を得ることができるかであると思います!

しかし、中には自分には過去問を解くにはまだ早い、

解くまでの知識が足りていないから

過去問をやっても意味がないと思っている方

少なからずいらっしゃると思います。

しかし、過去問を通して得られることに

決して負の要素はないと思います。

過去問を通して、

今まで出会ったことのなかったような内容、設問を解くことで

発想が柔軟になったり、問題を解くための視野が広がると思います。

何より、今第一志望校の問題を解いて、

すごくよくできた!と感じる方は

ほとんどいないと思います。

しかし

今の自分と第一志望校の差、壁

を感じることによって、

今の自分を見つめ直し、このままでは厳しい!

といい意味で

感じることができると思います!

 時には問題が難しかったりして

メンタルがやられてしまうこともあると思いますが、

そういったことを乗り越えてこその受験勉強です!

共に頑張っていきましょう!!!!!!

明日の更新は野球部で大活躍中の

川野輪担任助手です!

お楽しみに!

↑ベトナムで放浪中(笑)

 

 

 

 

2019年 8月 24日 ~二次私大の勉強法 柳編~

こんにちは!担任助手のです。

ついに8月センター模試が2日後となりました。

結果はどうであれ、復習して次にどう生かすか大事です。

さて、今日も二次私大の勉強法を紹介していきたいと思います!

8月が終わると、学校が始まり、二次私大の勉強をしていきます。

具体的には、新しく取った受講問題集第一志望の過去問をやります。

私はこの時期に数Ⅲと物理の新しい問題集を始めました。

夏休みに取り組んでいた基礎的な問題集から応用的な問題集にシフトしました。

とはいっても、学校の授業や受講と両立しなければいけないので大変でした、、、

9月に体育祭があり、その学年の創作ダンスの練習で疲れてしまい、東進で寝てしまうこともありました。

(↑高3体育祭の創作ダンスの写真)

みなさんも授業や行事で大変だとは思いますが、乗り越えましょう!

9,10月に受講と問題集を並行しながら進め、10月の後半から過去問を始めました。

受講は受け終わった後に答案練習講座の講座は答案を提出します。

その答案を作成したり、復習したりとやることがたくさんありました。

そこで、8月模試で点数が悪かった物理と自信のない数Ⅲを中心に勉強してました。

物理は授業の復習と問題集、数学は受講と問題集、化学は問題集のみ、英語は単語と受講をやっていました。

理系科目の応用に力を入れたくて、時間も限られていたので、英語はあまりこの時期はやっていませんでした。

それでも、毎日長文は読んでいました。

物理は9月から始めた問題集を頑張ったら、10月模試で8月模試から約30点伸びました!

ですが、8月良かった化学をおろそかにしていたら点数が下がったので、計画を立てて勉強するようにしてください。

演習をする上で大事なのはどれだけ基礎が固まっているかです。

夏休み残り約一週間、基礎固めをしっかりやりましょう!

明日の投稿は秋元担任助手です!

お楽しみに~

2019年 8月 22日 ~二次私大の勉強法 浅野編~

こんにちは!

担任助手の浅野です!

 

昨日の廣野さんの言葉、

本当かわかりませんがありがたく受け止めておきます()

 

さて、

あと3日でついに

センター試験本番レベル模試がやってきますね!

ついに本試験までも150日をきりました。

センター試験の過去問

どれくらいやりましたか?

計画通りに勉強できていますか?

模試前の調整をすこしずつ取り入れていきましょう。

 

模試が終わったら、

受験したことが無駄にならないように

すぐに復習することを忘れずに…

 

模試が終わったら夏休みも残り一週間、

いい夏休みだったと思えるように

ラストスパートをかけていきましょう!

2年前の高3の夏、夏期合宿後の僕です 。

雰囲気が違いますね(?)

残りの夏休みを有意義に使おうという思いが窺えますね(??)

 

さて、

今日は二次・私大の勉強法ということで

僕の受験生時代の話をすこししたいと思います。

 

僕は元々、

数学と英語は好きで中では得意な方だったのですが、

理科(特に物理)に苦手でした。

 

夏休みに基本的な理解の部分を

重点的にやったことで

理解を進んだかと思うのですが、

それでも問題演習に入ると

壁にあたってしまいました。

 

化学は問題演習を詰んで実力を上げていくことができましたが、

物理はそれに加えて

公式が何を説明しているのか

確認することを並行して続けました。

 

高校物理ででてくる公式を理解しておくことはとても大事ですし、

大学の物理の授業で欠かせないベースとなるので

その先を見据えると不可欠なものになります。

 

イメージがしにくいこともあると思いますが大切にしていきましょう。

 

僕を含め田無校の担任助手には

受験で物理を使っていた者が何人もいるので

聞いてみるのもいいと思います!

 

 

明日の更新は、

ちょうど大学で物理学を専攻している

賴田担任助手です!お

楽しみに!

 

2019年 8月 21日 ~二次次第の勉強法 廣野編~

みなさんこんにちは!

担任助手の廣野です?

夏休みももう終盤ですね。

この前始まったかと思いきや、あっという間にもう八月後半?

僕が受験生時代の時も同じことを今頃思っていました…

本当に受験までは一瞬で過ぎてしまうので、その時その時を大切に、気を抜かないで夏休みを最後まで過ごしましょう!

 

あと余談ですが、先日新潟の佐渡島を自転車で1周しました!

その時撮った海の近くにある巨大な岩の写真がめっちゃ綺麗だったので載せておきます!

 

 

さて、本題に入りたいと思います。

今回は二次私大対策ということで、僕は英語の単語の勉強について書きたいと思います?

いつかのブログで話したかと思いますが、僕は高速基礎マスターで英語の単語をほとんど覚えました。

高速基礎マスター講座のセンター1800から上級英単語まですべて終わったのが高3の5月くらいで、そこから毎日100問ずつそれぞれの講座を復習していました。

そのおかげで、センターレベルの英単語は苦労しないレベルになったと思います?

しかし!

どうしても2次私大の過去問になると、センター1800や上級英単語では物足りない、と思うことが多々出てきたのも事実でした。

そこで、東進の高速基礎マスターでは限界があるので、新にもっとレベルの高い単語帳を始めようと思ったのが高3の夏でした。

しかし、買った単語帳には東進の高速基礎マスターに含まれる単語が多くありました。

そこで!

僕はふと思いつきました?

高速基礎マスターに出てこない単語だけ抜き出して覚えればいいのではないかと。

そう思った僕は、とりあえず単語帳を1周してみて、その単語帳の中で高速基礎マスターには出てこない単語を別の紙に抜き出し、その紙に書いた単語だけを集中的に覚えるようにしました!

また、新しい単語帳を買ってからも1800や上級英単語の知識をキープできるように毎日復習しました。

こうすることで、今まで覚えた単語をキープしつつ、新しい単語も取り入れることができるようになりました?

単語は覚えれば覚えるほど文章が読みやすくなると僕は思います。

また知らない単語に出会ったときも、単語の知識が豊富な方が、単語のニュアンスを想像することができることもあります。

だからみなさんも、東進の高速基礎マスターを全部覚えちゃったり、単語帳を1冊終わってしまっても、時間があればどんどん新しい単語をインプットしていってほしいと思います!

これが僕の二次私大の英語を解けるようになる秘訣でした~

 

明日の更新は、僕のお気に入り担任助手No.1、浅野担任助手です!

お楽しみに~

2019年 8月 19日 ~荒井も雑談~

 

 

こんにちは!お久しぶりです!

東進ハイスクール田無校担任助手の荒井です!

所属しているサッカーサークルの試合の応援に行ったら

真っ黒に日焼けしてしましました(;;)

 

 

さて、8月のセンター試験本番レベル模試まで1週間を切りましたね!

 

受験生のみなさん

この模試でセンター試験当日と同じ点数を取れるだけの勉強をしている自信はありますか?

高校1,2年生のみなさん!

この夏の勉強量は最大ですか?また、この模試で夏の成果を発揮できそうですか?

 

 

私が受験生のときも、8月のセンター模試に重きを置いていました!

9月からは二次の対策に移りたかったし、夏休み中にひたすらセンター過去問をやっていたので

この夏でセンター完成!結果を出したかったからです。

だから、みなさんにも残りの6日で点数を最大限伸ばしきるための勉強をしてほしいです。

(どのような手段で、かは人によりけりですが…)

 

夏の頑張りを、まず点数で出す。

そのためのインプットなりアウトプットなりを続けてください!

なんだか私も緊張してきました。。。笑

 

 

ここ2年間受験生を見てきて、感じることがあります。

それは、「不安を感じれば感じるほどいろいろな勉強方法を試したくなる」ということです。

その傾向は模試後によく見られます。

 

思うように点数が伸びなかったとき、

「今までの参考書じゃダメだったのかな…?新しい参考書買おう!」と思ったり

「点数の良かったライバルがこの単語帳使ってたから私も買ってみよう!」と思ったり。

不安や焦りがあると、今までのルーティンをいとも簡単に変えてしまう人が多いです。

ですが、最低でも夏休み中につくりあげて 一か月以上も続けられた勉強方法は

きっと自分自身に合っているはずだし、一時の感情で左右されないでほしいなと

荒井個人的には思っています。

 

 

半年ほど前に観た某映画で出てきたフレーズに

「選ぶことは捨てること(ニュアンスというものがあります。

選択肢がたくさんある中で、「自分に合ったものを選ぶ」ということは

言い換えれば「自分に合わないものを捨てる」ということです。

 

効率の良い学習をして、最短距離で志望校に合格するためには

そこの取捨選択が重要になってくるのではないでしょうか?

きっと夏休みが明けたら文化祭や体育祭などイベントがある学校も多いと思います。

そのような中で、今自分にとってなにが必要なのか

常に優先順位をつけながら生活できるみなさんであってほしいと思いますし、

それがわからなくなったときにはぜひ受付にいる担任助手に声をかけてみてください。

ちょうど五か月後の今日にはセンター試験二日目が終わっています。

その時の自分がどうありたいかを考えて、とりあえずは残りの夏休み頑張りましょう!^^

 

(カウントダウンwith川野輪担任助手)

次回の更新は福士担任助手です!おたのしみに~♩