ブログ
2018年 5月 19日 ~勉強は計画的に~
こんにちは!
担任助手の長谷川です
2日ぶりの登場ですね
5月も中ごろに入り、早くも夏みたいな気温ですが、
着実に受験当日までのカウントダウンも始まっています
(ちなみにセンター試験までは残り244日です)
こう考えてみるとそこまで時間があるわけでもありませんね
そんな多くはない時間で合格まで持っていく必要があるので
合格から逆算した計画を立てることは欠かせません
そこでここ東進ハイスクール田無校では来週から合格設計図を立て始めます
合格設計図で比較的長いスパンの予定を立てることで
より今何をすれば合格に近づくのかが分かります
東進に通っていないそこのキミもこれを機に
自分なりの合格設計図を書いてみるのはいかがですか
明日の更新は福屋担任助手です
お楽しみに~
2018年 5月 18日 ~逆転への道~
こんにちは!
担任助手の林です。
大型連休も終わったと思ったら気温が一気に高くなり、いよいよ夏の訪れを感じさせますね。
この時期五月病という言葉もあるように、
新学期に心機一転して奮起した人たちが少しペースダウンしてしまうことも多いようです。
もし五月病になってしまった方は全然大丈夫です、6月になれば治りますから。
さて、皆さんもご存じかと思いますが、
センター試験まで残り250日を切っております。
今まで部活で忙しかった人も、何となく怠けて逃げ続けていた人も、
さすがにここまで本番が迫ってまいりますと本気で勉強していますね。
周りが真剣になりますと、その影響で自分のモチベーションが上がるという相乗効果も期待されますが、
同時にあることが非常に難しくもなっていきます。
それが
逆転合格
です。
当たり前かもしれませんが、勉強すればもちろん成績は向上します。
しかし周りとの時間の長さに大きな差が出ない以上は、みんなと平行線上に伸びていくことになってしまいます。
そうなりますと、ライバル達との差を一気に縮めてそして抜かすことなど、
この理論ではそう簡単なことではないことが分かるでしょう。
夏になったら本気出す、夏になれば伸びる
と根拠のない自信を持って怠けているC~E判定の方大丈夫ですか?
しかしこれで諦める必要など一切ございません。実はまだ道は残っています。
先ほど私は「勉強時間にもう差は出ない」と申し上げました、
しかし学力向上は勉強時間だけによるものだったでしょうか?
はい、その通りです。
勉強の量だけではなく質によっても学力向上の度合いは変わってきます。
どんなに長時間勉強しても、その質が悪かったら成績は上がっていきません。
良い例として学校の定期テスト前の風景があげられます。
皆さんの周りに「俺今日徹夜で勉強したわ」とか言っている人いませんか?
一瞬そのような人を見かけると相当な高得点を取るのだろうと思ってしまうかもしれませんが、
実際そんなことはほとんどないです。
そのような人よりは、前々から短時間でもコツコツと勉強してきた人の方がはるかに良い点数を叩きだします。
理由ですか?簡単です。
睡眠をとらないため十分な集中力が得られない、頭が回転しない、試験中寝てしまい時間が足りないなどです。
受験勉強に関しても同じことが言えまして、
これからの時期に周りの人よりも2倍3倍の時間勉強することなど不可能に近いですが、
質を2倍や3倍にすることは十分可能です。
量だけではなく質でも勝負!
これをちゃんと成し遂げられれば今からでも逆転合格の可能性は十分あり得ます。
がむしゃらに勉強するのではなく、まずゴールに到達する上で本当にやるべきことは何か?またどのような体調で臨むべきか?これをしっかり考えた上で頑張って欲しいと思います。
大丈夫です、その考察でロスした1時間や2時間など、質を向上させれば一瞬のうちにカバーできますから。
明日の更新は
長谷川担任助手です
2018年 5月 17日 ~英会話力~
こんにちは!
担任助手の荒井さくらです!
最近は暑い日が続いていますね~
今日の予想最高気温は28℃、明日はなんと30℃を超えるそうです!
8月並の暑さだとかなんとか。
かと思ったら週末は雨が降ったり気温がガクッと下がったり、、、
実際、不安定な天気のおかげで高熱を出して学校を休む人も結構いますし、
今の時期でもインフルエンザが流行っているところもあるそうです(;;)
季節の変わり目は体調を崩しやすいそうなので体調には気を付けましょう~
話はだいぶ変わりますが、私が最近大学に通っていて思うことについて書きたいと思います。
私が最近大学に通っていて思うこと、それは
「なんで私こんなに英語話せないんだろう」です。
悩み、というか 後悔、というか…
英語は好きだし、得意科目かな~と思っていたけれど、
それはあくまで「問題を解いたり、英作文を書いたり、話を聞いたりするだけなら」の話でした(笑)
私の通う青山学院大学の英米文学科のプログラム上、
英語講義なのはもちろん、学生自身もたくさんたくさん英語をしゃべる機会があります。
それはグループディスカッションであったり、プレゼン形式のものであったりさまざまですが、
とにかく自分の英会話力の無さに日々悲しくなっています。
周りは帰国子女・ハーフばかり、言いたいことが出てこないしすんなり伝わらない!
もっと中学生・高校生のうちから話す練習をしたら良かったな~とか。
話す練習?そもそもそんな機会がないよ~という方に朗報です^^
2018東進Global
EnglishCamp
というものがあります!!
これは全学年対象で、なんと中学生も参加できるとのことです☆
「予定が~…」という方も安心してください、なんと今回は
① 7/23(月)~7/27(金)
② 7/30(月)~8/3(金)
③ 8/6(月)~8/10(金)
④ 8/13(月)~8/17(金)
⑤8/20(月)~8/24(金)
から選べます!!
各日9:45~17:30です。
5人の高校生につき留学生が1人ついてグループになって行うそうです!
きっと少人数だから話しやすいと思います♪
将来留学考えてるよ~という人にも、いきなり海外に行く前にEnglish Camp はおススメです!!
興味のある方は受付まで(*^^*)
次回の更新は 林 担任助手です^^
2018年 5月 16日 ~勉強の大前提~
みなさんこんにちは!
担任助手の長谷川です
なんだか久しぶりな感じがします
GWが終わり、早くも1週間以上が経過しようとしてます。
なんだかあっという間ですね
(受験生はこんな感じで気づいたら試験本番になっちゃいますよ)
この時期は部活をやっている生徒が引退し、
いよいよ勉強に全身全霊をかけることのできる人が多くなる時期です
そんな時期だからこそ、確認しておきたいことがあります
「受験において大事なことは何ですか?」
「受験生に何かアドバイスありますか?」
たまにそんなことを聞かれたります。
そのようなときに答えていることは・・・
「勉強することが一番大事」
「???」
もしかしたら皆さんの頭の中にクエッションマーク(?)が
いくつか並んでるかもしれません
もしかしたら
勉強をすること=ひたすら勉強すること
とも置き換えられるかもしれません
今の時期
効率化や裏技など、
よく参考書の表紙に載っていそうな言葉に誘惑されるかもしれません
もちろん効率よく勉強することに越したことはありませんが
忘れないでほしいのは、そのようなものはある程度の勉強量を積んだ人に対して
効力を発揮するものであるということです。
東進ハイスクールの指標で言えば、
向上得点というものにあたるかと思います。
つまり勉強の質を追い求めることはもちろん大切ですが
それ以上に、というよりそのスタートラインに立つための前提条件として
一定の勉強量が必要不可欠ということです
何となく自分が伝えたいことが伝わったでしょうか
もし少しでも伝わったなら幸いです
明日の更新は荒井担任助手です
2018年 5月 14日 ーコンディショニングー
こんにちは!昨日紹介にあった、
高3になってからトップリーダーの会に参加した窪田です。
ようやく大学生活に慣れてきたと思ったら
風邪を引きました、、、泣
さてさて、僕が言っても説得力ゼロですが、
皆さん体調管理できてますか?
どんなに勉強や部活を頑張っても、
試験、試合の日に100%以上の力が出せなければ
もったいないですよね!?
試験や試合の日は変更できません!!
その日に向けて頑張るのはもちろんですが、
コンディション調整もきちんとやっていきましょう!
明日の更新は
僕と家が近いことが発覚した
廣野担任助手です!お楽しみに~