ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 405

東進ハイスクール 田無校 » ブログ » 固定ページ 405

ブログ 

2018年 5月 4日 ~塾内合宿~

こんにちは!

担任助手の森川です!

久しぶりの更新です!

 

さて、田無校では

ゴールデンウィークのイベントとして

ゴールデンウィーク塾内合宿

を行いました!

 

ただひたすら勉強するだけでなく、

合宿の中でさまざまなイベントを実施し

飽きることなく、眠くなることなく

無事終えることが出来ました!

 

夜通し勉強したり、

自分や周りの人の志について話し合ったり、

どれも貴重な体験になったと思います!

 

睡眠も大切ですが、

定期的にこのような勉強のモチベーションを

上げるようなイベントに参加することも大切です!

 

塾内合宿に参加できなかった生徒も焦ることはありません!

ゴールデンウィーク期間中(5/3~5/6)は

朝7時から開館しています!

部活がある人も朝早く来て

部活終わってからまた校舎で勉強する

という習慣を身につけましょう!

 

明日の更新は

担任助手です!

期待して待ちましょう!

2018年 5月 3日 ~自己紹介と自己分析~

皆さんこんにちは!

一年担任助手の平林です!!

突然ですが、

自己紹介をしてください!

と言われたとき、

皆さんはどのように発表しますか?

私であれば、早稲田大学先進理工学部生命医科学科の平林由楽です。趣味は…となるでしょう。

その時、え、どうしよう、何言おう…(・・)

と迷う人もたくさんいると思います。

少し話はずれますが、そこで大事になるのは、

自分を知ること

だと思います!

勉強において言えば、

自分は睡眠が長いほうがいいのか、短いほうがいいのか

ご飯は少ないほうがいいのか、たくさん食べた方がいいのか

時間をはかって勉強した方がいいのか、内容を決めてやった方がいいのか…

などなど、人によって全然違ってくると思います!!

そのような自分のタイプを見つけることが

勉強効率のアップなどにつながってくるはずです!

そのような自己分析も大事にしながら勉強してみてください!!

明日の更新は、担任助手です!

おたのしみに~(^^)/

 

 

 

 

2018年 5月 2日 ~夜型の生活の改善~

こんにちは!

担任助手の船渡です。

最近毎日眠れなくてつらいです。

 

受験生も、生活習慣が崩れがちですよね。

親御さんたちも生徒さんの夜型の生活に関して心配している方が多く

受験中の悩みの一つになっている人もいるかもしれません。

 

実は、こんな僕でも受験生の頃は生活習慣はしっかりしていて

夜は1時までには必ず寝て、朝は必ず7時半までには起きるようにしていました。

 

夜型になってしまっている皆さんにアドバイスしたいことが二つあります。

 

1つは、自分が必要な睡眠時間を把握することです。

 

人によって必要な睡眠時間はまちまちなので

自分が最高のパフォーマンスを発揮できる睡眠時間を理解しておくことが大事です。

当然朝は早く起きて勉強した方が確実に良いので

となると管理するのは起きる時間ではなく、寝る時間です。

この時間には寝る、と決めるのは簡単ですが

実際に実行するために必要なことがあります。

 

それが2つ目で、タイムマネジメントを意識して行うことです。

 

夜遅くまで起きている人は

一日の勉強のスケジュールを考えていない人が多いです。

僕は、朝起きたらまず今日どこまで終わらせるかを考え

勉強を各段階に分けてそれぞれ何時までに

終わらせるかを考えていました。

 

こうすることで、一日の勉強をやるところまで終えて

決まった時間に寝ることができるのです。

最初はなかなか自分何をどのくらいでこなせるのかを

理解するのに時間がかかるので大変ですが

慣れてみると簡単です。

 

ぜひ実践してみて下さい。

 

明日の更新は平林担任助手です。

 

 

2018年 4月 30日 ~(ロング)ホームルーム~

 

こんにちは

そしてお久しぶりです!!

 

田無校の林担任助手の(人の心を動かすような内容の)ブログの追っかけをやっています笑

 

そんな担任助手の石山です^^

 

 

 

先週の話になってしまうのですが、

4月の25日に高校2年生を対象とした、LHRを実施しました!

プレゼンターは廣野担任助手

この会では受験の厳しさとともに、これからの勉強法であったり、

東進で行われるイベント紹介等の説明を行いました!

 

 

(田無校の自習室で行われている様子)

 

 

このようなHR(ホームルーム)は受験生・低学年の双方とも実施しています。

受験に有意義な情報やこれからの皆さんに関わる事などを発信してく予定なので、

必ず参加してくださいね!!!!

 

 

 

次の予定は、4月30日(月)に受験生用のHRを開催する予定です。

プレゼンターは春原担任助手

「合格への道のりを一緒に考えましょう!」

とのことなので楽しみにしていてください!!!!

 

 

 

明日の担当は弘山担任助手です

乞うご期待!!

 

2018年 4月 27日 ~志を持って下さい~

こんにちは

担任助手の林です

 

突然ですがみなさん、志って持っていますか?

または、

絶対に譲れない自分の夢ってありますか?

 

いきなりスケールの大きな質問をしてしまいましたが、少し考えてみて下さい。

新学期が始まった今だからこそ、少し立ち止まって自分と真剣に向き合ってほしいのです。

 

さて、今までいろんなイベントや行事を紹介してきたのでお分かりかと思いますが

東進では志望校合格はもちろん、

合格した後も大学や社会で活躍できるよう志、つまり

心の指導

も行っています。

どうしてそこまでする必要があるのか?

と思う人もいるかもしません。

確かに、まだ世の中のことを知らない高校生や中学生が将来の夢を具体的に持つということは難しいです。

大学はとりあえず良いところに行って、その後将来やりたいことを決めるという方式も悪いとは言いません。

 

ただ、皆さん一つ考えてみてください

「どうして大学に行きたいのですか?」

高校も同じですが日本の義務教育は中学で終わります。

それに、中卒でも働き先はいくらでもありますし、逆に高校以降の机での勉強よりも専門の技術を磨いた方が良い職業だっておそらくあるでしょう。

つまり、この世で生活していくのに大学を卒業することは必ずしも必要なこととは言えません。

言い換えれば、大学は

「自分のやりたいことをするために必要な知識や技術をより深めるために行く

ためのものであって、本来

「何となく通う」

場所ではないです。

だから、志を持たずに大学に進学するなとは言いませんが、

自分の中で大学に進学する意義を見出して欲しいのです。

 

しかし、この世の大学生を見ていると明らかに

「みんな大学に行ってるから自分も流れで通っている」

という人が圧倒的に多いです。

せっかくの機会やお金が非常に勿体ないと思います。

 

それに大学は自分のやりたいことが見つけられないと、本当に何もすることが無いです。

授業も自分の興味がある分野を好きなように取っていく方式ですし、

留学や課外活動や実習も全て自ら希望して初めて実現するものです。

 

ですから、

自分は何がしたいのか、

一体なぜこの大学にいく必要があるのか、

今のうちに少し考えて欲しいと思っています。

 

もし一人じゃ考えるのは難しいと思っている人は、

東進には夢を見つけるための手助けとして多くのイベントが企画されておりますし、

今度開催される塾内合宿にも志の紹介も行われる予定なので、

是非それらを利用して見つけていって下さい。

 

明日の更新は

浅野担任助手です。

お楽しみに~